
よろしくお願いします。
当方、1981年製のCB750F(ノーマル)に乗っています。
樹脂部品(硬質)やゴム部品(軟質)の劣化防止についてご教授願います。
現在の保管状況は簡易屋根(駅前やスーパーの駐輪場みたいな感じ)の駐輪場に車体カバーをして直射日光と雨水を防止して保管しています。
洗車はおおむね月1回(ツーリングの後)以上のペースで水洗いとWAXなど艶出しをかけています。(タンク・シート・サイドカバーなどは外す)
さすがに30年近いバイクなのでところどころ樹脂部品(硬質)のひび割れやゴム部品(軟質)の硬化からは逃れられません。
一旦発生ひび割れや硬化は元には戻らないのは分かっています。
これは補修やリペアパーツで何とかなるものは何とかしています。
でもまだ大丈夫な部品も多くあるので少しでも劣化防止をして延命させたいと思っています。
樹脂部品(硬質)は自動車のダッシュボード・革製品などに使うポリマー系の保護剤または樹脂白化対策の樹脂光沢復活剤は有効でしょうか。
ゴム部品(軟質)はタイヤに使う艶出しワックス(脱脂洗浄剤ではない)は有効でしょうか。
そのほか何か良い劣化防止策がありましたら教えてください。
No.5
- 回答日時:
それより若干古いクオーターに乗っていますが
さすがホンダで、劣化したのは今のところ、
テールライトの固定ブッシュだけ、
あとシートの皮も相当硬化してきたので
早めに交換しましたが。
あと気をつけなければいけないのは
キャブレタークリーナーですね。
パッキン、ダイアフラムをやらかしたことはあります。
(CBのキャブはうちのと一緒なので、ゴムパーツはいまでも、
容易に入手可能ですが。)
なお、タイヤを含め、CRC5-56は
ゴムの劣化対策には、かなり有効になってるようです。
安いこともあり、発売後、30年近く、ずっと愛用しています。
ご回答ありがとうございます。
CRC-556は定番ですね。
定番と言う事はそれだけの実績があると言うことでしょうね。
そうじゃなればこんなに長く使われることもないでしょうし。
さっそくCRC-556でリフレッシュしてみます。
No.4
- 回答日時:
私はゴム部品にワコーズのシリコングリスを綿棒つかって塗りこんでいます
No.3
- 回答日時:
探して見つかるなら、リペアパーツに交換しては駄目なのですか?保護と言っても、ご存知の通り限界はありますからね。
または、レストアの得意なお店に、ワンオフ部品の得意な工房が無いか聞いてみるとか。この世には、試作屋なんて商売もあって、樹脂製部品でも削り出しで作れたりしますよ。ただ、原型を計測できる物や図面が無いと再現のしようが無いので・・・。ご回答ありがとうございます。
限られた自分の趣味のためのお金からバイクを維持しています。
回答者様のように潤沢な資金でどんどんリペアパーツに交換したりワンオフで作るような身分でもありません。
どうしてもという場合はリペアパーツを購入しますが可能な限り知恵と工夫でこの先もバイクを維持して行きたいと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
劣化したゴムの簡単で安全な再生法はありますか
その他(自然科学)
-
固くなったゴム印の復活方法
その他(家事・生活情報)
-
車のドア付近のゴム、蘇らせることできますか?
その他(家事・生活情報)
-
4
老化して硬くなった 生ゴム の再生法は
その他(家事・生活情報)
-
5
幌やゴムパッキンの劣化を遅らせる方法はありますか?
国産車
-
6
灯油の力?
化学
-
7
ショックやサスのヘタリ具合の判断方法について
国産バイク
-
8
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
9
チェーン交換の工賃が高すぎる気がします
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
デンソーとアイシン精機
-
5
CB400締め付けトルク・他
-
6
自動車部品の純正番号を知りたい?
-
7
レクサスディーラー工賃
-
8
サンバートラックの新品ラジエ...
-
9
O2センサーの交換について
-
10
ドラッグスター400の異音について
-
11
見積もり料?
-
12
やはり「ディーラー」って融通...
-
13
買って2カ月ちょいですが、エン...
-
14
天井のゴムについて教えてください
-
15
VWゴルフの車検の整備工賃っ...
-
16
原付つのフロントブレーキワイ...
-
17
マジェスティの寿命
-
18
大至急:エイプスイングアーム...
-
19
ns-1の分解&組み立てをしたい...
-
20
GSR125 台湾SUZUKI純正部品
おすすめ情報