
今日は15回目の結婚記念日です。
なのに、夫からはプレゼントなどはもちろんなし、「記念日だから、どこかに食事に行こうよ」と誘ってみても「行きたくない」とあっさり断られました。身近な友達からは、結婚記念日だから指輪を買ってもらったとか、誕生日は毎回アクセサリーやバックをプレゼントしてもらっているとか・・・そんな話を当たり前のようによく聞いているので、なんでうちだけ・・・とすごく悲しくなってしまいました。たまたま周りにそのような友達が集まってしまっただけなのでしょうか?
今年の誕生日のプレゼントも結局何ももらっていません。私は夫がほしいと言ったものを誕生日にプレゼントしましたが、私のほしいものを伝えても、「そんなのくだらないよ」とか「必要ないよ」とか、自分の価値観で判断してしまい、ボツにされたままです。
夫はもう亡くなってしまっている両親の誕生日はしっかり覚えていて、亡くなっているにも関わらず、ひそかにお祝いするというのに、私のことは相手にしてくれていません。これって何なんでしょう?
私はただの家政婦ぐらいにしか思われていないってことでしょうか?
そんな風に考えたら、涙が止まらなくなってしまい、落ち込んでいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夫婦やってると誰でもそういう気持ちになるんですね。
私も同じ気持ちになったことがあるのでびっくりしました。
私の経験から申し上げると
結婚記念日や誕生日云々は、そうはっきり思わせるきっかけに過ぎず
実は日々、ご主人から愛情を感じられず寂しいのだと思います。
普段から温かい言葉やねぎらいの言葉など
ご主人が質問者さまを想う気持ちを感じていたら
プレゼントがないなんて気にならないと思いますし
愛情がないプレゼントはお中元やお歳暮渡すのと一緒ですから。
私がとった解決方法は主人に想いや考えを伝えるということです。
プレゼントが欲しいというわけではなく
これを贈ったら喜ぶかなと私のことを想ってくれる
そういう気持ちがほしいということ。
愛情が感じられず寂しいということ。
私はただの家政婦ぐらいにしか
思われていないってことなのかと考えていること。
こんな風に考えていることを主人に伝えたら驚いていました。
また私も主人にねぎらいや感謝の気持ちを
意識して言うようにしたら主人もやさしくなりました。
でも14回目の今年の結婚記念日も何もありませんでした(笑)
でもいいんです。目に見えないもの貰ってますから。
問題を乗り越える度に絆は強くなると思います。
これからもいろいろあると思いますがお互いに頑張りましょう。
アドバイスありがとうございます。
同じ気持ちになったことのある方からのご意見、嬉しかったです。
私は質問時にうまく言葉に現わせませんでしたが、ichi5ichieさんの
アドバイスの中に出てきた「私の経験から申し上げると結婚記念日や誕生日云々は、そうはっきり思わせるきっかけに過ぎず実は日々、ご主人から愛情を感じられず寂しいのだと思います。」
まさしく、そうなんです。どうしても記念品を買ってもらいたかったとかではなく、「これを贈ったら喜ぶかなと私のことを想ってくれる
そういう気持ちがほしいということ。」です。
私も主人に寂しく感じていることや思っていることを話してみようと
思います。また、ichi5ichieさんのように「主人にねぎらいや感謝の気持ちを意識して言うように」してみたいと思います。
>でも14回目の今年の結婚記念日も何もありませんでした(笑)
でもいいんです。目に見えないもの貰ってますから。
私もこんな風に思えるようになりたいです。

No.12
- 回答日時:
こんにちは。
回答された皆さん 女性ですね。私は、41の既婚者(男)です。
私も恥ずかしながら、結婚記念日だからといって 特別何かをプレゼントしたことはありません。 クリスマスに一度 1万くらいのマフラーをプレゼントした程度です。
妻も特に何かを要求する訳ではありませんが、 今日は結婚記念日だから いつもよりご馳走にしてみたよ と言って それなりに豪華な料理を作ってくれたりはしています。 申し訳ないやら 有り難いやらです。
私のほしいものを伝えても、「そんなのくだらないよ」とか「必要ないよ」とか、自分の価値観で判断してしまい、ボツにされたままです。
↑
これは寂しいですね。 何もしてない私が言うのもなんですが、
ここまで飛躍した考えは持っていませんね。
住宅ローンとかも抱えており、高価な物は買えませんが、私も改心して、花とか、小物を贈ろうかな と思っています。
今年の結婚記念日は、二人とも忘れていて、後から 二人で大笑いしました。
今 結婚7年目ですが、10年には、ダイヤが縦に3つ並んだ ネックレス(名前忘れました)でも贈ろうかな と考えています。
あなたのご主人は、貴女に愛情が無いのでは無く、単に結婚記念日を何とも思っていないだけではないでしょうか・・・
結婚記念日の件以外に何か 夫婦間の不満はありますか?
