dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。10年式のセリカを最近購入した者なのですが少々ハンドルが重たいです。。実は7年式のセリカからの買い替えなのですがグレードが少し良くなったため重たい設定のようです。
軽すぎるのも困りもので、好みも重ためなのですが、少し重たすぎます。
駄目もとでの質問なのですがハンドルを軽くする事は出来るのでしょうか?

A 回答 (9件)

車も古くなりますと、各部が劣化し、新車時の状態から結構変化するでしょう。



まずは、No.6 の方のご回答に一票。 ハンドル重さへの影響が大きい部位と認識しています。

その他、パワステオイルの交換もおススメです。 簡単に出来ますので。
以前の車で、「なんだかハンドルがおもくなってきたなぁー・・・気のせいかなぁ」 と感じ、とりあえずパワステオイルを交換したら、元通りにハンドルが軽くなりました。 

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様ありがとう御座います!
とても参考になりました。
こちらで一括でお礼を申し上げます!
ディーラーで見てもらうというのは正論ですね。
見てもらってから皆様の意見を元に遊んでみたいと思います。
ありがとう御座いました。

お礼日時:2009/09/17 11:33

あまり宜しい事では無いですが、キャンバー角を



変えた車等で、タイヤの片減りやハンドルの重さを

直すのに行う事ですが・・トゥーをIN側にすれば、

軽くなります。 タイヤの前の方を内側に向ける

方法で、やり過ぎるとハンドルがブレますので注意です。

タイヤの方減りの原因になりますので、参考までに・・・
    • good
    • 0

既に色々回答が出ているので、ここは思い切って今より大きなハンドルに変える。


ハンドルの外径が大きい程、ハンドルは軽くなります。
って誰もこんな事しませんよね。(笑)
    • good
    • 0

ストラット(だったと思います)のアッパーベアリングを交換してみてはどうでしょう。

11年も経過していれば
劣化やグリス切れを起こしているはずです。タイロッドやロアアームのジョイントも点検してもらって下さい。
    • good
    • 0

まずは一度ディーラーで点検。


重くなったといってもセリカで問題になる程のことがあるか?と感じるのでトラブルかも知れません。

問題なければタイヤを細くする以外に、コンフォート系のタイヤに替える。(何がいいかはお店で相談)
保険の値上がりは割り切ってエアバックの無いステアリングホイールに替える。(実はエアバックの慣性重量を重いと感じているのかも)
    • good
    • 0

タイヤの空気圧を高くするほどステアリングは軽くなります。



旧車に5k入れた知人が「パワステみたい」と言ってました。

でも、危ないのでほどほどにしましょう。
    • good
    • 0

タイヤの幅を狭くするか、アライメントを調整する。


具体的には、キングピン軸の延長線が、
ホイール中心線とタイヤ接地面で交わるように。
(パワステが一般的でなかった頃は、
 この方法で操舵を軽くしたものがあったようです)

もしタイヤがハの字になっているようなら、
それを垂直に近づけることで、軽くなるでしょう。
    • good
    • 0

色々な方法があると思いますが、知識も何もなくて、簡単に出来る方法は、タイヤの幅を狭くする事かもしれません。


225とか205とか幅広であれば、(調べてないので実車の幅知りませんが)195などの狭いものを履いて見れば軽くなると思います。

他は、キャンバー変更ができれば、軽くなるのですが、そもそもキャンバー、キャスターはぜんぜん変更できないのが最近の車なので、無理かと思います。

不可能かとは思いますが、電動アシストのギヤ比を変えれば軽く出来ると思います。ただ、電動なのかどうかも、解りません。また、そんなことは部品からなので、相当無理があります。同じ車種があって乗用車でユニットが同じものがあれば、ポン付けもありうるとは思うのですが。
(油圧?アシスト・・・いまどき?)

最悪は、ステアリングをでかいのに交換するとか・・。
エアバッグがついているので、これもだめですね。

あ、これが究極、ダンベル買って、鍛える。
腕の力が弱っているんですよ。(冗談です)
    • good
    • 0

タイヤの幅を狭くする。

225→205~195(これは例で、セリカのタイヤが225かどうかはわかりません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!