
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
juice なども、本来は、非可算(物質)名詞ですが、中1の教科書などに、
「A hanburger and a small orage juice, please」(ファーストフード店での注文シーン)
などという例文が出てきます。
こういう、商品としての1つ2つ、というのを典型的なケースですが、
1個(という単位・塊)がハッキリしている場合には、可算名詞として扱う、
という、考えてみれば当たり前の使い分けになります。
なので、お店で売っている、一人前ずつのカップに入った奴や、棒付アイスは、普通に、1つ・2つ。
家で大きな箱やカップのアイスクリームを取り分けるときは、a bowl of ice icream などのように。
レストランなどでは、両方とも使われます。
ケーキなどでも、非可算名詞なのは、大きな塊が1単位のものの場合で、
モンブランのように、一人分ずつ作ってあるものは、可算名詞。
パンも、bread、つまり、四角や山形の食パンや、長いフランスパン・バゲットなど、が非可算で、
ハンバーガー用のbuns、ホットドッグ用のroll、クロワッサンなどは可算。
日本人の常識・感覚に合わない細かい部分はいくらでもありますが、
(家具・furnitureが非可算なんてのは、その典型でしょうか?)
大枠としては、こんな感じでとらえておけば、そんなに不自由ないでしょう。
No.4
- 回答日時:
a cup of ice cream
a stick of ice cream
などという言い方はありませんからね
カップに入ったアイスクリームは、
ice cream in a cup
コーンに入ったのは、
ice cream cone
棒についたのは、
ice cream bar
家で食べるときは、
a bowl of ice cream でいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 breakとvacation 4 2022/08/04 11:56
- 英語 切り分けて形ある物となった食べ物の可算、不可算の扱いについて 6 2022/11/03 16:10
- 英語 pianoについて 4 2022/07/15 06:24
- 英語 Messは不可算名詞? 4 2022/08/12 14:11
- 英語 正しいのはどちらの文ですか? 2 2023/06/22 12:12
- 英語 little について generalist species have little problem 3 2023/08/26 10:40
- 英語 中3英語 thereの使い方?です 4 2022/06/26 19:28
- 英語 studyは「研究」という意味もありますよね この写真から ただ従事している「研究」は加算名詞 綿密 1 2022/12/18 14:26
- 英語 "an amount of"の意味等について 2 2023/06/13 12:19
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
many of - most of- の違いはな...
-
漢字の読み方です
-
「much book」と「much of the ...
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
all students と all the stude...
-
someやmuchがついた不可算名詞...
-
weather は不可算名詞で、clima...
-
英単語のtrivialityとtrifleの...
-
「a variety of」と「the varie...
-
some informationの使い方について
-
A man who can can a can can c...
-
名前+sの意味
-
cargoの可算、不可算の使い分け
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
large とmuchの違い
-
祈りという意味の「prayer」と...
-
実際はひとつ(単数)なのに複...
-
派生名詞句になぜtheがつくのか...
-
societyで定冠詞を使わず、worl...
-
audienceという単語
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢字の読み方です
-
all students と all the stude...
-
many of - most of- の違いはな...
-
audienceという単語
-
ofの前の名詞でもtheが付かない...
-
some informationの使い方について
-
noiseって数えられない名詞だと...
-
「a とmy」「the とmy」は同時...
-
almostを使った名詞の修飾について
-
画像にある通りpeopleは不可算...
-
「a variety of」と「the varie...
-
woodにsを付けるか付けないかを...
-
複数なのにaがつくもの(a lot ...
-
cargoの可算、不可算の使い分け
-
アニメのタイトル「Princess Pr...
-
periodとperiods
-
commentはどうやって可算と不可...
-
フランス語でcocoはダーリン?
-
A man who can can a can can c...
-
quality(質)は可算名詞?不可...
おすすめ情報