
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アリが行列をしている時に どこからやってきているか ようくたどって行きます。
なかなかたどり着かない時もありますが 大体この辺かなというところに 粉末の殺虫剤を少しずつ撒きます。
たいてい壁沿いに来るので絶対とおりそうな壁際に撒いたりしていました。
窓や排水溝、壁の境目があやしいです。
排水溝からくるようであれば 時々パイプマンを撒きます。
外の下水の会所に水溶性の薬剤を撒いた方が良い場合もあります。
(うちは古い家なのでそういうところも土っぽくて弱い。)
壁などに穴があれば細いノズルのついたアリ用の殺虫剤を中に噴霧してガムテープなどで穴をふさいで置きます。
粉末の殺虫剤はうちの近くでは あまり売っていないので探しにくいのですが 家の周りの壁沿いなどにたまに撒きます。
家の周りの壁沿いのコンクリートの割れ目などには良く撒いておきます。
くれぐれも薬剤が食べ物に触れないように注意して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/28 17:49
家の周りに犬が放し飼いになっているのであまり薬品関係は使いたくないのです。
それとよく見ると隣地のほうからもアリが来ているみたいですので良い解決方法が見つかりません。
回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ
アリが上がってくるのって、キモチわるいですよね。
私も「アリの巣コロリ」を使いましたが、巣が大きかったせいか、#2の方のような3日ぐらいでは効きませんでした。
巣の大きさの状態によると思うのですが、「アリの巣コロリ」を置いておくと、大体1週間ぐらいで全部食べてくれます。
うちのようにアリの巣コロリを全部食べてしまったにもかかわらず、まだ元気にアリが上がってくる場合は、相当アリの巣が大きいようです。
うちの場合は、アリの巣コロリを3杯ぐらいペロリとたいらげたところで、やっと全滅してくれました。
ですから、一個買ってきただけでは「全然効かないじゃないか」と思うこともあり得ますが、本当に全員のアリが食べてくれるだけ与え続ければ確実にコロリといってくれます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/27 13:01
薬は使った事があるのですが、効かなかったので色々と試してみたのですが・・・
今度はもっと量を多くしてもう一度試してみます。
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
蜂の巣の撃退について
-
5
蟻が突然家の中に…
-
6
アリの巣コロリを置いたのです...
-
7
アリ(直径1mm)の駆除を教え...
-
8
何ていう蜂でしょうか?
-
9
台所に出る蟻
-
10
家の中のスズメ蜂を退治したい...
-
11
蟻が大発生してます
-
12
お金をかけずに部屋の湿度を上...
-
13
ほこりが付きにくい生地は?
-
14
服につくほこり!毎回出かける...
-
15
除湿機について そんなの知って...
-
16
エアコンを暖房にすると風がで...
-
17
アクリル毛布の静電気について。
-
18
ハロゲンヒーターでも火事に?
-
19
北枕は気にした方が良いですか?
-
20
マザーボードを包む袋の代わり...
おすすめ情報