
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
大きさに関しては主観的な問題ですので置いておくとして、
開放感を出すには吹き抜けの一面を外壁面に持ってきて、大きなFIX窓を
設けるというのはよくあるパターンだと思います。
立地にもよりますが、1階のリビングなりから青空が望めるのは気持ちの
いいものですよ。
空調に関しては、吹き抜け2階部分に面する部分(2階ホールや個室)に障子
や開き窓などを設け、冷暖房時には閉めて、気候のいい時分は開放すると
いう手もあるかと思います。
また、例えば2階子供部屋リビングで吹き抜け窓を通して会話できたりと
いうのも楽しいのではと思います。
あと、大きさや開放性にもよりますが、昇降機付シーリングファンは
できるだけ設置したほうがいいように思います。
ご回答ありがとうございます。
ご提案いただいたとおり吹き抜けの一面を外壁面に持ってくるように計画中です。
ただ、窓に関しては風が抜けるように開閉式のもので考えておりますが。
子供部屋に吹き抜け窓を設けるのも夢のあるアイデアですね!
ぜひ検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
18畳のリビングに11.5畳の吹き抜けがあります。
とにかく開放感あるリビングにしたくそのように設計しました。
最高ですよ~
吹き抜けは寒いと言いますがうちの家族はさほど感じません。
ご回答ありがとうございます。
リビングに吹き抜けっていいですよね!
皆さん大きな吹き抜けを設けていて羨ましいかぎりです。
そして、吹き抜けがあっても寒くないですかー。
反対している家族に見せたいご回答です。
No.2
- 回答日時:
3畳でも十分に見える作りもあるでしょうし、6畳でも不満に感じることもあるでしょう。
ただ6畳あれば吹き抜けとしてはある程度十分に感じるのではないでしょうか。
さっそくのご回答ありがとうございます。
確かにどう感じるかは主観的な部分ですから、感じ方は人それぞれ違いますよね。それにしても5畳か6畳って微妙なラインかなと思っています。
また、吹き抜けの大きさだけでなく、作りによっても見え方も違うんですよね。2階の吹き抜けに面するホールをシースルー手摺にするとか色々検討しているところです。皆様の吹き抜けに関する一工夫もお聞きできればと思っています。
No.1
- 回答日時:
9畳の吹き抜けが9.5畳のリビングの上にありました。
2階廊下部分を約1畳増築したので今は8畳分の吹き抜けです。
開放感に変わりはまったくありません~。
それよりも大きな吹き抜けはとにかく冬寒いですよ~。
シーリングファンはつけるんですか?
あとリビング部分の照明は吹き抜けの天井設置ですか?
昇降機はつけますか?
うちはつけなかったので電球変えるのがえらい大変でした。
いまは2階の廊下から手が届きますが。
ご質問以上のことを色々かいてしまい 失礼しました。
ご参考になれば(笑)
早速のご回答ありがとうございます。
9畳の吹き抜けですかー?!
おっきいですね!
1畳分減っても開放感は全く変わりないんですね。
でも、同じ1畳でも9畳から1畳減るのと
6畳から1畳減るのではまた違うような・・・。
大きい吹き抜け、羨ましいです。
また、色々ご心配いただきありがとうございます。
シーリングファンは付ける予定。
照明も電球交換を考慮して、脚立で届く側面に設置予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 現在、新築の照明計画をしているところです。 住宅メーカーからの照明計画の図面がこれでいいのかさっぱり 4 2022/10/01 22:05
- 婦人科の病気・生理 性交渉について。 1 2022/06/15 10:40
- その他(性の悩み) 大好きな子がいて えっちも満足していて 好きな子以外とえっちしたくない むしろほかの女の裸は汚いと感 1 2022/04/06 21:41
- SEX・性行為 潮吹きについて 5 2023/05/27 22:26
- 事件・犯罪 先日、精神障害のある娘に、カミソリで斬りつけられた母親です。 病院も措置入院は一日だけで、シャンプー 1 2022/08/28 06:02
- 高校 高校から吹部に入った高二です。 コンクールの時にチャイムを使うのですが、運搬する時は音楽室(4階)か 2 2023/07/31 22:12
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日当たりの悪い家に住んでいる...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
新築リビングが暗い
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
仏間のある和室は客間?
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
小さい子供が居る場合、和室は...
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
他人の家に行って ビックリした...
-
北国での吹きぬけリビング階段
-
年をとってからの2階リビング。
-
日本では延床面積何m2から広い...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
皆様のお家の造りは
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
2階リビングってどうですか?
-
間取り・和室とリビングの大き...
-
二階にキッチンやバストイレの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
年をとってからの2階リビング。
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
新築リビングが暗い
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
1階リビング、外からの視線が...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
日当たり:直射日光のないリビ...
-
東道路(間口9m)日当たりは悪...
-
玄関ホールからすぐダイニング...
-
リビングの大きさを知りたいの...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
おすすめ情報