
質問させていただきます。
『GS750G(検切れ・廃車済み)』の車体を個人売買で売却しようと考えております。先日、現車確認の依頼がありエンジンをかけようとしたところ、3週間程放置していたせいでしょうか?バッテリーがあがってしまい、エンジンを始動する事が出来なくなっておりました。
押しがけにも挑戦したのですが、ナナハンで、しかもたたでさえ重量級のバイクなもので…あと少しというところで始動せず、体力尽きてしまいました。3週間前までは毎日のように乗っていたので、恐らくバッテリー液補充や充電等の処置で始動は出来ると思うのですが…近い内に再度現車確認を行います。ひとまず売却までの間でもエンジン状態がわかるようにしたいのですが、どのような処置をするのがBESTでしょうか?
・ブースターケーブルを使用し別の車両(バイク・車)からエンジンを始動させる。
・ガソリンスタンドまで押して行き充電を行う(スタンドでバイクの充電は可能なのでしょうか?)
以上、良きアドバイスをお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンが掛かる・掛からないは値段が雲泥の差があるので是非ともエンジンを掛けてください。
バッテリーは3週間に加えて急激に寒くなったので一気に寿命になったと思います。
充電はバッテリーを取り外して持って行きバイク屋でやって貰えます。
ブースターケーブルで掛けて確認して貰った方が良いでしょう。
購入者がバッテリーを新品にして車検を受けるようにしたらいいでしょう。
アドバイスありがとうございます!
そうなんです。先日現車確認にいらっしゃった方も、やはり「エンジンさえかかれば」というような表情だったので…。
wsws様のおっしゃるように、ひとまずバッテリーをバイク屋へ持って行き充電して貰おうと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私は出先で750ccのバイクが突如バッテリーが上がり、押し掛けしたことがあります(かなり昔)。
しかも荷物満載状態で・・・・。
この時は2人位に押してもらいました。
あと、下り坂を使って押し掛けしたこともあります。
ただし、下り坂の押し掛けで失敗すると地獄が待ってますけど (^^ゞ
とりあえず、押し掛けでも何でもエンジンをかけてエンジンがかかることを伝えて、バッテリー不調なので交換してくださいとすればどうでしょう?
アドバイスありがとうございました!
ひとまずバイク屋で充電してもらい、バッテリー要交換と伝える事にします。
>私は出先で750ccのバイクが突如バッテリーが上がり、押し掛けしたことがあります(かなり昔)。
わかります!!とってもキツいんですよね…。押しがけは400ccクラスが限界だと思いました。
貴重な体験談、ご意見、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も過去に時折バッテリー上がりを経験してます。
で、長期乗らなかった場合含めて乗用車のバッテリーを地面に置いてブースターケーブルで繋いで(バイクのバッテリーはマイナスを外してる)から始動させてます。
エンジンかかってからバイクのバッテリーのマイナス繋いでブースターケーブル外す。という手順。(バイクのバッテリーは別途充電済み)
目的はバイクのバッテリーの消耗を抑える為。
なので例を挙げてる内容の両方やってるという事になります。
まあショートにだけは気を付ける必要はあります。
場合によっては車用のとても安いバッテリーと特価品クラスのブースターケーブル買ってきてそれだけでエンジンかけるという方がかかる金額と手間が割安かもしれませんね。
これもついでに持っていってかまわないと言って、持っていってくれれば処分の手間も省けますし。
ブースターケーブルはもしお持ちでないのならイザという時に便利ですから持っていても損はないとは思います。
アドバイスありがとうございます!
>場合によっては車用のとても安いバッテリーと特価品クラスのブースターケーブル買ってきて
なるほど!そんな方法もありますね。ブースターケーブルも持っていなかったで、今後の事も考えて購入しておこうと思います。
貴重なご意見、大変参考になりました!!
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現状渡し、エンジン動作不明、要修理、ノークレーム、ノーリターン、書類アリではだめでしょうか。
>どのような処置をするのがBESTでしょうか?
その場をつくろって何とかエンジンが動いても後からメチャンコクレームがありそうですよ。
ご返答ありがとうございます。
そうなんですよね…後々の事を考えると完全な現状状態(不動車)という事にしてしまった方が良いのかもしれないんですけどね。最近までエンジンも調子良かったので、恐らくバッテリの充電の問題だと思うので、出来ればセル始動出来る状態にはしてから手放したいと思うんです。
ちょっと考えてみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NSR250 (MC28型)のエンジンが...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
なぜ押しがけでエンジンがかか...
-
ZXR400のエンジンがかかりません
-
車のバッテリーが上がり、持っ...
-
ビラーゴ250最高速度
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
エンジンを定期的にかけた方が...
-
耕運機のディーゼルエンジン
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
訳あって2st の混合給油に乗る...
-
続・低回転の吹けが悪いです
-
車の燃費を良くする方法
-
グラストラッカーのエンジンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SR400 キーONで電気つかない
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
押しがけで何故プラグがスパー...
-
バイクって頻繁にエンジン切っ...
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
なぜ押しがけでエンジンがかか...
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
【W650】エンジン故障?バッテ...
-
キックペダル付きバイクのバッ...
-
CBR1000RR SC57 エンジンがかか...
-
エンジンとバッテリーの違い
-
リード100で急にエンジンがうん...
-
車のエンジンがかかりません。
-
CB400SF始動不良
-
BJ JOGのエンジンが掛かりません。
-
バイクに一ヶ月以上乗らなかっ...
-
セルがかかりづらいです
-
走行中に止まってしまいました
-
X4 SC38 エンジンかからない
-
プラグがかぶる??
おすすめ情報