
以下の作業を自動化したいのですが、いかんせん自分はHTMLとVBAくらいしか使えないので、どの言語を使えば自動化できるかすらわかりません。自分で、マウスおよびキーボードの自動化ソフトも試したのですが、それは定期的に違うウィンドウがアクティブになる場合があるので、あまり有効な方法ではありません。どなかどの言語でできるか、あるいはどうしたらできるかなど教えていただけませんか?
1、エクセルのセルA1からA100まで、IDナンバーがあるとして、
それをコピー
2、業務のデータベースを開く
3、コピペしたIDを入力後、CTRL(このデータベースではENTERの代わりにCTRLを使っているので)を押す。
4、すると、検索結果が出るので、それを選択するためにSとCTRLを入力。
5、そのIDに関する具体的な情報が表示されるので、全体をコピー。
6、エクセルの別のシートにペースト。
7、F5キーを押すと、検索画面に戻るので、1に戻る。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウィンドウの切り替えだけが問題で、
ほかの部分は完全にキー入力で操作でき、
なおかつデータベースのウィンドウ名が固定なら、
SendKeysとFindWindowとSetForegroundWindowと
スリープの組み合わせで実現できると思います。
VBAでも可能のようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hatakanajp/28473404.html
VBAにそんな機能があっただなんて・・・・。
まだまだ勉強が必要なようですね。
ありがとうございます。
今は、まだエクセルの使用許可が下りていないのですが、使用許可が下りて、インストールし次第、ためさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
「定期的に違うウィンドウがアクティブになる場合」というのがよく分からないのですが、自動入力するキーに「Alt+Tab」を入れてアク
ティブウィンドウを切り替えるのは駄目なのでしょうか?この回答への補足
たとえば、オフィス用のチャットなどが私たちのパソコンには導入されているのですが、誰かがコンタクトしてきたら、チャットが自動的に最前面のウィンドウになり、ALT+tabをすると、別のウィンドウが開くようになってしまうのです。
そのほかにも定期的にサーバーにバックアップを作成するソフトなどがあるためか、それがALT+TABを使ってもうまくウィンドウが切り替わってくれない場合があるのです。
そのような不安定なものよりも、VBAのACTIVATE.CELL(1,1)のようなコードを使ったほうがより安定した動作を実現できると思うのです。
No.1
- 回答日時:
問題は「業務のデータベース」ですね
そのデータベースの中に入れなければちょっと自動化は難しいのじゃないでしょうか。
IDで検索するだけですから、Excelから繋がるDBでその仕様が公開されているならなんとかなると思うのですが、
またはそのDBの必要なところをCSVに落とせるとかできないですかね
この回答への補足
そこが実際に大きな問題です。
DB自体は1994年に作られたものですので、エクセルとの連携は難しいとも思います。
またDBは本来検索するためだけに作られたものではなく、IDに関する情報の入力などもできるもので、自分たちがしているのはその一部分だけなのです。多くの人が使っているDBなので、編集をすることは許可が下りません。
CSVというのは、調べてみましたが、おそらくできないのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- Excel(エクセル) 【マクロ】プリントスクリーンした画像をエクセルに貼付して印刷したい 6 2022/11/30 20:11
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- Excel(エクセル) スプレッドシートのマクロで値の入力があるセルの範囲を指定する方法を教えて下さい 2 2022/04/05 17:29
- Excel(エクセル) Excel フィルタ後のコピー貼付けと可視セルの関係について 3 2023/02/07 16:42
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送...
-
名前を付けて保存のウィンドウ...
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
ラジオボタンの初期指定
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
Excelの上下を固定したい
-
ゲームでは結局どっちが良いの?
-
作成したウインドウのサイズを...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
EXCEL2016で新しいウィンドウを...
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
VBA .Value=.Value ?
-
ウィンドウのサイズ変更について
-
OutlookでRSSフィードやメモの...
-
隠れたウィンドウの画面をキャ...
-
子ウィンドウに発生したイベント
-
常に非アクティブなウィンドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
ラジオボタンの初期指定
-
ゲームでは結局どっちが良いの?
-
Excelの上下を固定したい
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
VBA .Value=.Value ?
-
C#でファイル転送プログラムWin...
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
隠れたウィンドウの画面をキャ...
-
指定したインアクティブウィン...
-
MFC ダイアログ上のID取得につ...
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
親ウインドウにあるOKボタンを...
-
Console.WriteLine で表示されない
おすすめ情報