
ヤンマーのディーゼルエンジンですが、先日まで問題なく始動できていました。
今日エンジンを始動しようとクランクを回しましたが噴射ポンプのカチカチという音とマフラーから少し排気の煙が出るのですが始動できませんでした。
スロットルは中くらいの位置です。噴射ポンプの前にガソリンを入れるところがあるのでガソリンをスポイドで射してクランクを回すとエンジンが始動できました。
以前はガソリンなど使わなくても簡単に始動できていました。一度エンジンが始動した後すぐに停止して再度始動するのは問題ありません。
なお、軽油は新しいものでオイルも1か月前に交換したものです。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>噴射ポンプのカチカチという音
この音はいつもする音ですか?。
燃料があれば、直接金属が打ち合う音はしないのでは?。
燃料ポンプに燃料を供給する仕組みを知りませんので大きなこと言えませんが。
今回限りの一過性なら燃料通路にエアを噛みこみ手動の回転では、エアもろとも吸い込む力がなかった、ガソリン(液体)でエアが抜けたまたは位置が入れ替わった等で指導できた?、いったん爆発すれば回転速度は手動の比ではありませんね。
※ガソリンは軽油より発火点が高いので、高圧圧縮による高温で自己着火にやる爆発を利用のディーゼルエンジンでは、ガソリンのほうが不利なはずなんです。
摩耗で圧縮が下がってかかりにくいものではより発火しやすい(発火点の低い)燃料を使うのでは?。
液体なら圧送できても期待ではじゃじゃ漏れもあります。
噴射ポンプカチカチ、ガスを噴射、でもわずかな隙間で逆流しては、後部に負圧が伝わらない?。
昨日、エンジンが始動できたので、本日始動したら一発でかかりました。段々と障害が消えて正常に動作するようになったのでしょう。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったガソリンについて
-
耕運機のディーゼルエンジン
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
燃調不良でエンジンが焼きつく...
-
草刈り用ガソリンで軽トラは走...
-
1年ぶりに原付を動かしたら白い...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
ビラーゴ250最高速度
-
パイロットスクリューを締めす...
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
グラストラッカーのエンジンが...
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
バイクの停止
-
NSR250 (MC28型)のエンジンが...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
2ストバイクに関する質問です。...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
バイクのガソリンを簡単に完全...
-
混合ガソリン(混合油)の寿命
-
4stバイクに2st用混合ガソリン...
-
腐ったガソリンで始動すると、...
-
ガソリン発電機が燃料切れで止...
-
腐ったガソリンについて
-
原付50ccのバイクで、2~3年...
-
1年ぶりに原付を動かしたら白い...
-
カブについてです。
-
バイクを転倒させたとき、給油...
-
燃調不良でエンジンが焼きつく...
-
室内保存
-
小型耕運機にガソリンは入れて...
-
バイクは横にして運べますか?
-
古いガソリン
-
10年近く放置していた原付バイ...
-
15年放置のバイクの修理
-
PIAGGIO チャオを買いたいのですが
おすすめ情報