dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学の学祭ライブで福山雅治の
想 ~new love new world~
桜坂

RED×BLUE
の4曲をやるのですが、スコアを見てみると、想だけしかキーボの楽譜が入ってませんでした。

入ってなくても、桜坂や虹などはメロディラインの演奏を入れたほうが雰囲気出るような気もしますし、このような場合はどうすればいいでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>メロディラインの演奏を入れたほうが



これはやめておいた方がいいです。カラオケみたいになってしまいますよ。(笑) やるなら、それらしいアレンジをして入れないと。一般的に言えば、ストリングス系のアレンジで和音で厚みを加えてあげるのが一番簡単だとは思いますが、原曲を聴くと参考になると思います。

桜坂:部分的にアコースティックピアノが使われていますし、オルガン風のサウンドも少し出てきます。女性コーラスも入っていますし、エレキギターが印象的なオブリガードを弾いています。これらを聴きとってそのまま演奏してもいいですし、これをヒントにアレンジしてもいいと思います。

虹:ごくわずかな部分ですが、ストリングス系の音が薄く鳴っているところがあります。あと、Coda部分(と言ったらいいのか、メロディが違う部分)ではエレピ風の音が入ってます。

RED×BLUE:一瞬だけオルガン風の音が入っています。あと、サビは福山さんの声で多重録音のコーラスが入っているので、ここをカバーするとか。ライブではホーンアレンジを入れているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、けっこう難しそうですがやってみます。

ありがとうございます!

お礼日時:2009/09/26 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!