特に無ければそうだと思います。
すぐにはご主人の考えも変わらないとは思いますので、例えば ”今は我慢するけど、20年の節目には、何か御願いね” とか言ってみられてはいかがでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
>住宅ローンとかも抱えており、高価な物は買えませんが、私も改心して、花とか、小物を贈ろうかな と思っています。
こんな風に少しでも気にかけてもらいたかったんですよね・・・。
なんか、今回すごく寂しくなってしまって。
No.11
- 回答日時:
記念日は一人で祝っちゃいましょうよw
私の友人が同じ状況ですね。まぁ、若輩者なので
結婚5年程度ですが…。
ご主人は子供ができてからは見てくれないとかで
彼女は一人で(子供は親に預ける)買い物・おいしいご飯
自由に羽根を伸ばしています。
つい先月あった彼女の誕生日は私たち友人が連れ出し
楽しんでもらってましたがご主人のキレた電話で壊れました…。
というのも
「誕生日にどこほっつき歩いてる?!」
という内容w
やっと気づいたんですかね^^
慌てて彼女を送り届けて事情を説明。
(彼女は先月からその日のことを話していたのに
知らないとの一点張り)
ご主人が後輩なのをいいことに友人一同で避難轟々
ま、やっと祝ってもらえたようでなによりなんですがね。
見返りを求めてもいけないと思います。
うちの父だって同じようなもの。子供の私が大きくなるにつれて
尻を叩くようになってやっと…。
そんなものなのです。
子はカスガイですし、妻が一人でふらっとでて
いなくなってわかることもあります。
質問者様も行動を起こせばいいのですよw
相手は変わらないから私が動くかんじでいいのです
No.10
- 回答日時:
結婚15年ということなので、おそらくアラフォー世代でしょうか?
私はもうすぐ40代の女性です。
同じ年頃の女性として 読んでいて とても残念でした・・・
なにがって、質問者さまの考え方が・・・
「友達は・・・なのに、私は・・・・」
これって、子供レベルの思考回路ではありませんか・・・・
質問者さまのお気持ち、わからないわけではありませんし、
ご主人の態度も どうかなぁと思う部分も大いにありますが、
まずは 質問者さまの考え方、生き方を
もっと大人の女として自立したものに変えていったほうがいいのでは・・・と思わずにはいられませんでした。
ご主人の態度を生み出しているものは、質問者さまの今までの態度に他ならないのではありませんか?
>私のほしいものを伝えても、「そんなのくだらないよ」とか「必要ないよ」とか、自分の価値観で判断してしまい、ボツにされたままです。
今まで それで許してきたんですよね?
夫婦の力関係が均衡していないのか、
ご主人は質問者さまのことを大切に思っていないのか・・・・
男女間においては 自分の存在価値を高く相手に認めさせておく努力が必要だと思うんですが、質問者さまはその辺りの「自分の見せ方」を考えてみてはいかがでしょうか?
>涙が止まらなくなってしまい、落ち込んでいます
落ち込むだけで終わらずに、そこから一歩踏み出しませんか?
もっと自分の価値を高めるように、まずは自分を肯定してあげませんか? マイナス思考はみんなから嫌われますし、建設的ではありませんよね。
もっと大人になりましょうよ。
質問者さまが精神的に成長なさったら、きっと周りの人から一目置かれるようにありますし、発言にも力が宿ると思います。
No.9
- 回答日時:
ただ単にあなたに対する愛情がないだけです。
誕生日プレゼントくらいで他人と比べたり
愚痴を言っているのを感謝の気持ちに変えて
みてください。
そしたらご主人の態度も180度変わるでしょう。
この100年に一度の不況の中、普通に生活
できているだけでどんだけ有難いことでしょう。

No.8
- 回答日時:
他の人にはするのに、自分にはしてくれないというのは、かなり淋しいですよね。
>私はただの家政婦ぐらいにしか思われていないってことでしょうか?
そうかもしれませんね…
ただ、貴女は、ご主人にプレゼントをしちゃってるのですよね?
それをやめてみては?
