
C#で以下のようにCls1で定義している構造体をCls2の引数に使いたいのですが
定義されていないエラーになります。
Cls2で再定義すると、同じものが2つできて修正するときに困りそうです。
プログラムの構造について、何か良い方法がありましたら教えてください。
namespace A {
class Cls1 {
public struct Kumi {
public string name;
public int age;
}
private test(){
Kumi k;
k.name = "太郎";
k.age = 5;
Cls2 c2 = new Cls2();
c2.Write(k);
}
}
}
別のクラスファイル
namespace A {
class Cls2 {
public Write(Kumi k){
}
}
}
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まったく独立したクラスならCls2の定義を
public void Write(Cls1.Kumi k)
{
}
といった具合にする方向かと ・・・ クラスの独立性を損ないそうですが
または Cls2を Cls1の継承したクラスにしてしまえば
public void Write(Kumi k)
{
}
と記述も可能ですよ
No.2
- 回答日時:
namespace A {
class Cls1 {
public struct Kumi {
public string name;
public int age;
}
private void test() {
Kumi k;
k.name = "太郎";
k.age = 5;
Cls2 c2 = new Cls2();
c2.Write(k);
}
public static void Main() {
Cls1 c = new Cls1();
c.test();
}
}
}
namespace A {
class Cls2 {
public void Write(Cls1.Kumi k){
System.Console.WriteLine("{0} {1}", k.name, k.age);
}
}
}
No.1
- 回答日時:
> C#で以下のようにCls1で定義している構造体をCls2の引数に使いたいのですが
> 定義されていないエラーになります。
それでは、クラス外に定義されることをお勧めします。
クラス1とクラス2の両方で利用したいのであれば、この構造体もそれらのクラスと同格に(つまりいずれかのクラス内に定義したりせずに)定義してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- Java java final 1 2022/06/10 22:49
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAで教えて頂きたいのですが? 2 2022/12/31 20:28
- C言語・C++・C# C言語で再起関数とポインタを用いて文字列反転をする方法がわかりません。 4 2023/04/29 20:32
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 1 2023/03/10 19:30
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して入力された文字列を反転させるプログラムを作りたいです。 3 2023/01/29 19:47
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
c++,ある関数のクラスから別のクラスの関数を呼ぶ
C言語・C++・C#
-
インスタンス参照でアクセスできない。代わりに型名?
C言語・C++・C#
-
別ファイルの構造体の値を読み込む、変えるには?2
C言語・C++・C#
-
-
4
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
5
charからLPTSTRへの変換方法
C言語・C++・C#
-
6
C++言語で、構造体のコピーは可能(しても良い)のでしょうか?
C言語・C++・C#
-
7
CString から LPCTSTRの型に変換
C言語・C++・C#
-
8
C# 超初心者です。 this.Refresh();という文を使いたいです
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
範囲外の数値を代入したらエラ...
-
クラス間でのデータ参照
-
関数内の変数に<summary>コメン...
-
private変数を設定(Java)
-
import と extends について
-
C++ シングルトン マルチスレッド
-
static変数を持ったクラスを継...
-
javaでメインクラスが見つから...
-
ArrayListの使い方がわかりませ...
-
c++,ある関数のクラスから別の...
-
違うクラスのデータを読み込む...
-
super.paint(g)を呼び出す意...
-
パラメータのやりとり
-
二つの変数の値を入れ替えるメ...
-
無名パッケージからのインポート
-
命名規約について
-
ASP Pageの孫継承のPage_Load
-
親クラスから子クラスへアクセス。
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
他クラスのすごくかっこいい同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラス間でのデータ参照
-
範囲外の数値を代入したらエラ...
-
関数内の変数に<summary>コメン...
-
C#にて別クラスの関数を使いたい
-
c++,ある関数のクラスから別の...
-
構造 他のクラスの構造体を別...
-
C#でほかのファイルにある自作...
-
C++でfriendクラスにしているの...
-
import と extends について
-
Java リフレクションについて
-
無名パッケージからのインポート
-
visual studioのデザイナ画面で...
-
ひとつのファイルにクラスは1つ?
-
違うクラスからの変数の共有化
-
C#のクラスライブラリでメッセ...
-
継承したクラス側のクラス名の取得
-
Java
-
java-別クラスの変数の使い方を...
-
C# インターフェイスの実装
-
デシリアライズでオブジェクト...
おすすめ情報