dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年7月放送の鬼平犯科帳SP「雨引の文五郎」では、いつもの美しいED映像に新しいシーンが挿入されていました。
「春」の大川堤をゆく屋形船と岸の茶店のシーンは大覚寺大沢池だと思うのですが、花火のシーンのすぐ後にでてくる「秋」紅葉の石段の坂はどこでしょうか。
ご存知の方ぜひお教えください。
あと、「春」の縁日のシーンは清凉寺山門続きでしょうか。こちらはアップすぎてさっぱり判りません。

A 回答 (1件)

こんばんは



そのシーンかどうかわかりませんが
今宮神社が使われているようですが
タクシーの運転手さんから聞きました

http://agua.jpn.org/film/c504.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今宮神社は時代劇では有名なロケ地ですね。
鬼平犯科帳のEDでは「夏」の風情として出てきました。

お礼日時:2009/09/27 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!