
今晩は、何と平成20年式、新古で購入したスバルステラに早くもオイル漏れの疑いが見受けられました。
総走行距離:5888キロ
購入時:7キロ 3000キロ弱で初のオイル交換をエッソガソリンスタンドで行いました。 鉱物油 5w-30です。
最近、ウォッシャー液補充の際についでにオイルの汚れ具合を見てみようとした時に、オイルが汚れていたので交換しようと思ったのですが、その際に、晴天の下でボンネットを開けていた為、エンジン周りまでくっきりと見えてしまい、その際に買った時には、アルミ色?できれいなエンジン周りの金具の一部の色が、錆っぽい色に変色してて、ちょっと油で汚れた感じがしていたのです。
オイルレベルゲージ的には、支障がでるような感じでなく、またエンジン回転も非常に安定してます(まぁ6000キロ近くでへたられても困りますが)
これって、例のスバルさんのオイル漏れが多いって噂が的中してるって事でしょうか?結構通勤時70~80キロで飛ばしたりしますが、一日平均30キロ程度なので、車的にもちょうどいい感じはしますが・・100万が、早くも暗雲に乗り上げた感があり、いやな感じです。
最近のステラ載りの方いらっしゃれば、アドバイス願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ステラのエンジンがよく分かっていませんが、WEBで見ました。
(1)錆びているというのは、エンジン/排気系ではありませんか?
手前側にEXマニがあるので、そこではありませんが?
新品では金属光沢がありますが、距離を乗ると、錆びてきますので、それで正常です。
(2)エンジンの左側全般の金具類が油っぽい感じということですが、金具に塗ってあるクリア(透明)塗装ではありませんか?
これらを見ると、オイルが漏れているとは思いませんが。
オイルが漏れると、濡れているというよりも埃が付いて黒く濡れた状態になります。
もし気になるのでしたら、手が入りにくいかもしれませんが、冷えているときにウエス等で拭き取ってみれば分かりますので、一度、やってみて下さい。
No.5
- 回答日時:
ほぼ新車を なんでエッソガススタなんかに OIL交換させたのか?
作業ミス 入れすぎや 作業ミス 他のドレーンボルトを緩めたなど
(ビビオはエンジンOILと CVTのドレーンが間違えやすかったです)
この状況が知れれば メーカー保証も拒まれますよ!!
何故メーカーディーラーまたは 民間整備工場以外で OILをしようしたか?
GSへクレーム付けたら? たぶん検証は出来ないので あれこれ証拠が残るようないじりはさせない事
で 解決しなければ
ディーラーへ 伏せて クレームに持っていったら?
今回を教訓に ガススタでのOIL交換や整備はしないほうが良いです
まして メーカー保障期間内では ディーラーや認められた民間整備工場以外での 整備や作業には 保証が適用されなくなります。
また 新車から 2~3年は 秘密のリコール(サービスキャンペーン等より軽度の) 内緒でちょっとした部品の交換等が行われるので
点検などに ディーラーか 購入先スバル特約店へ 入庫する事が良いいです これを怠れば 内緒でちょっとした部品の交換等は当然行われません リコール等にならない 小さな問題点ですが 気分的に 交換しておいた方が安心ですね
OIL交換は カー用品店や ガススタより
SUBARUお客様感謝デイ(2ヶ月毎)に割引特価で行われます
軽なら 2千円程度で純正SM5W-30
初回6ヶ月点検や 有料12ヶ月点検時などの OIL無料や と別価格が一般的なんですが 地域により差はあるようです(九州は高いようです 神奈川は安目) 定価4千円とか いわれたら 安くしてよと交渉しましょう
あと エンジンOILは エンジン自体との 相性があります 規格や粘度だけでは 快調に使えるとは限りません
No.4
- 回答日時:
フォレスターに乗っていたころです。
高速道路でスクーターを追っかけて遊んでたら、ギヤを入れ間違えてオーバーレブ。すると、エンジンルームから煙がモクモク!
やったぁ!
ディーラーに持っていったら、あれは、組み立て時のネジが緩かったためで、無料で修理します。とのこと。
以来、まったくオイル漏れはありません。
スバル=オイル漏れ は過去の話みたいですよ。
ディーラーで尋ねてください。気にしているのは、既に神話です。
No.1
- 回答日時:
具体的に漏れていた箇所はどこでしょうか?
オイル交換時に誤ってこぼしたり、オイルゲージに付着したオイルを垂らしたり、色々な要因があります。
パッキン・カスケット類から漏れていれば問題ですが、それを見極めるためには、漏れている場所の確定が必要です。
この回答への補足
場所がかなりわかりずらいのですが、エンジンを固定してます
向かって左側に金具があるのですが、そのエンジンすぐ横の金具
がアルミいろから既に錆色になってしまってます。
簡単に言えばエンジンの左側全般の金具類が油っぽい感じに
なっているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニュアルに乗っています。最...
-
スバル車のエンジンオイル
-
オイルは温度で膨張するために...
-
エンジンオイルの量
-
タイミングチェーンについて
-
MTミッションを乗せ換えた場合...
-
圧縮抜けするも白煙は出ず
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
2サイクルエンジンオイルと4サ...
-
エンジンオイル漏れ
-
夏と冬ではオイルの劣化はどち...
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
-
プロペラシャフトを抜くとATFは...
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
平成20年式スバルステラのオ...
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアルに乗っています。最...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
三菱純正ATFの違い
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
オイルは温度で膨張するために...
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
エンジンオイル漏れ
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
ガソリン混入
-
エンジンオイルとオイルエレメ...
-
MTミッションを乗せ換えた場合...
-
Mobil1エンジンオイルはは本当...
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
-
小型ホイルローダーのギアオイ...
-
wrx sti エンジンオイルについ...
-
ホンダZ ターボの調子が悪い
-
ターボ車のオイル粘度について。
-
ワゴンR 時々白煙を吐くそのと...
おすすめ情報