プロが教えるわが家の防犯対策術!

休み癖がついていて困っています。
元々小学生のころから休み癖があったのですが、中学に入ってからは受験の事もあり少し改善されました。(中3の3学期は悲惨でしたが)
ですが、高校に入ってから、また休み癖がついてきています。
別に高校が嫌いと言うわけではありません。
ただ、朝眼が覚めていきなり行きたくなくなるのです。
そして学校に連絡した後に、罪悪感と自分への嫌悪感でいっぱいになり、パソコンをしたりして現実逃避をしてしまいます。

それでも一応、こんな私にも夢があり、その為にはある程度の大学に行かなくてはいけないので、勉強だけは学校の授業に遅れない+αぐらいにはしています。

また、元々体力がないのに運動部に入っているので、疲れて休んでしまう事もあります。
親にはしんどいなら部活を辞めたらいいと言われますが、少しずつではありますが、部活での成績が良くなってきているので、今は辞めたくはありません。

自分に甘いと言われればそれまでですが、こんな状態では大学卒業して社会に出てからやっていける自身がありません。

何かいいアドバイスなどありましたら、教えてください!
お願いします。

A 回答 (7件)

あなたの場合は、ご自身で思っている以上に


深刻な悪循環にはまっています。

しかし、改善させるために戦う必要はないです。

「あなたの意志が弱い」

こういう回答は想定していたと思いますが
安心してください、それは実は見当違いです。

あなたはむしろよくやれています。

no.6の misuzunzun さんの

「休みにくい状況にしてしまう」
というアドバイスは経験からくる知恵ですね。良いと思います。

人間は環境の生き物

とよく言われます。ある状況に追い込まれれば、そのように適応する。

たしかにそういう面は認めます。それで十分でしょうか?

それで十分だとするならば、なぜあなたは悩んでいるのでしょうか
ということになります。

あなたは休むという生活習慣がコンフォートゾーンになっているのです。

comfortableという単語は知っていると思います。

コンフォートとは言っても、自身にとって不快な環境であっても
そこを心地よい環境と脳が認識してしまったのです。
ですので、いくら努力してもそこに引き戻されてしまいます。
改善のためにその枠から出ようとしても、コンフォートゾーンを
安全圏と認識している脳の防衛反応のせいでそこに引き戻されてしまいます。あなたの現状です。
がんばればできるんだ、その手の精神論では実は抜け出せません。

習慣は怖い

と言われる理由の隅にこんな事実が隠れているのです。

ご自身の深刻さがわかりましたか?

ここを理解すると人間の不思議な行動の原因が面白いほど見えてきます。

理解しているのと理解していないのでは短期的なスパンで見ても
人生の豊かさの差が大きく開いてしまうのは言うまでもありません。

以上、ヒントだけ出しておきました。

夢があるんですよね?あとはご自身で調べてください。
必ず変われます。応援してますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

コンフォートゾーンですか・・・
名前は聞いたことがありましたが、意味までは知りませんでした。
まずは、コンフォートゾーンを変えていく努力をしていけたらいいなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/30 23:08

こんばんは。


私も高校生の頃よく休んでいました。

両親が共働きで早朝に出掛けるから
休むのが簡単で(自分で電話するから)
ずるずる休んでしまいました。
母が家に居たら絶対に許してくれませんから。

成績はよい方で、「授業についていけない」なんて事はなくて
テストでも困りませんでした。

でも、3年生になって担任に言われたのです。
「あなたは成績は申し分ない。でも、良い大学は無理です。
まともな大学なら欠席日数が多い生徒はよく思わないから。」

成績ならなんとか挽回できます。
でも休んでしまった事実はどうしようもないのです。
脅してる訳ではありません。そう感じたらごめんなさい。
今ならまだ間に合うと思うのです。

アドバイスとしてはいつもより早く寝るとか、
友達に家に迎えに来てもらって
休みにくい状況にしてしまうとかしか思いつきません。
参考にならなくてごめんなさい。

叶えたい夢があるなら、もう少しだけ
頑張ってみませんか?
応援してます!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学でも出席日数は関係あるんですね。
関係ないと思っていました。
早寝を心がけていきたいと思います。
休みにくい状況にするというのもいいですね。

