dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末、下呂温泉に1泊で旅行に行きます。
車で三重県津市からで、家族4人(夫婦+小学生2人)です。
1日目、2日目、それぞれ半日ずつ、予定が決まっていません。
「新穂高ロープーウェイ」や「高山の古い町並み」は下呂から車で何分くらいかかりますか?
また、他にお勧めの観光スポットがあれば教えてください。
1日目は天気が悪そうなので、雨でも楽しめるところもあれば教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

先ほどの「山ザル」です。



東山動物園ですか!イイですね! ここなら充分楽しめます。私もまた行きたいところです。
天気が良いことを祈ります。

瑞浪の各施設、瑞浪インターからそんなに離れてませんので、また高速にのって中津川まで行くのが常套手段ですが、時間的に余裕があれば「下道」を走ってもイイと思います。
R(国道)19で中津まで30kmくらいかな? 中津川インターの出入り口を過ぎてすぐの分岐を左に行きます。(下呂方面への標識あります。)R257です。
途中、木曽川をまたぐ「中津川大橋」を渡りますが、確か今月の何日からかは忘れましたが「通行料金・無料」になります。
質問者さんが通られる時はまだ「有料・300円」かもしれませんが、「有料時代、最後期間の通行車の1台」となり、領収書はいい思い出の品になるかも? 
で、下道で下呂までは2時間弱だと思います。

高山での手焼きせんべい体験・・・すみません、これについては私、全くわかりません。申し訳ございません!

ソバ・・・長野県ばかりじゃありませんよ、ソバは。 
飛騨では高山市では「荘川 しょうかわ」地区(旧・荘川村)が力を入れてます。が、方向は白川郷に向かう方(高山市街地から西。東海北陸道沿い)で、R41で中津川へ行こう(市街地から南)としてるのに対してはカナリ離れてしまいます。
・・・帰りはいっそ「東海北陸道」で、という手もありますが、名古屋方面へは混みますからねえ・・・。中部縦貫道を経て清見インターにはいり、次の荘川インターで降りて「そば」を食す。その後、東海北陸道使わずに、R156を南下し、「ぎふ大和インター」または「郡上八幡インター」で再び東海北陸道に乗るのが、渋滞を避ける方法です。

中津川で中央道に乗るのであれば、高山市街のR41沿いにもそば屋さんはあります。失念してしまいましたが、荘川のそばを使った こだわりのある店もありましたよ。(個人的には、食い方をどうこう指図する店はキライですが。)
    • good
    • 0

No4です。



1.瑞浪から下呂までは高速利用せず下道でいいですか?2時間くらいでしょうか?

だいたいそんなものです。日によってはもう少しかかるかもしれません。
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/48/12.702 …

2.高山 古い町並みでせんべいの手焼き体験ができたと思いますが、今でもあるのでしょうか?

こちらはわかりません。

>予約なしでもできますか?他に気軽にできる体験はありますか?

子供さん連れなら思い出体験館がよろしいでしょう。
http://www4.ocn.ne.jp/~omoide/

3.高山→中津川ICで昼食をとるのにお勧めの店はありますか?

わたしがいつもよるのは馬籠の蕎麦屋です。
http://www.takenet.or.jp/~keiseian/

高山をはじめ、このエリアにもおいしいお蕎麦屋さんはたくさんあります。
    • good
    • 0

飛騨の山ザルです。



いまや「下呂」は高速道路(インターチェンジ)から最も離れた地となり、「奥飛騨」と呼ばれる平湯や新穂高以上に「奥飛騨」となってます。

どのような経路で向かわれるか判りませんが、土曜の天気を気になさるのであれば、お子さんの興味を引く こんなところはいかがでしょう?
中央道・瑞浪です。この先の「中津川インター」で降りれば、下呂まで1時間です。

  ↓ 「サイエンス・ワールド」
http://www.astec-gifu.jp/homepage/homepage2.htm

  ↓ 「化石博物館」
http://www.city.mizunami.gifu.jp/sightseeing/miz …

どちらも、「おとな」の私でも楽しめました。

または、東海北陸道を北上するコース。
清見から「中部縦貫道」を経て高山に入り、高山祭りの「屋台会館」がお勧めです。(雨なら。お子さんでも、その絢爛豪華な屋台には目をみはるでしょう。)
この高山から下呂温泉までは国道41号線で1時間です。

