dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数多くある質問の中から僕の質問をみていただき、ありがとうございます。また、回答してくださる方の中からたった少しの助言が僕にとっての救いとなることもあります。なので、できるだけこのページを開いてくれた方は一言だけでもいいので回答していただけると幸いです。

タイトルですが、これは仮定です。
現在、僕と彼女ともに同い年の大学生です。ただ、僕は一浪していますので、彼女の方が学年が1つ上です。彼女はこの時期から実習等の関係で授業が忙しくなり、また来年の国家試験のためにも勉強をしなければなりません。
そのため、8月まではすごく仲良かったのですが、今月に入って上記したことの兼ね合いからか、彼女自身にもメールの雰囲気から察するに精神的負担がかかっているようにも思えて、このごろメールの回数も減りました。
僕自身、メールの返信云々に関しては全く気にしていません。これは付き合う前から承知していたことなので。

で今回、一体何を思ってこの質問を書いているかというと、実は久しぶりにこの忙しいとされる中、(まぁ忙しいと言っても彼女自身忙しいことを理由に言い訳をするのは嫌だと言っていたのですが)、話たいことがあるから都合のいい時間はないかと問われました。

そこで、考えすぎる僕の性格から推理すると、
(1)まず、会いたいではなく、話たいと言ってきたこと。
(2)ここ最近のメールの元気のなさ
(3)彼女の精神的プレッシャー
これらから考えられるのは、タイトル通り、俺のことを考えるのが負担になるから・・・別れようという別れ話をさせられるんじゃないかという話です。

以前あんまり彼女から電話したいというメールが来た事があり、冗談まじりに「別れ話なら聞かないw」などとメールしたときには、誰が別れ話なんかするかwと返ってきたことがあります。また今回もそのようなノリでメールしようと思いましたが、急に話がしたいとメールしたことや、上記した(1)(2)(3)のことも考慮にいれるとそんな冗談まじりな発言すらできるような感じではありませんでした。

というわけで、今週末には会う予定なのですが、本当のことは彼女だけが握っているとし、『もし彼女から、考えるのが負担になるから・・・』等と言われた場合、どうしたらいいでしょうか?これに関しては様々な事を考えました。自分の気持ち的には、別れるつもりなんてありっこないです。こんなに一緒にいて楽しくなれるのは彼女だけなので。しかし一方で、彼女のことを考えるとと、別れてしまった方がいいのかと思ってしまう自分もいます。

あくまでも想定の話ですが、実際にこのような状況になってしまった場合、果たして一体どのような理由を持って、どちらを取捨選択すればよいのでしょうか?
今なお様々な不安から話が右往左往し文章が長くなってしまいましたが、これをご覧になっているあなたからのアドバイスをお待ちしております。

A 回答 (6件)

泣いてすがっても彼女を幸せにすることはできません。



「俺が君を幸せにする」
と言いましょう。

あなたがいることで彼女の生活が楽になればいいのです。
あなたが彼女の心の支えになり、
あなたが彼女の悩みを聞き、
あなたが彼女を励まし、
あなたが彼女に希望を与えればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>泣いてすがっても彼女を幸せにすることはできません。
そんなことわかってるって><

>「俺が君を幸せにする」と言いましょう。
そんなこと言えないってのプロポーズじゃあるまいし><

>あなたがいることで彼女の生活が楽になればいいのです。
あなたが彼女の心の支えになり、
あなたが彼女の悩みを聞き、
あなたが彼女を励まし、
あなたが彼女に希望を与えればいいのです。
最高っすね。これメモしときます。
マジいい話聞けました。特に「あなたが彼女の心の支えとなり」はケッコー響きました。最高のアドバイスありがとうございます。ちょっと気が晴れた気がします。こういう暗いことばっか考えてると希望とかそういう明る単語すら出てこなくなってたんで。短い回答でもすごくいい回答だったと思います。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/21 07:22

別れの話なのかもしれませんね。


負担云々だったら支える、または待ってるから
と言うしかないのかもしれませんね。
だけど、他にも好きな人が出来た等も考えられますしね。
(他の人が既に支えていた)

関係ねぇだろって切れられそうですが。
返答がなんか相当軽い(ちゃらい)感じがしますね。
最初の文と比べると結構びっくりしました。
ちゃらいから他で遊んでそうで心配とかだったりして。
医者なのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>負担云々だったら支える、または待ってるからと言うしかないのかもしれませんね。
俺もそう思います。

