
中2の英語の問題です。
彼らはジャック・オ・ランタンをカボチャから作ります。
They ( ) Jack-o'-lanterns from ( ).
答えは次のようになっていたのですが、
They make Jack-o'-lanterns from pumpkin.
中学生の子供はpumpkinsと複数形で解答してきました。
単数ならa pumpkinか、the pumpkinになるべきだというのです。
英語にお詳しい方、
make from の後の名詞は、単数形なのか複数形なのか
教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
This is a pen. が正しく,This is pen. は誤り。
あるいは the pen や my pen のように用い,pen のみで用いるのは誤り。
複数形 pens なら a はいらない。
そういう意味で,空所が一つなら,複数形を入れるというお子さんの考えは正しいです。
ただ,make ... from ~,さらにその受身の be made from ~の後には
Butter is made from milk.
のように,数えられない名詞がくることが多いです。
数えられない名詞は複数形になりませんし,a もつきません。
pumkin はまるごと一つのかぼちゃでは a pumpkin, two pumkins になりますが,料理の材料として,溶かして用いるような場合には数えられなくなります。
辞書には「果肉」は不可算と説明されています。
cabbage「キャベツ」なんかもまるまる一玉は a cabbage ですが,葉をはがして料理として用いれば数えられなくなります。
そういう意味で,pumpkin が正解になっているのだと思います。
ただ,Jack-o'-lantern はかぼちゃを溶かすわけではなく,果肉ということでなく,そのままくり抜いて作るわけですので,Jack-o'-lanterns と複数形のランタンということを考えても pumpkins というお子さんの答えの方が正しいと思います。
pumpkinは数えられる名詞であるということ、
空欄が一つしかないこと、
料理の材料として溶かすわけではないこと、
Jack-o'-lanterns と複数形であること、
などから、複数形になるんですね。
よくわかりました! 本当に助かりました!
No.4
- 回答日時:
#1さんにおおむね賛成で、お子さんが正しいです。
ただ、たしかに、「素材」としての食物は冠詞なしの単数形で表されることがあって、その素材が「果肉」であるか「丸ごと」であるかについては、話者や書き手はあいまいに考えていたりします。おそらく問題の意図としては、「素材」として野菜を扱う場合には冠詞なしの単数形になるのだということを学ばせたかったのでしょう。しかし例文が不適切でした。確かに模範回答も文法的に正しくないとは言い切れないかもしれませんが、言い方として一般的ではありません。その証拠に、検索してみると単数形と複数形とでは例文の数が全然違います。
"make Jack-o'-lanterns from pumpkin"の検索結果
http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkwk_D7RK …
"make Jack-o'-lanterns from pumpkins"の検索結果
http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGk985D7RK …
ちなみに、"made from pumpkin"を検索してみましたが、だいたいどれも「果肉」を意味しています。
http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkwG9ELRK …
中でも以下のサイトでは、pumpkin(s)のさまざまな用法が一目瞭然で興味深いです。
http://www.jerichoschools.org/seaman/teachers/li …
No.3
- 回答日時:
辞書には次のような表現が例として載っています。
◆ make wine from grapes
「ぶどうからワインを造る」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=make& …
ご参考になれば・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
「交渉成立!」は英語で…
-
名前+sの意味
-
漢字の読み方です
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
some informationの使い方について
-
「a variety of」と「the varie...
-
冠詞に関する質問
-
「peoples’」のコンマについて
-
expectationとexpectations
-
What kind of sport ?sports?
-
大学の受験勉強をしています。 ...
-
フランス語でcocoはダーリン?
-
make from の後の名詞は単数形...
-
commentはどうやって可算と不可...
-
many of - most of- の違いはな...
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
めちゃイケのサブタイトルの英語
-
quality(質)は可算名詞?不可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
all students と all the stude...
-
漢字の読み方です
-
「交渉成立!」は英語で…
-
冠詞について教えてください
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
homework は much or many
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
some informationの使い方について
-
「a variety of」と「the varie...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
ふつう複数のsがつかない単語が...
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
ice creamの可算、不可算名詞の...
-
audienceという単語
-
many of - most of- の違いはな...
-
What kind of sport ?sports?
-
You can see a very beautiful ...
-
A man who can can a can can c...
-
a slice of bread, 2 heads of ...
-
large とmuchの違い
おすすめ情報