お礼日時:2009/09/30 23:10

こんばんは。

 知らず知らずのうちに、不安やストレスを溜め込んでいませんか?
 癖とか、精神的に弱い といってしまえばそれまでですが、あまりに改善しないようなら、神経内科か、心療内科で、診察を受けられてはどうでしょうか。

 私自身 精神的な病の経験者なので、この手の質問に関しては、どうしてもこういう回答になってしまいます。

  元々 休み癖がある との事ですので、その習慣が根付いてしまっているのかなー とも思いますが、癖も長引くと いつしか それが すぐ改善出来ない いわゆる病気 になる可能性があります。

 単なる甘えとか、精神的に弱いだけ と言う事も出来るとは思いますが、そういう人程、精神の病に無頓着で、極端に言うと 無責任な考えだと思います。 

 彼らは、精神の病の苦しさ 悩み を知らないのです。 
 知っていれば 軽はずみに甘いだけ とか言える筈ありません。

  と、 こんな事を書くと 病気と決めつけているように感じられるかも知れませんが、そんな事は有りません。

 あくまで、不安なら 診察を受けられたら  と言いたいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院に行くというのは考えたことがありませんでした。
もし、これから更にひどくなっていくようでしたら、病院にも行って診察を受けてみたいと思います。

お礼日時:2009/09/30 23:11

本当にやりたいことができれば休まずに行くでしょう。



休んでしまうのは本当はやりたくないだけです。

やりたいのに休んでしまうということをしていて、本当はやりたいと矛盾したことを平気で何度も言うと確実に統合失調症になりますよ。

言うこととやることが統一されないで調子を失うから統合失調症です。

今は心の未病状態ですのでお気をつけください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分で思っていたより、休むと言うことは深刻なようですね。
気をつけようと思います。

お礼日時:2009/09/30 23:13

アドバイスなんてあるわけないでしょう。


休み癖って言うと軽く聞こえますが、精神的に弱いんですよ。
自分に甘えすぎです。

質問者さんの今の学力が分からないので何とも言えませんが
今それほど学力がないけれどそこそこのレベルの大学に行きたいのであれば
学校の授業に遅れない+α程度で解決出来ないと思いますけどね。
普通に学校に行って普通に授業を受けている生徒であれば
授業に遅れないのは当たり前であり、むしろ少し予習をしておく程度が理想です。
その当たり前のことを目標にしているようではまだまだではないでしょうか。

休む理由がある(いじめ、体力的な障害など)ならゆっくり少しずつ
急かされることなく自分のペースで頑張ることが望ましいですが、
ただのサボリにそのような配慮は必要ありません。
行けるのに行かない、怠けているだけですから。
人に助けを求めるようであればまだまだ精神的に弱いですね。

きついことを言ってしまって申し訳ありませんが、
怠け癖を直すには自分の愚かさを見直すことが大切ですので
一度じっくり自分の精神的な弱さを見つめなおしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

休み癖は社会人になったら、悪い影響しか出ないので、治したほうがいいよ。



今は、自分の中で「行かなきゃ」と「休んじゃえよ」って迷って、自分に負けて休んでしまって罪悪感と自分への嫌悪感でいっぱいになってるんだよ。

治し方は簡単で、自分で「休まないで学校に行く」って心で誓えば、いいんだよ。

それでも、不安なら、あらかじめ親に「次から絶対に休まないで学校にいくって自分で決めたから、休みそうになったら怒ってね。」てなことを言っておくのもいいのかもしれない。

これは、自分で選んでいるんだから、親も先生でも治せないから、自分で治すしかないんだよ。

今のうちに治したほうがいいからね。

後になればなるほど治すの大変になるから、今がんばってね。

社会人になって休み癖と遅刻癖は良いこと無いから、今、治してね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分に言っても今の自分だと自分に負けてしまうと思うので、親に言ってみました。
自分で選んでるんですもんね・・

お礼日時:2009/09/30 23:15

あまり学校休むと、卒業出来なくなって大学にも行けませんよ。



また、大学も自由な分だけ休むと平気で単位落としますよ。
(特に理系だと)

もしかすると、病気かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず高校を卒業しないといけないですよね。
大学行ってからも不便にならないように頑張ろうと思います。

お礼日時:2009/09/30 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!