話の内容とはズレる回答は遠慮していただきたいです。が、結構今自分滅入っているんであんまりゆとりがなくて、少し取り乱してしまった部分があった事は否めません。大変申し訳ありませんでした。自分をうまくコントロールできていない事がまだまだ人間の未熟さを物語っていますね。もっと精神面も含め、自分をうまくコントロールしていけるように努力したいと思います。
軽卒な発言を取ってしまったことを深くお詫びももうしあげます。失礼いたしました。

お礼日時:2009/09/21 16:35

おはようございます、まぁ私は徹夜ですし質問者様も徹夜っぽいですが…



私の感覚でいくと当日はあまりいい内容の話が出てこないと思います。
質問者様もそれを気にされているご様子なので先に何点か考えておくと
自分なりの回答を用意して相手の方と会えると思います。

私が勝手に!?推測するに出てくる話
(1)別れ話
(2)卒業したら遠くにいってしまう話
(3)(色々と忙しいので)しばらく会いたくない話
この3点がでてきそうな気がします。

(2)は別にどうこうできる話ではありませんし、自分がついていくなり結婚しよう
なり将来的に考える機会や方向性が問われる話なのであまり気にせず…
(1)が一番まずいと思います。もしそうなら原因を考えてみましょう。
・他に好きな男が出来た
・相手の精神的負担が相手自身を追い詰めている
・他に優先すべきものや世界がみつかった

他の男に目移りされたらどうしようもありませんが、相手がアップアップして
いるなら上手く助けてあげるといいと思います。
精神的に追い詰められている時は全てを悪く考えてしまうマイナススパイラル
に入り込んでいる可能性があります。あなたの好意をもってしている行動が
相手に負担と勝手に感じられてしまっている可能性があります。
相手の負担を和らげてあげようとするより相手の考え方を変えてあげれる様に
してみてはいかがでしょうか?(字数制限が少なすぎて具体的にかけません)
他の優先すべき世界や対象がでてきた場合は相手の価値観や世界観が大きく
変わりつつある可能性もあると思いますが、属性(学生/社会人)や趣味に大きな
変化が無い場合はその可能性は低いと思います。

これと同時に考えてほしいのが
>彼女自身にもメールの雰囲気から察するに精神的負担がかかって
>いるようにも思えて、このごろメールの回数も減りました。
さて、負担がかかっているのは (1)実習や試験(2)質問者様自身 ?

>こんなに一緒にいて楽しくなれるのは彼女だけなので。
>しかし一方で、彼女のことを考えるとと、別れてしまった方がいいのかと
>思ってしまう自分もいます。
彼女は質問者様といて楽しそうですか?基本的に人間は「自分の事を理解
し、話をきいてくれ、大部分を受けて入れてくれる」人といるときに楽しいと感じ
ます。双方が同様であれば問題ありませんが質問者様も彼女に同じ状況が
提供できていますか?

あと最後に「自分が一番彼女をハッピーにしてやんぜ!」ぐらいの思い込み
があったほうがいいと思いますよ!ファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

徹夜明けにわざわざ長文大変ありがとうございます。

>精神的に追い詰められている時は全てを悪く考えてしまうマイナススパイラルに入り込んでいる可能性があります。あなたの好意をもってしている行動が相手に負担と勝手に感じられてしまっている可能性があります。
すごくいい事を書かれています。俺自身も精神的に追いつめられているため、どうしてもマイナススパイラルに入り込んでいるのは事実です。もうすこしゆとりがある時は全くこんな風には考えないのに・・。

>相手の負担を和らげてあげようとするより相手の考え方を変えてあげれる様にしてみてはいかがでしょうか?
これは当日何かあった時にしなければいけない大きな核となりそうです。ありがとうございます。

>これと同時に考えてほしいのが
>彼女自身にもメールの雰囲気から察するに精神的負担がかかって
>いるようにも思えて、このごろメールの回数も減りました。
さて、負担がかかっているのは (1)実習や試験 (2)質問者様自身?
これは(1)だと思われます。メールのくる時間帯から察するに。

>彼女は質問者様といて楽しそうですか?
楽しいに決まってんじゃん。双方が楽しくないと恋愛なんてできないでしょ。

>あと最後に「自分が一番彼女をハッピーにしてやんぜ!」ぐらいの思い込みがあったほうがいいと思いますよ!ファイト!
ありがとうございます。こういう前向きな応援の言葉を受けるのが何よりの救いです。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/09/21 16:28

不安なのか何なのか知りませんが


そういうネガティブ思考をすること自体が
彼女にとって精神的負担をかけてしまうことがわかりませんか?

彼女の事が本当に好きなら
まだ彼女が話してもいないこと
話すかどうかもわかっていないことを
ウジウジグタグダと考えて悩むのは
彼女のことを信じていないからでは?