何もあげない。
だから、自分も何も要求しない。
「あげたんだから、私にもくれるよね?」は、通用しないんですよ、そういうタイプの人には。
他人に金を遣うのはイヤなのでしょう。
(妻って、他人なんです)
貴女も働いていらっしゃいますか?
もしそうなら、働いたお金で好きなものをお買いになるのが良いと思います。
そのほうが、スッキリしますよ^^
「釣った魚にエサをやらない」タイプの人に、何かをくれと言っても無駄なので…
No.7
- 回答日時:
結婚25年ですが、家族みんながイベント好きということもあって、それぞれの
誕生日や結婚記念日などには子どもの彼氏も巻き込んで、みんなでわいわいと
ご飯を食べに行ったり、家で美味しいものをたくさん作ったりします。
個人的には誕生日は「お祝いしてもらう日」かなと思いますが結婚記念日は
「相手に感謝する日」だと思っています。ですから旦那から何か欲しいとか
外食に連れて行って欲しいとかは全く思いません。逆に旦那の好きな物を
たくさん作って夕食でもてなすとか、お気に入りのレストランなどがあれば
事前に予約をいれておくなどして「いつもありがとう」という気持ちを
伝えたいと考えます。
普段の夫婦関係はどうですか?何かしてあげたら、質問者様に感謝の気持ちを
必ず伝えてくれるダンナさんでしょうか。二人でいて声を出して笑うくらい
楽しい時間を過ごしていますか?でかけるなら一人よりも二人が良いと
お互いに思っているでしょうか。
普段の不満がたまると「記念日ぐらいなにかしてくれてもいいじゃない」
となりがちです。気持ちで満たされないなら何か形のある物で満たしてよ、と
なります。
亡くなられたダンナさんのご両親のお誕生日を祝うのはダンナさんだけですか?
もし質問者様が今までノータッチでいるなら、次からは質問者様から
「今日はお義母さんの誕生日でしょ、小さいけどケーキを買ってきたよ。
後でお祝いして食べようね」などと言ってみてはどうですか。結婚記念日も
あえて当日まで何も言わないで、晩ご飯にダンナさんの好物をたくさん
並べてあげて「あなたのおかげで○年間楽しくやってこれました。これからも
どうぞよろしくね」と言ってみる。やはり相手を変えることより、まず
自分が少し変わろうと努力して、行動してみるのは大事だと思います。
まだまだ先の長い結婚生活です。相手を思いやって、いたわり合う気持ちは
ダイヤモンドより固い夫婦の絆を作ります。夫婦は「記念日の積み重ね」ではなく
本当に「何気ない日々の積み重ね」だと感じます。それがいつも心温かく
愛情に満ちたものであるなら、プレゼントのある・なしなどは実はとても
小さなことなのかも知れませんね。
No.6
- 回答日時:
私は結婚記念日だから、何か欲しいとか外食したいはありませんねえ
ただ、誕生日はプレゼント欲しいと思えますが;
ちょっと豪華な料理を作って花を買って飾って…
二人で乾杯してみるのは嫌ですか?
まあでも、うちの夫もどちらかというと似た感じですよ
そんな男も珍しくないと思います
No.5
- 回答日時:
私も質問者様と同じだ!と思って、涙ながらに拝見しています。
(私は結婚歴12年)ホントに悲しいですよね
私も結婚記念日は2回目から祝ってもらったことないですし、そういう言葉もありませんでした。
結婚前には「10周年にはスィートテンダイヤモンドをあげる」と言っていたのに、なんの言葉もなく…
誕生日も祝ってもらった記憶が結婚前の1度しかありません
私はプレゼントなんてもう諦めましたが、優しい言葉やねぎらいの言葉が欲しいです。
夫婦仲のいい友達にも相談できず、孤独感いっぱいで、ホントに悲しいですよね
今じゃ記念日や誕生日はブルーになる日だと確信しています。
No.4
- 回答日時:
ええと、プレゼントを受け渡しできそうな日って結構日数あるんですよね。
お二人の誕生日、クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデー、そして結婚記念日・・・これだけで年に6日もあります。お友達はプレゼントがあったということですが、まさか年に6回はないでしょう?また、独身であればお互いの財布から出ますから、プレゼントはそれなりに意味があります。しかし、結婚後は家計は一緒ですから、プレゼントをあげるにしても、結局は相手の財布から出すのと変わらなかったりして・・・?独身のようにはいかないでしょうね。
っということが基本だと思うんです。その中で、「結婚記念日は大切にしていこうね」等で、お二人の気持ちが固まっていたら、このような問題にはならなかったのでしょうね。
