dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段タグ入力でWebページを作っているのですが、
Dreamweaver CS4で読み込んだところ、デザインビュー画面のレイアウトがぐちゃぐちゃになっています。
ライブビューや、実際のブラウザで見るときれいに表示されますが、これは私の作り方が間違っているんでしょうか?

普段Dreamweaverを使っている方は、どのような使い方をされているかも知りたいです。

A 回答 (3件)

DreamWeaverのデザインビューはほとんど使われていないと思います。


floatやposition周りのCSSがかなり適当に表示されます。
正直、IE6よりひどいときもあります。

デザインビューはWYSIWYGエディタ代わりに使う程度で、
ワープロ感覚でリストやテーブルをささっと組みたいときや、
プログラムのコードをページ内で使用したいときに
デザインビューにコードを貼り付けると<や>が文字参照(&xx;)に自動で変わるなどで役に立ちますが、
デザインの完成具合をチェックするときには使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、たしかにfloatや絶対位置指定を使うと飛んでいってしまうように見えます。

せっかく安くないソフトを買ったのにテキストエディタ代わりにしていてはもったいないと思っていましたが、そういうソフトなのかもしれないですね。

お礼日時:2009/09/25 17:23

>テキストエディタ代わりにしていてはもったいない



はい?
DreamWeaverはテキストエディタですよ。

デザインビューはおまけの機能であって、
ブラウザでの表示確認の代わりになるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ということは私の使い方も間違ってはいないわけですね。
とはいえ業界標準のソフトで正常に表示できないというのはなんとなく不安になってしまいます・・・。

お礼日時:2009/09/26 14:41

CS4 では以前ほどデザインが崩れなくなったと思いますが・・・。


ちなみに、Dreamweaver は clearfix のハックを入れると、レイアウトが崩れる問題があるそうです。

http://www.renewda.com/detail_6.html

参考にならないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

clearfixは使っていないのですが、floatでレイアウトが崩れている気がします。
かといって使わないわけにもいかないんですよね・・・。

お礼日時:2009/09/25 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!