
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
補足、拝見しました。
結局、最終解決にはNT3.51の設定が必要なようですね。
NT3.51のインストールCDが入手できるかどうかわかりませんが、当たってみます。
この回答への補足
いつもありがとうございます。
こちらもいろいろ試してみたのですが、過去やった範囲から抜け出せません。
NT3.51が入手でき、なにかアドバイスありましたらお願いします。
WinNT3.51に関して別の質問もしております。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5356732.html
よかったらこちらも回答いただければ...
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
>LMHOSTSは教えていただいたように設定してみましたが、やはりsystem error67のままです。
LMHOSTS は #PRE だけでいいと思います。
一つ書き忘れましたが、LMHOSTS は hosts と違い、書き込んだだけでは反映されず、
マシンの再起動か、nbtstat -R を実行してから有効になります。
>Win2K側では設定されてますが、WinNTではどこにあるのか探しだせませんでした。
NT 3.51はマシンが手元になく、操作もうろ覚えなのですが、
[スタート] ボタンをクリック
[設定] をポイント
[コントロール パネル] をクリック
[ネットワーク] をダブルクリック
[バインド] タブ
一覧の [すべてのプロトコル] をクリック
[TCP/IP プロトコル]を展開
のあたりだったと思います。
それから、実環境での試行ですが、ネットワークやマシンの変更に制限があるようで、苦労されていますね。
111.222.77.xx の接続が比較的自由なら、
Win2K-2 のマシンを 111.222.77.xx に接続してトライしたらどうでしょうか。
LMHOSTS と NETBIOS over TCPIP を設定すれば共有できるはずだし、
これで繋がらないのなら、別の理由があるので、
111.222.33.44 のNT機でも、接続はうまくいかないでしょうから。
それがうまくいったら、Win2K-2 のマシンにWindowsNT 3.51をインストールして
111.222.55.67で共有、次に111.222.77.xxで共有にトライしてみて、
うまくいく設定を確認して、対象の111.222.33.44のNT機に望むのが確実かなと思います。
この回答への補足
WinNTマシンでNetBIOS over TCP/IPを探そうとしてますが、探し出せません。
Main→Control Panel→NetworkとするとNetwork SettingというWindowsが開きます。
その中にInstalled Network Softwareという項目があり、12個ほど記述があり、それぞれに「Add Software...」「Add Adapter...」
「Configure...」「Update」「Remove」が選べます。
12個のうちTCP/IPに関するモノが3つあります(「Microsoft TCP/IP Printing」「Simple TCP/IP Services」「TCP/IP Protocol」)。
1個NetBIOSに関わりそうな「NetBIOS Interface」もありますが、いずれも「Add Software...」をクリックしても意味がわからず追加しようにもできません。
>111.222.77.xx の接続が比較的自由なら、....
IPの3つ目が異なるとネットワークドライブ設定できないようです。
111.222.33.xxに繋げられれば、確認する内容が広がってくるのですが、なかなか社内の壁を越えられない状況です。
話しがずれてしまうかもしれませんが、system error 67とsystem error 53があるようです。
日本語環境で111.222.77.xxから
>net use h \\111.222.55.66
hドライブ割り当てのつもりでキーインすると「システムエラー 67 ネットワーク名がみつかりません」
>net use h: \\111.222.55.66
とちゃんと打つと「システムエラー 53 ネットワークパスが見つかりません」
今回、最初に質問した際のエラーは67でネットワークネームが見えないことによるエラーのようです。2つの違いが分かれば追う方向もあるのでは?
さらなるアドバイスありましたら、お願いします。
No.3
- 回答日時:
試行されたのですね。
hosts は IPAddress longname shortname で、shortname は省略可なので、合ってます。
やはり最初の補足にあるように、ルーター越えができないというのが
現時点では最も疑わしいですね。
もともとNETBIOSの使用するNetBEUIプロトコルはルーティングされないので、
そのままでは、異なったネットワーク間では、ファイル共有はできません。
そのために、NetBIOS over TCP/IP を使用にするのですが、
WindowsNT側、Windows2000側で有効になっていますか?
TCP/IPの詳細設定中のWINSのタブにあると思います。
更に、両機のLMHOSTSに、双方のIP addressを設定します。
C:\windows(WINNT)\system32\drivers\etc にLMHOSTS.SAMというサンプルがあるので、
それを参照しながら、LMHOSHSファイルを作成してください。
111.222.33.44 ntマシン共有名 #PRE
111.222.55.66 w2kマシン共有名 #PRE
くらいでいいと思います。
それとは別に、Win2K-2 111.222.55.67 の接続の試行が許されたのなら、
WindowsNT機を 111.222.55.67 にして試行するのも許可されそうですがどうですか?