私は結婚記念日にプレゼントが必要だとは思えません。二人がお酒を飲めるのならば、一本のワインを二人で飲んでみるのもいいと思います。また、二人だけでどこかに遊びにいくのも良いかも知れませんね。その日の都合がどうしても悪ければ、一週間くらい前後してもいいと思います。
書かれている内容ですと、ご主人はあなたに対して随分冷たいですね。ただ、あなたがそれほどまでに何か形になるものが欲しいと、ご主人は全くわかってないのではありませんか?わかっていたら、もう少し協力的な態度も出ると思うんですが。
いずれにしても、もっとお二人でよく話し合った方がいいと思いますよ。せっかく15年も続いた関係です。この先も続けていきたいじゃないですか。そしたら、よく話し合って、より一層お互いに理解を深めた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い 彼氏への誕プレ 21歳大学3年生女子です。 彼氏への誕生日プレゼントに悩みすぎて、下記の2点について 1 2023/02/24 18:46
- プロポーズ・婚約・結納 1年記念のクルージングでプロポーズを期待しましたが、プロポーズされなさそうです。残り数ヶ月で出来る事 5 2022/08/02 16:46
- カップル・彼氏・彼女 付き合って5年目に突入した彼氏から誕生日を忘れられてました 4 2022/03/26 18:03
- 友達・仲間 友達から誕生日プレゼントが貰えないことがモヤモヤします。 高一女子です。今年で今年で5年目になる友人 5 2022/07/01 10:32
- その他(恋愛相談) 誕生日を祝ってくれない 私があと数日で30になります。去年の誕生日はその日に合わせて旅行に連れてって 3 2022/12/17 13:28
- 結婚記念日 両親の結婚記念日について 先日、母の同僚の方が息子さんに結婚30周年をサプライズでお祝いされたそうで 2 2023/04/02 23:50
- カップル・彼氏・彼女 【恋愛】彼氏が私の誕生日を忘れました 3 2023/02/26 20:46
- カップル・彼氏・彼女 男の人は彼女の誕生日をわすれるもんですか? 彼氏と付き合って2回自分の誕生日が来ました。 1回目はち 12 2023/03/29 23:03
- 友達・仲間 友達が誕生日プレゼントを返してくれません。 私は大学4年生の女です。私には大学で知り合い、相談もよく 11 2022/04/13 23:56
- カップル・彼氏・彼女 彼氏、彼女の誕生日 2 2022/06/04 01:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性は完全に、遊び、体の関係...
-
彼氏のお母さんに誕生日プレゼ...
-
この間1年記念日でしたが、ほか...
-
友達の誕生日に去年プレゼント...
-
友達が誕生日プレゼントを返し...
-
SPI3の問題の解き方を教えてく...
-
友人の誕生日プレゼントを遅れ...
-
COMO & RAY というぬい...
-
女性に質問します。 出産後、旦...
-
フランス語でお礼の手紙
-
自分には買わないけれど人には...
-
異性から「誕生日プレゼント待...
-
今度遊ぶ女の子が保育士をして...
-
友人に去年誕生日プレゼントを...
-
マッチングアプリで会った人に...
-
プレゼントをもらったことがな...
-
就職祝い
-
誕生日プレゼントもらったのに...
-
新年以外の「あけまして おめ...
-
雑貨屋での包装がひどすぎ…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性は完全に、遊び、体の関係...
-
学校の先生にプレゼントって受...
-
この間1年記念日でしたが、ほか...
-
友達の誕生日に去年プレゼント...
-
友達が誕生日プレゼントを返し...
-
SPI3の問題の解き方を教えてく...
-
異性から「誕生日プレゼント待...
-
引っ越す側のプレゼント
-
食事とプレゼントならどっちが...
-
付き合いたての彼氏(彼女)に今...
-
誕生日プレゼントがセール品だ...
-
彼氏のお母さんに誕生日プレゼ...
-
彼女から誕生日プレゼントで役7...
-
プレゼント攻撃に迷惑していま...
-
プレゼントやお土産を貰う時の反応
-
誕生日プレゼントくれないくせ...
-
どれがいい? HPを見る、訪れ...
-
社会人3年目女性です。 入社し...
-
嫌いな人からのプレゼントにつ...
-
彼氏がプレゼントをくれない。...
おすすめ情報