dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の同僚へのご祝儀金額について、教えてください。
当初、披露宴は行わないとの事でしたので、入籍祝いとして職場の同僚4名であわせて2万円のお祝い金を贈りました。
その際の内訳は私が1万円、他の3名はまだ勤務して1年未満の若手である事を考慮して5,000円、 3,000円 2,000円を徴収し合計2万円です。
その際の表書きは「○○一同」としてまとめて贈りました。
 その後、披露宴を行う事になり、ご招待を頂いたのですが、ご祝儀は
いくらにしたら良いのか悩んでおります。ちなみに私は40代です。
相場の3万円か、前に1万円分包んでいるので2万円で良いものか・・・?
 どなたか教えてください。ご回答を宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

○○一同というのがちょっと拙かったですね。

此方は、同僚としての気持ちで差し上げているので相手には金額が伝わっている訳ではありませんものね・・・・・○○一同は、一人では耐えられない金額の時以外使わないほうが無難ですね。こういうときには本当に困る!!
何で??何でそうなるの??…と、私なら思ってしまうでしょう!

私も気持ち的には、3万円が妥当だと思うのですが…こんな不景気な時代に合計4万円は辛いですね。
後は、もう相手との関係を重視して金額を決めるしか在りませんね。披露宴の場所は、高価なところですか?そんな事も判断して、投資額を決めてください。ちょっと、ドライですが御自分の立場に対する投資と思えば良いでしょう(笑い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、有難うございました。

お礼日時:2009/09/28 09:27

 女性でしたか。

女が上がる・・・ですね、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、有難うございました。ちなみに私は♀です。

お礼日時:2009/09/25 16:50

 はじめの金額は、あなたが好意でしてあげたことで、それについて、自分はいくらでした・・・という必要はないし、わからなくていいのではないかと、、、いつかわかったら、それはそれで、男が上がるというもので、済ますべきでしょう。



 相場の3万が妥当と思います。
    • good
    • 0

披露宴をされる方からご祝儀は頂いた事は有るのでしょうか?頂いたことがあるのであれば先に贈った祝金と合算してその額になるように贈れば良いと思います。


私も同年代です。同僚や部下がおりますが入籍祝いで1万円出しているなら披露宴は2万円にしますよ
。その方が普通の方なら2回も御祝いを頂いてしまって申し訳ない。という感じで恐縮されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になりました。
早々のご回答、有難うございます。(私は未婚なので、その方から祝金は頂いた事はありません。)

 

お礼日時:2009/09/25 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!