
よろしくお願いします。
当方、1981年製のCB750F(ノーマル)に乗っています。
樹脂部品(硬質)やゴム部品(軟質)の劣化防止についてご教授願います。
現在の保管状況は簡易屋根(駅前やスーパーの駐輪場みたいな感じ)の駐輪場に車体カバーをして直射日光と雨水を防止して保管しています。
洗車はおおむね月1回(ツーリングの後)以上のペースで水洗いとWAXなど艶出しをかけています。(タンク・シート・サイドカバーなどは外す)
さすがに30年近いバイクなのでところどころ樹脂部品(硬質)のひび割れやゴム部品(軟質)の硬化からは逃れられません。
一旦発生ひび割れや硬化は元には戻らないのは分かっています。
これは補修やリペアパーツで何とかなるものは何とかしています。
でもまだ大丈夫な部品も多くあるので少しでも劣化防止をして延命させたいと思っています。
樹脂部品(硬質)は自動車のダッシュボード・革製品などに使うポリマー系の保護剤または樹脂白化対策の樹脂光沢復活剤は有効でしょうか。
ゴム部品(軟質)はタイヤに使う艶出しワックス(脱脂洗浄剤ではない)は有効でしょうか。
そのほか何か良い劣化防止策がありましたら教えてください。
No.5
- 回答日時:
それより若干古いクオーターに乗っていますが
さすがホンダで、劣化したのは今のところ、
テールライトの固定ブッシュだけ、
あとシートの皮も相当硬化してきたので
早めに交換しましたが。
あと気をつけなければいけないのは
キャブレタークリーナーですね。
パッキン、ダイアフラムをやらかしたことはあります。
(CBのキャブはうちのと一緒なので、ゴムパーツはいまでも、
容易に入手可能ですが。)
なお、タイヤを含め、CRC5-56は
ゴムの劣化対策には、かなり有効になってるようです。
安いこともあり、発売後、30年近く、ずっと愛用しています。
ご回答ありがとうございます。
CRC-556は定番ですね。
定番と言う事はそれだけの実績があると言うことでしょうね。
そうじゃなればこんなに長く使われることもないでしょうし。
さっそくCRC-556でリフレッシュしてみます。
No.4
- 回答日時:
私はゴム部品にワコーズのシリコングリスを綿棒つかって塗りこんでいます
No.3
- 回答日時:
探して見つかるなら、リペアパーツに交換しては駄目なのですか?保護と言っても、ご存知の通り限界はありますからね。
または、レストアの得意なお店に、ワンオフ部品の得意な工房が無いか聞いてみるとか。この世には、試作屋なんて商売もあって、樹脂製部品でも削り出しで作れたりしますよ。ただ、原型を計測できる物や図面が無いと再現のしようが無いので・・・。ご回答ありがとうございます。
限られた自分の趣味のためのお金からバイクを維持しています。
回答者様のように潤沢な資金でどんどんリペアパーツに交換したりワンオフで作るような身分でもありません。
どうしてもという場合はリペアパーツを購入しますが可能な限り知恵と工夫でこの先もバイクを維持して行きたいと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モンキーA型初期のエンジン番号...
-
カスタム後の純正部品について。
-
プライマリープーリー回転セン...
-
自動車の足回りのゴムだけは交...
-
HID取付けやフォグランプ取付け...
-
FTR223と250
-
ダイハツ ハイゼットトラック...
-
マジェスティの寿命
-
車 部品
-
サンバートラックの新品ラジエ...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
フォルツァ バッテリーを外して...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
スワロでデコする際の下絵につ...
-
IHクッキングヒーターの操作パ...
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
原付 レッツシート開け方
-
族車について質問です。 一般的...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
TWに流用!
-
オートアールズ、イエローハッ...
-
ステアリングラックブーツ交換...
-
やはり「ディーラー」って融通...
-
partsfanの使い方
-
スズキのセピア50CCバイク...
-
バンパー取替えバンパエクステ...
-
ビーノ5au用のオートチョーク...
-
ひたちなかガレージセール部品...
-
サンバートラックの新品ラジエ...
-
イナズマ1200のキャブレーター...
-
はじめまして。古いクレアスク...
-
ブレーキランプが点きっぱなし...
-
電動コーナーポールを破損しました
-
117クーペの部品の供給状況
-
FTR223と250
-
ジョグアプリオのシートロック...
-
ストDIO(AF62) 純正プーリーの流用
-
軽自動車のボンネットから異音
おすすめ情報