重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジイチデビュー前 超初心者です。
借金のかたに 一眼レフ一式を10年位に親戚が貰い、そのカメラと
レンズを私がもらいました。
一応ネットで調べた所 Sonyの現行型なら流用可能みたいですが
他のメーカで使えるのか 質問いたします。
手元にあるレンズ
すべてミノルタ社製です。
・AF 24-85
・AF 24-50
・AF 35-105
・AF 100-300
・AF 100マイクロ
・AF 35-200 以上です。
本当に初心者なので 使えるけど こんな制限があるよー ってのも
教えてください。
ちなみに本体はα707SIとα8700iです。

A 回答 (4件)

 ミノルタはカメラ+複写機を作っていたのですが、どちらも不振となって、同じような業種のコニカと合併しコニカミノルタとなりました。


 コニカミノルタもデジカメの開発で後れを取り、ミノルタのカメラ部門をそっくりソニーに売却しました。
 ソニーの一眼デジカメはブランド以外はミノルタ製そのものであり、レンズのマウントが同じためソニーの現行機に使用できるのです。
 反対にミノルタのロッコールレンズのため、他社のデジカメには流用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど ミノルタ(今ではSony)専用のマウントなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/16 22:06

 やはり、SONYのテジタル一眼レフにしか使えません。

「次のレンズが装着できるカメラメーカを探し」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きれいな写真付でありがとうございます。
Sony一択のようですね。
添付のような きれいな写真が取れるよう精進していきたいと思います。

お礼日時:2009/09/16 22:58

αマウントと言います。


ミノルタで開発されコニカミノルタに引き継がれソニーに移行して
いるレンズマウントです。
ソニー製品のBodyに付きますから問題なく使えます。
※撮像素子(CCD、CMOS)の関係から1.5倍になる位です。※
AF24-85→36mm-127mm
後のレンズも1.5倍焦点距離が伸びます。
フィルムカメラを使うなら画角も変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど まだ初心者のため 36-127mmってのがどのような
用途に適しているのかピントきませんが、α330標準のレンズキットより望遠でダブルキットのレンズでは丁度中間くらいに落ち着くみたいですね。

お礼日時:2009/09/16 22:16

現行機ではソニーのデジタル一眼各機以外は使用できません。


また、発売当時としては性能が良いと評価されていたっぽいレンズも含まれているようですが、フィルム時代のレンズはデジタルとの相性は未知数で、多くはデジタルではダメダメ(特に逆光時など)になることが多いです。
とりあえずボディを購入して様子を見ても良いとは思いますが、α900以外は撮像素子の大きさがフィルムより小さいため、1.5倍相当の望遠となるため24mmの広角レンズでも36mm相当になります。
とりあえずは、標準ズーム付きのレンズキットを購入された方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
価格比較サイトで 中にはレンズキット付の方が安い、見たいなコメントも
あったので、お勧めどおり レンズキット付で検討していきたいと思います。今のとこ本命はα330です。対抗はα380で 値段差が小さければ画素が
多いほうがいいのかな と考えています。

お礼日時:2009/09/16 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!