もしかしたら、前向きな意味でのこれからのお付き合いの仕方を相談したいのかも知れないし。


そういう話が彼女からでたときに自分がどうするかを考えることと
彼女がそういう事を言うに違いない
と思い込んで不安になって悩むのとは全く別ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういうネガティブ思考をすること自体が彼女にとって精神的負担をかけてしまうことがわかりませんか?
そうなんっすかね。

>彼女の事が本当に好きならまだ彼女が話してもいないこと話すかどうかもわかっていないことをウジウジグタグダと考えて悩むのは彼女のことを信じていないからでは?
信じるって何なんすか?

>もしかしたら、前向きな意味でのこれからのお付き合いの仕方を相談したいのかも知れないし。
話が質問の内容とかわりますが、あなたの言う通り俺自身はその線が強いと思っています。

>そういう話が彼女からでたときに自分がどうするかを考えることと彼女がそういう事を言うに違いないと思い込んで不安になって悩むのとは全く別ですよ。
おしかりの言葉ありがとうございます。自分のネガティブ思考を変えることが今の自分の課題でもあることは重々承知しています。すぐには変えられるものではないと思いますが、少しずつでもこの考え方を変えていきたいと思います。回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/21 16:17

昔から男は度胸と言われますが、


>彼女のことを考えるとと、別れてしまった方がいいのかと思ってしまう自分もいます。
ここまでの覚悟があるのであれば、当日は成り行きに任せるしか無いと思います。とにかく落ち着いて下さい。

世の中無理なモノは無理ですから、あなたが世界一彼女を大切にしていても、成就しない事もあるのです。
その中であなたがどの様に振舞えるか、そしてどの様に導けるかによって、男としての真価が問われます。

ご質問の掲題の流れになった場合、冷静に努め、先ずは彼女の話を落ち着いて最後まで聞いてあげて下さい。不充分だと思えば質問等を交え、彼女が心境を吐露できる様に導いてみて下さい。
決して喰いつき気味に会話してはいけません。一呼吸置きながらの会話をお勧めします。
その上で彼女がどうしたいかを聞き出す、もしくはあなたがどうありたいかを述べる。この対応次第では、仮に別れがあったとしても復縁できる可能性は高まります。

お二人がどの様な状態で交際をつづけてきたのかは判りませんが、あながち若いと自分の気持を伝える事に気を取られる事があります。
その影響で、過去の会話においても彼女は常に消化不良状態に陥ってはいないでしょうか?
当然女性も人其々ですが、彼に安堵感を求める女性は多いです。
すなわち、何事も一旦受け入れる事に傾注し、話を聞いてあげるだけでも充分な場合があるのです。

それと、
>彼女から電話したいというメールが来た事があり、冗談まじりに「別れ話なら聞かないw」などとメールしたときには、誰が別れ話なんかするかwと返ってきたことがあります。
この様な受け答えも慎む事をお勧めします。
種々気付く事や勘付く事はとても素晴らしい事ですが、時には裏目に出る事もあるのです。何か言う度に見当違いな事を発すれば、ウザイと思われる事もあり、それが負担に繋がる可能性も否めません。
電話したいと打診があれば、素直に「いいよ☆」と返す事も必要です。とにかく彼女の第一希望に沿い、先ずは全てを聞いてあげましょう。
また、別れ話などのマイナス要素な言動も慎むべきです。気は心で、何気ない一言が積み重なると、徐々に影響が出てきます。

逆に彼女が自分自身の事で滅入っていて、あなたに会う事によって何らかの癒しを求めていた場合の準備も必要です。
別れ話で無かった事に安心して、一方的な会話をする様では厳しいです。同様に彼女を全て受け止めてあげて下さい。

以上、失礼な表現が多々あったと思いますがお許し下さい。
本来ならこの様なご質問は、あなたと面と向かってすべきと思います。文字では限界がありますね。
かなり私の邪推な部分も否めませんので、今回に該当しないとお感じになられましたら、無視して他回答者様のアドバイスを重視して下さい。

彼女とあなたの今後の糧と成る面談になる事を願っております。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

朝から長いアドバイスありがとうございます。親切丁寧に一つ一つの発言拾ってくれてまで。神っすマジで。

>その中であなたがどの様に振舞えるか、そしてどの様に導けるかによって、男としての真価が問われます。
男としてドーンと構えろってことですかね。?何なんですかね、恋愛って。

>あながち若いと自分の気持を伝える事に気を取られる事があります。
その影響で、過去の会話においても彼女は常に消化不良状態に陥ってはいないでしょうか?
それは多分あると思います。でも彼女はちゃんとメールで思ったことは最終的にぶちまけてくれるんで。はい。

