dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下道で尼崎(尼崎市役所)から大東(大東市役所)へ行きたいのですが、マップファンでルート検索すると、加島→十三→梅田を通って1号線→8号線を抜けるルートが表示されます。

車の運転があまり得意でないので、梅田などの都市部を通過するのは避けたいのですが、下道で大阪市北部(豊中、吹田など)を経由する行き方はないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

マピオンで調べてもそうですね。


http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/41/54.184 …

神戸から奈良に向かうのにときどきこの道を使いますが、
なんだかんだいっても、この道が一番早いです。

例えぱこういうルートもありえますが、十三も梅田もややこしさは
かわらず、遠回りな分だけ損です。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/43/26.365 …

いっそのこと、171や中央環状を走るという手も
ないわけではないですが、中央環状も渋滞する時は渋滞しますし、
このあたりの分岐も結構複雑なので迷うと思います。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=34/45/44.494 …

梅田駅前はするりと抜けられる時はするりですし、
ひたすらまっすぐなので、割と迷わなくて済むので楽です。
左車線を走ると梅田あたりでタクシーの列につっこみますので、
少しスピードを上げて、右側の車線を走るといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

マピオンは画面が広くて見やすいですね。

1つめのルートを使われることがあるとのことですが、尼崎・大東間は渋滞しますか?

あと、尼崎・大東間で大体何分ぐらい掛かりますか?土日の朝と夕方が分かればベストですが、それ以外でも結構ですので教えてください。

よろしくお願いします。

お礼日時:2009/09/27 21:56

No1です。


だいたいいつも1時間半くらいみています。
土曜日の朝だとそれくらいか、もう少しかかるかもしれません。

日曜日だともう少し空いていると思いますので、
1時間程度でいけるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

土曜日だと結構時間が掛かりますね。
一度実際に走ってみようと思います。

お礼日時:2009/09/29 19:44

鶴見の区役所前から大東市役所ですが、この区間対面2車線でかなり


流れが良くないです。最近は第二阪奈に流れる車が多いとはいえ、
土日の朝方、阪奈道路に行く車が詰まることもありますし、夕方は
買い物渋滞が住道ポップタウンを頭に繋がります。

ですので、それなりに余裕は見た方が良いですよ。まあ、鶴見区役所
まではごく普通の「都市内の混雑」ですし、そこから先が混んでいて
も、この区間に30分かかるようなコトは無いですけど・・・。

ちなみにこの周辺、簡単に説明できるような抜け道はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/28 13:51

土日の朝(10:00頃まで)に梅田を通過するのであれば、全く混まないので、narara2008さんの最短ルートを使えば1時間弱で着くと思います。



ただし、夕方はかなり混み合うので+30分~1時間かかるかもしれません。
私は、特に用が無い場合、夕方の梅田近辺は避けるようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/28 13:52

大都市部を避けてということなので、非常に遠回りとなりますが、


内環状線を使うルートをご案内します。

(1)尼崎市役所から五合橋線へ向かい芦原陸橋南交差点を左折
(2)錦橋交差点を右折して山幹通りに入る
(3)しばらく直進し(左車線を走行)、正面に太鼓亭の看板が見える交差点で山幹通りを外れ、斜め左に入る。
(4)若王寺交差点で右折する。英知大学を過ぎたあたりで分かれ道がありますが、右方向へ道なりに走ってください。
(5)明徳寺交差点(4車線道路)で左折して園田橋線へ入る。右側車線を走行する。
(6)左手にブックオフがある交差点を右折して内環状線へ入る。
(7)ここから道なりに走る。名神高速をくぐるあたりで、国道479号線と表示されるようになります。
(8)吹田市役所あたりで大きく右へ曲がるポイントがあります。案内標識で「大阪 上新庄」、道路上(右側車線)に「大阪」と書いてあるのでそこを見落とさないように。
(9)吹田大橋を渡るとすぐ左へ曲がるポイントがあるので、左車線を走ってください。上新庄交差点(三叉路)で左方向へ曲がる。
(10)しばらく国道479号線(内環状線)を道なりに走る。
(11)鶴見3丁目交差点(右手に「GAIA」というパチンコ店?オレンジ色の建物があり、地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅の真上になります。)を左折する。府道8号線に入る。

あとは道なりに進めば大東市役所へ着くと思います。
昼間なら1時間半から2時間というところでしょうか。
では失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答いただき、ありがとうございます。

やはり北側を迂回すると、かなり遠回りになりますね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/09/27 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!