アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
今度母の三回忌の法事を行うことになり、案内状を作成していましたが、どうしてもわからないワードがありましたので教えてください。

 法事のあとの弁当のことです。

今回は会食ではなく、弁当を配ってそれを会食に代えさせてもらうことにしたのですが、それを案内状になんと記したらいいのかが判りません。

「なお、法要後お弁当を用意しているので、それをお斎とさせていただきます」
  とか、
「なお、法要後、お持ち帰り様のお弁当をお持ちいただきます」

といった内容のことを、要するに「弁当があるんだよー」と、正しい言い方で書きたいのですが、どういう風に、どんな用語を使って書いたら良いか、ご存知の方、教えてください。
お願い致します。

A 回答 (5件)

弁当よりも「折詰」、または、「折詰弁当」の方が良いかもしれません。



案内状の最後に、

「尚、当日は式場の都合により会食は致しません。
 折詰をご用意致しましたので、あしからずご了承いただければ幸いです。」

このような文章を入れたらどうでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「折詰」なんですね!助かりました。 文例も出して頂いてありがとうございます。

お礼日時:2009/10/04 22:05

 


尚、お持ち帰り用のお弁当とお茶(注←そこで食べる人が居るなら、付けたほうがいいでしょう。お清めに、飲む飲まないは別として、清酒小ビンでもいいと思います。)をご用意しております。これをもちまして、お斎とさせて頂きます。

 いろいろ考えず、素直に書いたほうが誤解がないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その通りですね。 無理に難しい言葉を使わず、素直にいこうと思います。 ありがとうございます!

お礼日時:2009/10/04 22:06

#3です。


訂正箇所がありました。
「ご用意致しましたので」ではなく、
「ご用意致しますので」ですね。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてありがとうございます!

お礼日時:2009/10/04 22:07

軽食のご用意が・・。


お弁当を広げられて昔話が始まると「食べたきゃそこで食べてくれ、うち等は帰る。」では済まなくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2009/09/28 23:17

法要は自宅ですか?


お寺ですか?
時間は?
以上で参加される方は想像するでしょうね。
食事が無いと思って参加したがお弁当が出た。でいいと思います。
別席で食事の用意があるなら記載もいいでしょうが、お弁当なら特に記載する必要はないのではないでしょうか?
近い身内の方にはそれとなく伝えておいて下さい。
最初の挨拶の時「お帰りの際にはお弁当のご用意が有りますのでお持ち帰り下さい」お伝えしておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

因みに 法要は霊園の専用施設にて お昼の12時スタート。

前回(一周忌)は会食にしたのですが、今回は訳あって今回は弁当にしたい。食べたきゃそこで食べてくれ、うち等は帰る。という感じです(^^;)。
なのでできれば「会食じゃないよ、弁当だからね」という念押しのためにその一文を入れたいんです。

その際はやはり「お弁当」でいいのですかね。

お礼日時:2009/09/28 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!