>この様な受け答えも慎む事をお勧めします。
種々気付く事や勘付く事はとても素晴らしい事ですが、時には裏目に出る事もあるのです。何か言う度に見当違いな事を発すれば、ウザイと思われる事もあり、それが負担に繋がる可能性も否めません。
それを理解しての上なんで今回そんなメールしなかったんですが・・。

>とにかく彼女の第一希望に沿い、先ずは全てを聞いてあげましょう。
俺自身も結構滅入ってるんすけど・・・俺は二の次ってことですね。

>また、別れ話などのマイナス要素な言動も慎むべきです。
俺もそう思うけどさー・・さすがに今気がめいってるからしかたないじゃないっすか><

>気は心で、何気ない一言が積み重なると、徐々に影響が出てきます。
プラシーボでしょ。知ってるよ。でもさ、人間被験者の立場に立ったら全くわかっていることすらわからなくなるんだって。

>逆に彼女が自分自身の事で滅入っていて、あなたに会う事によって何らかの癒しを求めていた場合の準備も必要です。別れ話で無かった事に安心して、一方的な会話をする様では厳しいです。同様に彼女を全て受け止めてあげて下さい。
そうなればいいんですけど。一方的な会話は今までしてきたつもりはないんで大丈夫だと思います。はい。

>彼女とあなたの今後の糧と成る面談になる事を願っております。。。
親切丁寧に本当にありがとうございます。なんか仮定した場合の話というのにも関わらずこんなにも回答を書いてくれるなんて、本当に嬉しいかぎりです。なんていうか、本当にこういう話って文字だけでは伝わりににくかったりしてうまくいい表せなかったりしてもどかしいんですけど、それでも話に乗っていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/21 07:41

こんにちは。



>これらから考えられるのは、タイトル通り、俺のことを考えるのが負担になるから・・・別れようという別れ話をさせられるんじゃないかという話です。

話の内容をそのように決めつけるのもどうかと思いますが... 別れ話に限定するとしても、別れる理由が貴方が考えている通りだとは限りません。でもまあ、ここは仮にご質問のように話が切り出されたとして、私の考えを述べます。

まず、恋愛は貴方一人の意志では成り立ちませんし、単に相手を好きだという気持ちだけぶつけてればいいものではありません。相手の言うことを鵜呑みにしてれば良いわけでもなく、貴方が一方的に考えを述べればいいのでもありません。ええ、そんなことは貴方も十分ご存知ですね。ではお聞きしますが、なぜ「別れる」「別れない」の二つの選択肢だけに絞るのですか? 貴方は自分を悲壮感漂う中に置きたがって、ドラマの主人公になりたがってるだけのピエロです。

さて、落ち着いて考えましょう。彼女は貴方に別れたいと言ってきた。その理由を聞いてください。それなりの理由がなければ貴方の気持ちは釈然としませんね? そして彼女は理由を言うでしょう、本当の理由かどうかは置いといて。そこで貴方が「いきなり別れる」という彼女の提案に対する「代案」を提示するのです。あくまでも穏やかに、紳士的に寛大に。そして結論を急がずに。その対応の仕方ひとつで彼女の考えを180度変えることが出来るかもしれません。しかし、貴方が取り乱したりしたら、その時点で貴方の男が地に堕ちます。

さて、貴方の代案は? これは貴方が責任を持って考えることであり、私が提案するべきものではありません。

今回のご質問のような試験、就学や転勤による遠距離恋愛、第三者の妨害行為など、恋愛には障害がつきものです。それにぶつかったら、いきなり「別れる」「別れない」の二択になるだなんて、そんな幼稚な考えはそろそろ卒業しませんか? 人と人とのかかわりをもっと大切にするようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早くからありがとうございます。

>貴方は自分を悲壮感漂う中に置きたがって、ドラマの主人公になりたがってるだけのピエロです
あなたのおっしゃる通りです。

>そこで貴方が「いきなり別れる」という彼女の提案に対する「代案」を提示するのです。
代案ねー・・・。考えておきます。ってか、ほとんど考えつくしたんっすけど。

>今回のご質問のような試験、就学や転勤による遠距離恋愛、第三者の妨害行為など、恋愛には障害がつきものです。それにぶつかったら、いきなり「別れる」「別れない」の二択になるだなんて、そんな幼稚な考えはそろそろ卒業しませんか?
そう簡単に卒業できたら苦労しないって><

>人と人とのかかわりをもっと大切にするようにしてください。
ありがとうございます。スゲーいいアドバイスでした。

お礼日時:2009/09/21 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A