この回答への補足
いつもありがとうございます。
>そのために、NetBIOS over TCP/IP を使用にするのですが、
>WindowsNT側、Windows2000側で有効になっていますか?
>TCP/IPの詳細設定中のWINSのタブにあると思います。
Win2K側では設定されてますが、WinNTではどこにあるのか探しだせませんでした。
LMHOSTSは教えていただいたように設定してみましたが、やはりsystem error67のままです。
LHHOSTSのオプションをなにかしら設定してあげないといけないんですかねぇ。LMHOSTS.SAMを見てみましたが、
理解できませんでした(英文)。
>それとは別に、Win2K-2 111.222.55.67 の接続の試行が許されたのなら、
>WindowsNT機を 111.222.55.67 にして試行するのも許可されそうですがどうですか?
Win2K-2とWin-XPは自部署のモノで比較的イジり易い環境にありますが、設定に手間取ってるWinNTは共通所有というか
他部署がメインで使ってて、簡単に設定イジれません。
IPの111.222.33.xxも他部署管理でして、ここに他のPCを繋ぐのにも高い壁があります。←この壁越えをトライしてみます。
No.2
- 回答日時:
system error 67ですか。
すんなりといかないですね。可能性としてまず思いつくのは、workstartionサービスです。
WindowsNT機で、workstartionサービスの状態を確認してください。
C:\>net start で起動されているサービスが表示されます。
もし見つからなければ、これが原因なので、
C:\>net start workstation で起動してください。
ついでに、C:\>net start "computer browser" も起動しておくと
GUIで便利になります。
もし見つかった場合は、かなり原因箇所が拡散してしまいますが、
以下の手順で調査してください。
- C:\WINNT\system32\Drivers\etc のhostsファイルの記載ミスを調べる
- コントロールパネル - 管理ツール - ローカルセキュリティーポリシーで、
アクセスを禁止している箇所はないか調べる
- 以下のコマンドでDNSキャッシュをクリア
C:\>nbtstat -R
C:\>ipconfig /flushdns
その他、アンチウイルスやファイアウォール等の可能性もあるので、
試行をしながら疑わしい箇所を絞り込んで行くアプローチも確実だと思います。
かなりご自身でも試すことができる方のようなので、
可能ならば、もう一台PCを用意して、以下の調査をしてみてはどうでしょうか。
- そのPCからWindows2000機のドライブを共有してみる
- そのPCに共有フォルダを設定し、Windows2000機、WindowsNT機からドライブを共有してみる
これで原因箇所がかなり絞れると思います。
補足を追加します。
回答ありがとうございます。
C:>net start すると
Computer Browser
EventLog
(中略)
Workstation
The command completed successfully.
と返ってきます。(全部で20個のサービス)
今回は Workstation が起動していればいいのですよね?
>以下の手順で調査してください。
これはWinNT側、Win2K側どちらでの確認でしょうか?
WinNT側はhostsの確認はできましたが「コントロールパネル-管理ツール-...」はないですよね?
Win2Kのhostsは 127.0.0.1 だけなので怪しいところはなさそうです。
WinNTのhostsで気になるのは
11.22.33.44 compnameA compnameB
といった記述で1つのIPに対しhostnameが2つ付いていたり、その間はTABで区切ってあったりです。
これまでの経験から、hostnameは1つしかないものだと思ってますが...。
これが「記載ミス」にあたりますか?
