
フォトショップCS3の初心者です。
黒一色で描いたイラストを、スキャンして(モノクロ2階調、TIF画像で)
それをフォトショップで、消しゴムをかけたりして、仕上げています。
その際、イラストを「部分的に」、修正したいと思うことがあります。
図1)のように部分的に「移動」することはできます。(さらにその時Altキーを使うと、スタンプのように「コピー」できることも分かりました)
ですが、どうしても、
図2)のように、イラストの一部分を、「拡大・縮小」する方法がわかりません。
一応、いろいろと調べてみたのですが、
情けないことに未だ解決できません。
お知恵をお貸しください。
実際は見本のイラストよりもっと複雑なものなので、スキャンし直しではなく、フォトショップ上でやることが前提でよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当方Photoshop Elements 6.0ですが、できましたよ。
1.縮小したい部分を選択ツールで囲みます。
2.メニューバー「イメージ」の「変形」を選びます。
もしくはツールボックスの「移動ツール」にします。
3.選択された部分の四隅と上下左右に小さな□が現れます(バウンディングボックスといいます)。
4.その小さな□のうち隅の□をつかんで斜めにドラックします。
廉価版ではないPhotoshop6も使ったことがありますが、そこのところは大きな変更はありませんでした。
多分CS3でもこのやり方で大丈夫だと思います。

早速お返事どうもありがとうございます。
>2.メニューバー「イメージ」の「変形」を選びます。
→CS3では、「イメージ」ではなく、「編集」の中にありました!
なぜ気がつかなかったかと言えば、「モノクロ2階調」の時には
選択できない(薄字になっている)状態だったんです。
それで今、あちこちいじっていて、
「モード」を「グレースケール」にしたら、
なぜか「変形」が使えるようになりました。
いまいち「モノクロ~」と「グレー~」の違いが
よくわかっていないのですが・・・・
>もしくはツールボックスの「移動ツール」にします。
→これはなぜか出来ないです。
バウンディングボックスになってくれません。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「要求された操作を完了できま...
-
PDFのノイズを除去したい。
-
消しゴムツールでの消し跡の切...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
visual studio でインデントを...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
Wordでドロップダウンリスト連動
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
Jw-cadの範囲指定で文字が選択...
-
「無」と「未」の使い方
-
エクセル マウスで選択した範...
-
フォトショップで座標の位置を...
-
PDFを開くとデフォルトで閲覧モ...
-
gimpで色交換できません。
-
シフトキーを使った範囲選択が...
-
大至急!
-
「これが」「これで」いいです...
-
マウスカーソルをレーザーポイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFのノイズを除去したい。
-
Photoshopの切り抜きツールで範...
-
Paintgraphicで切り抜いた画像...
-
境界線の消し方
-
「要求された操作を完了できま...
-
消しゴムツールでの消し跡の切...
-
Photoshop 一部の画像を消す
-
photoshopの切り抜きツールで4...
-
JPGを背景を透明にする方法
-
フォトショップでイラストを書...
-
フォトショップでイラストをキ...
-
Photoshop7.0で、証明写真を作...
-
画像切抜き機能つきツール
-
ガラスの写り込みをフォトショ...
-
Illustratorで、画像から色を抽...
-
Photoshop CS5での写真切り抜き
-
画像の結合部分をキレイにグラ...
-
被写体の切り抜き?
-
デジカメ写真撮影(集合写真)...
-
画像の背景を透明にする方法
おすすめ情報