
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ポケットだと、どうしてもキレイに取れませんよね。
長年、音楽に携わっているものです。
私は無料のソフトウェアは持っておらず、
有料の音楽編集ソフトを、安いのと高いのを持っています。
どちらも、ノイズリダクションなどの編集がついています。
また、イコライザなどで、周波数帯ごとにいじくっても、
聞こえ方がかわります。
しかし、hide-akaさんが仰るとおり、
キレイに消す事は不可能です。
なぜなら、もともとの音源自体をキレイに録音出来ていないからです。
形式の変換では無理です。
本来、形式の変換は、
”音質を劣化させても、データ量をちいさくしたい”という目的ですから、
仮にデータ量を大きく変換したところで、
音質の悪い音源のサイズをムダに大きくしてしまうだけです。
やはり、無料の音楽編集ソフトでも探して、
ノイズ低減機能を使う程度が限界だと思いますよ。
それでも、元音源もいじる事になってしまいますから、
私の経験上、さほど心地よく聞こえるようにはなりませんので、
過度の期待はしない方がいいですよ。
しょせん、想像の範囲内だと思われます。
音は、空気の振動で伝わるものです。
ポケットの中では、空気以外にも、洋服なども抵抗になってしまい、
音質は格段に劣化してしまいます。
また、ICレコーダなどは、会話記録用であって、
音楽専用に作られていませんので、音楽には向きません。
次回以降、しっかり録音したい場合は、
ICレコーダーなどではなく、
音楽専用の録音機器(例えばローランドR9とか、ZoomH4などなど)で、
最適な設定で録音する事をお勧めします。
マイク・録音設定・保存形式・ステレオ・など、
いろいろな面において、音楽を聴くにしても、会話を聴くにしても、
圧倒的な音質の差があります。
2,3万円を投資しても、録音機会が何度もあれば、
元は充分に取れると思います。
ライブハウスなどでの録音なども、それなりに聴ける音質で録音できますよ。
GOMプレーヤーに関しては存じませんので、
お答えできません、すいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
NHK FMのクラシック音楽を録音...
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
4チャンネルで録音再生できる...
-
音楽再生に5.1chの意味は...
-
留守番電話の録音後にダイヤル1
-
カセットデッキの音が変
-
留守番電話の録音終了後のシャ...
-
アパートの隣人がうるさいです...
-
ラジオを長時間録音する
-
こういうレコーダーアプリあり...
-
DoCoMoの留守番電話サービス
-
自分の声を聞くために必要な機器
-
ステレオ3.5Φから2.5Φに変換す...
-
携帯電話で 相手の許可を得ず録...
-
ローソンでの店内放送を録音し...
-
オープンリールデッキの電源周...
-
MPC1000とMIDIキーボードについて
-
TASCAM DP-008について
-
Androidスマホの音をICレコーダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイからCDに録音方法
-
伸びてしまった古いカセットテ...
-
音楽再生に5.1chの意味は...
-
LPをCDに焼きたいのですが...
-
CDのAAD,ADD,DDDに...
-
LPレコードからitunesへ音楽を...
-
4チャンネルで録音再生できる...
-
カセットテープからCDにダビング
-
カセットテープから編集してCD...
-
レコード会社で音質は違うので...
-
蓄音機のレンタルできませんか
-
昔のCDってどうしてあんなに音...
-
レコードのCD化について
-
ミキサーとレコーダーのレベル...
-
当方、VF160(FOSTEX)というMTR...
-
CDの録音状態について
-
オープンリールテープをCDに変...
-
結局、MDの欠点は何だったので...
-
NHK FMのクラシック音楽を録音...
-
Realtek High Definition Audio...
おすすめ情報