Win2Kの「ローカルセキュリティーポリシーで、アクセスを禁止している箇所はないか調べる」ですが、いろいろあって追えませんでした...。
この中から更に「xxxの記述は??」というのがありましたら、教えてください。
>可能ならば、もう一台PCを用意して、以下の調査をしてみてはどうでしょうか。
WinXPとWin2K(Win2K-2とします)のパソコンで試してみました。
IP-address
WinNT 111.222.33.44 (今回、核のWindowNT3.51マシン)
Win2K 111.222.55.66 (ネットワークドライブ化したいWindows2000)
Win2K-2 111.222.55.67 (試行用のPC)
WinXP 111.222.77.88 (試行用のPC)
Win2Kに対して、Win2K-2からはネットワークドライブ設定OK、WinXPからは設定できずという結果です。
Win2KとWin2K-2はIPの末尾が違うだけで、デフォルトゲートウェイは同じ111.222.55.254です。
WinNTと同じ111.222.33.xxのIPを持つPCがあれば、このPCのネットワークドライブ化を試すのですが、残念ながら試す術がありません(セキュリティ上、
IPが空いているからと勝手に接続したらシステム統括部署から怒られる)。
以上の情報から、さらなるアドバイスお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
Windows2000もNT 3.51もマシンが手元にないのでうろ覚えですが。
Windows2000 と NT のマシンは相互にpingは通るんですよね。
両PCがネットワークで接続されている前提で書いてみます。
また、既に設定済みの部分は省いてください。
・Windows2000側でファイルとプリンタ共有のインストール
- マイ ネットワークを右クリック
- プロパティを選択
- ネットワークに接続されているローカルエリア接続を右クリック
- プロパティを選択
- Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有があれば、キャンセルで終了
- なければインストールをクリック
- サービスを選んで、追加をクリック
- 製造元でMicrosoft、サービスにMicrosoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有を選んで OK
- 全て OK で終了
・Windows2000側で共有フォルダの設定
- エクスプローラを起動
- 共有したいフォルダを右クリック
- 共有を選択
- 「このフォルダを共有する」を選択
- OK
・Windows NT側で、共有フォルダに接続する
- コマンドプロンプトを開く
- net use d: \\xxx.xxx.xxx.xxx\foldername d: /u:administrator と入力
- パスワードを聞かれたら、Windows2000のadministratorのパスワードを入力
net use のパラメータの意味です。
xxx.xxx.xxx.xxx : Windows2000のPCのIPアドレス
foldername : 共有名
d: 割り当てるドライブ
例えば、192.168.1.100 のPCの share を Y ドライブとして接続するには、
C:\>net use Y: \\192.168.1.100\share /u:administrator と入力します。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
c:>net use z: \\ipadress\folder /u:administretor
としたところ
system error 67 has occered.
network name cannot found. (network nameはうろ覚え)
というエラーが帰ってきました。
/u:administrator を /usr:administrator や /u:username(Win2k側のAdmin権限のユーザー名)とかしてみましたが同じです。
また、c:>net use z: \\ipadress\folderでも同じなのでユーザー名違い等ではないような気もします。
Win2kとWinNT351のIPアドレスが3つ目あたりから違ってまして(111.222.333.444と111.222.555.666という感じ)、ルータ越えできないのかと、ない頭ひねってます。
pingはお互い見えてますし、ping -a ではWinNT側からWin2kのコンピュータ名も見えてます。
Win2K側の設定ですが、ネットワークドライブとして使いたいフォルダはUSB接続の外付けHDです。f:\oya-folder\kyoyuのkyoyu部をアクセスするつもりでいます。Win2kでの共有設定はeveryoneの権限です。
以上の情報から解決方法わかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Android(アンドロイド) スマホのデータ使用量に表示されるアプリ(10291)とはどんなアプリケーションでしょうか 1 2022/04/17 18:48
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Excel(エクセル) エクセル終了が遅くなった 7 2022/04/19 12:11
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
-
Windows XP と windows 95 の接続
-
共有ファイルの作り方
-
共有PCが上手く見れない。
-
スキャンしたデータの保存先
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
-
エクスプローラが何度も再読込...
-
FTPエラー425
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
グループポリシーで、dnsサーバ...
-
大学で使うPCなのですが ユーザ...
-
BIOSパスワードを解除しないと...
-
「su」ログインできない
-
Windows10 PC名を変更したら起...
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
Windows NTでAdministratorのパ...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
BIOSのPassword設定は何のため?
-
リモートデスクトップでAdminis...
-
空きIPアドレスの調べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク接続のエラー(pin...
-
自分のPCのコンピュータ名が重...
-
win98で他のコンピュータが見え...
-
Win7→XP 共有フォルダにアクセ...
-
エクスプローラが何度も再読込...
-
WINDOWS/XP マイコンピュータ ...
-
スキャンしたデータの保存先
-
[共有]タブが出てこない
-
ネットワークにおける共有ファ...
-
共有フォルダへのアクセスが拒...
-
Win2000からWinXPにファイルを...
-
同じワークグループのPCが見えない
-
ワークグループ同士でのファイ...
-
Windows XP home 2台でフォルダ...
-
フォルダの共有について Wi...
-
ファイル、プリンタの共有がで...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
ワークグループに追加したPCを...
-
共有ドキュメント
-
ワークグループのコンピュータ...
おすすめ情報