アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学5年生の息子の事で悩んでおります。

1歳半検診の時に、言葉が遅いと言われた時からもしかしたら発達障害かな?と思い始めました。
でも、その子その子の成長の早さがあると思いさほど気にしないで生活してきましたが、小学校に入ってから様子が変わりました。

小学1年の頃は頻繁に授業中にいきなり教室から出て行ってしまう、言葉がまだ赤ちゃん言葉が多い、集中力がない、手先が不器用など頻繁に担任から連絡がありました。

半年程様子を見てから心配になり、子供の心療内科へ連れて行き、知能検査をしました。
結果は出来るものと出来ないものの差が激しいとの事。
でも、全体的なバランスは取れてると言われ、薬を処方され3ヶ月程通院しました。

けど何も変わってないように見えたし、それより子供に安定剤なのか何なのかわかりませんが薬を飲ませ続ける事が不安になり通院をやめてしまいました。

5年生になった今は教室から飛び出て行くような事は全くなくなり、授業も真剣に聞いてるし、勉強の遅れも全くなく、交友関係も問題ないと担任から聞いてます。

ただ、やはり言葉が遅いです。
伝えたい事がうまく伝わらないから本人は時にイライラし、話す事をやめてしまう事も…
それに手先はかなり不器用で、やっとリボン結びが最近出来るようになりました。
あと、忘れ物が多い。
学校の物は私が時々確認しているせいか忘れ物はさほどないのですが、出先で大切な物を忘れてきたり、家でもどこにしまったか、どこにおいたかわからなくなってしまう事が本当多いです。

ADHDじゃないの?と言われた事がありますが、ADHDでしょうか?
ADHDでしたら、どのようにしたら良いでしょうか?

A 回答 (2件)

医師の診断が無ければ断言はできません(診断も”傾向がある”ですけどね)。


日本の第一人者の先生をリンクしておきます。
遠方かもしれませんが、本人は3~4回の診察のうち1回の割合で来れば大丈夫です。
たぶん、今からだと冬休みくらいの予約かもしれません、直接ご確認ください。

参考URL:http://clinickato.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答有難うございます。

第一人者の先生の病院を教えて下さって有難うございます。

交通費もかかる事なので主人と相談して検討したいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2009/09/20 20:01

 まずはきっちり、家族が発達障害のお勉強をすること。


 図書館でいいので、1冊、本を読みましょう。ネットは、情報が氾濫しすぎているので、迷いを増やすだけです。
 処方された薬が、何のために処方されたものか、ちゃんと認識すること。
 精神科の薬を、医師の指示なしに勝手にやめることは、悪化を招くこともある、ということをまず、知っておいてください。順番に弱くしてから、もしくは間隔を長くしてやめなければいけない、というものもあるので。

 薬をもらうほどだったのなら、それなりの理由があってのことだと思います。
 http://www.adhd.co.jp/treatment/medicine/
 薬によるADHDの治療についてかかれたサイトです。ご一読ください。

 家族のちゃんとした知識がなければ、二次傷害を招くことがあります。
 年齢があがって、症状がだいぶ緩和されたとはいえ、親から見て、心配な点があるのであれば、以前の通院履歴、投薬履歴などももって、専門機関にかかるといいとおもいます。
 病名が付くかどうかは別にして、対応の仕方、声掛けの仕方、子供の特性などを教えてもらうだけでも、子供にも、親にも、方向性が見えてきますし、どういうことに気をつけていったらいいのか、分かると思います。

 今がチャンスです。
 二次障害を防ぐために。
 正しい知識と認識を得る努力をしてください。
 
 ADHDでしょうか?  医者が診断することです。
 どのようにしたらいいでしょうか?  療育に通う、特性を知る、これが一番大事ですが、家族がちゃんと受け入れてあげる。あせらないこと。

 厳しいこと書いてスミマセン。
 いい方向に行くことをお祈りいたします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご回答有難うございます。

自分なりに発達障害の事を勉強してるつもりなんですがまだまだ勉強不足のようです。

>家族のちゃんとした知識がなければ、二次傷害を招くことがあります。

そうならないようにきちんと勉強をし、早めに受診したいと思います。

どうも有難うございました。

お礼日時:2009/09/20 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!