重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトル通りなんですが、原付50ccから原付二種に変更したいのですがどのようにすればいいでしょうか?(市販のボアアップキットで自分で交換しようと思っています。)必要な書類などを教えて下さい。また、区役所で検査をするわけではないと思うのですが、検査などは何処に持って行けばいいですか?

A 回答 (3件)

1の方の意見と同じですが、自治体により簡単にできるところも有ります(私の住んでいるところもそうです)しかし、隣の市では一切その様な登録を受け付けていない(でも他の自治体で一度登録するとその後はその車両の廃車証明で交付)こんな所も有ります。



従って住んでいる自治体に問い合わせて必要な書類などもそろえる必要があります。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1932/regist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の住んでる地域以外での登録ってできるんですか?できるんだったらその方法も教えてもらえませんか?

お礼日時:2009/09/27 11:09

>自分の住んでる地域以外での登録ってできるんですか?できるんだったらその方法も教えてもらえませんか



一般的には不可能です、登録時には住民登録していることが必要です。

しかし、住民登録が無くても実際にその市町村に居住している証明が有れば登録は可能です。

その証明の内容については一部しか知りませんが、実際に居住している住所の公共の支払い証明など(もちろん登録する本人名義の物)に当たる物等必要になります、ただしこれはその自治体により様々ですから問い合わせることが一番です。
http://www.2rin-shinjuku.com/used/stop2.htm

従って二種登録を受け付けないところと同じで一切駄目と言うことも自治体により有るかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の市町村のナンバーが欲しいと思ったのですが・・・
どうやら現住所と住民票が一緒だと地元でやるしかなさそうですね。
>従って二種登録を受け付けないところと同じで一切駄目と言うことも自治体により有るかも知れません。
よく考えてみるとボアアップしたら二種登録しないといけないわけで・・・受け付けないってできるんですかね。。。!?ボアアップを認めないって言うことはできないと思うんですが・・・。もしかしたら、小さい自治体だと担当者がそのような手続きをしたことがなくてよく分かってないのかな。。。
自治体によって違うというのはどうかと思いますよね^^;

お礼日時:2009/09/27 21:40

基本的には区役所で書類を提出してナンバー発行です


実車の検査はしません
ただ、自治体ごとに必要書類が異なり
・排気量が上がった理由を書くだけ
・作業をした整備士のサインの提出
・ボアアップキットの領収書の提出
・シリンダーの石刷りの提出
などいろいろあるようです
まずは区役所に問い合わせを
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車を改造するときのような煩わしさはないんですね。これだと自分でもできそうです。自治体によって審査法が違うんですね。この点については区役所に確認してみたいと思います。

お礼日時:2009/09/27 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!