重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

体力トレーニングのためにジムに通って2年くらいが経ちます。
年齢的なこともあって最近、内臓(腹部周辺)を鍛えるにはどんな方法があるのか
漠然と考えています。目的は勿論、胃腸などの強化です。

心肺機能を高めるならランニングとかは分かるのですが、
よくよく考えてみたら内臓を鍛えるのは腹筋ぐらいしか思いつきません。
また、腹筋などの筋トレで内臓に効果があるのかなあとも疑問に感じています。

取り敢えず要点を絞りましたので、次の項目に回答頂けるとありがたいです。
1 腹筋などの筋トレで内臓の強化に役立つのか
2 内臓周辺の筋トレには腹筋以外に何があるのか
3 筋トレ以外で内臓強化に役立つトレーニングがあれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

身体を動かす事(筋トレや有酸素運動等のトレーニング)をする事で心配機能や筋肉、内蔵も丈夫になります。



筋トレの場合、腹筋運動は腹部の筋肉を鍛える事で内臓の位置安定させ内臓保護の役目も担います。
ランニングやジョギング等の有酸素運動の場合行う事により心配機能や体力アップ、全身持久力も高まり、身体を動かす事により内臓自体の働きも良くなり丈夫になります。

1.に関して。
上記の通りに腹筋運動は腹部の筋肉を鍛える事で内臓の位置安定させ内臓保護の役目も担います。

2.に関して。
内臓強化=内蔵を丈夫にする観点からですと身体を動かす、筋トレでも効果がありますが、内臓の働きを良くする観点から考えますと全身持久力に影響される有酸素運動が効果的と考えられます。
身体を動かす事により内臓が活発になり働きも良くなり丈夫になります。

3.に関して。
内臓を丈夫にする観点からですとトレーニングの他には食事の面が影響されますので栄養面から考えた食生活の見直しをすると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
腹筋で内臓の位置を安定させるのですね。なるほど。

有酸素運動運動と食事面ですね。
中性脂肪とかの燃焼のはなしですね。どうも有難うございました。

お礼日時:2009/09/19 06:49

>1 腹筋などの筋トレで内臓の強化に役立つのか


 腹筋を鍛えることで、内臓が本来の位置に留める事ができ胃下垂防止・改善になると言われています。 その他腸のぜんどう運動、便秘等にもよいと言われています。

>2 内臓周辺の筋トレには腹筋以外に何があるのか
  腹式呼吸・ドローイン

>3 筋トレ以外で内臓強化に役立つトレーニング
  2同じですが腹式呼吸・ドローイン

  腹筋にも、直腹筋、斜腹筋がありますのでバランスよく鍛えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ドローインというものもあるんですね。腹筋みたいなもののようですね。

お礼日時:2009/09/19 06:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!