翌日天気が良ければ、また高山方面へ向かい、乗鞍スカイラインを行く(途中、マイカー規制があるため、自家用車からバスに乗り換えが必要です。終点・畳平は冬のカッコウでちょうどイイです。マジで。)とか、
「白川郷」もイイでしょうね。話しのタネとして。
すっかり観光地として俗化されてますが。

かく言う私、下呂市在住のモノですが、当地には「温泉」しかアピールできるものが無いのが歯がゆいです!
このあたりですね、「滞在・遊ばせるための方策」を考えなければならないのは。
ファミリーでこられた場合、泊まった後の「引きとめ」る決め手が無いんです、下呂市。全部、ヨソに持って行かれます。

あ・・・新穂高ロープウェイは、高山市内から1時間以上はかかりますので、下呂からなら2時間以上?です。

とにかく、津市からだと「下呂温泉」はかなり遠く、2日目の観光はホドホドにされた方が、翌日の疲れを招かないかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます!!
(申し訳ありませんがまとめてのお礼とさせていただきます)
色々ありますね~。
子供達に話したところ、「鍾乳洞」と「ロープウェー」と「サイエンスワールド」のどれかに行きたいようです。
でも新穂高はちょっと遠そうだし週末は混雑もするようなので、今回、ロープウェーはあきらめます。
子供達は一度、東山動物園に行ってみたいらしいので、
1日目、晴れたら東山動物園→下呂のホテル、
雨ならサイエンスワールド&化石博物館→下呂のホテルにしようかなと思います。
2日目は高山の古い町並み→飛騨大鍾乳洞→帰途にしようかと話しています。

ここでまたいくつか追加で質問があるのですが、
1.瑞浪から下呂までは高速利用せず下道でいいですか?2時間くらいでしょうか?
2.高山 古い町並みでせんべいの手焼き体験ができたと思いますが、今でもあるのでしょうか?
予約なしでもできますか?他に気軽にできる体験はありますか?
3.高山→中津川ICで昼食をとるのにお勧めの店はありますか?
主人は「ソバが食いたい!」と言っていますが、ソバが有名なのは長野県ですよね?

お礼日時:2009/10/02 10:03

下呂-高山 50キロ 1時間強ほど。


http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/52/44.234 …

下呂-新穂高 100キロ 2時間半前後
http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=36/16/47.779 …

週末ならば出発時間に当日の高速道路の渋滞状況を把握しないと
予定が立てにくいです。

こちらのサイトなどは便利ですが、10/3(土)を見てみると
http://kousokubiyori.jp/kousokunavi/jam/

※中央自動車道 上り 多治見 瑞浪 土岐IC付近 9:00~11:00 10時 5km
※東海北陸自動車道 下り 白鳥 高鷲 高鷲TN付近 9:00~14:00 10時 10km
まあ、早めに出発すれば問題のない程度ですが。

1日目は天気が悪ければ、高山の旧い街並みでよろしいのでは。

2日目のお勧めとしては、
・馬籠宿
http://www.kiso-magome.com/
・妻籠宿
http://www.tumago.jp/

小学生のお子さんがいるなら、初日天気が悪くなければ、
赤沢森林鉄道なども喜ばれるかもしれません。
http://www.avis.ne.jp/~hinoki/page3_1_3_1.html

上松・寝覚の床
http://www.avis.ne.jp/~hinoki/page3_1_1_1.html

新穂高は週末のロープウエーはかなり混雑しますので、
行くならあのあたりに宿泊し、早朝から並ぶのが一番です。
周辺にはいい温泉宿やペンションが多数あるのでお勧めできます。
    • good
    • 0

先の回答で新穂高ロープウェイが高山から40分程度という回答がありましたが、たぶん場所を勘違いされているのでしょう。

1時間以上は確実にかかります。高山市内の通過を見込むと、下呂からなら3時間は見たほうがよいです。半日なら高山市内が妥当でしょうね。あとの岐阜県の観光地というと、ほとんどが下呂から奥になるので効率の良いスケジュールは難しいですね。三重との行き帰りに寄るなら愛知県になりますが犬山あたりがお勧めで、

日本ライン http://www.kisogawa-kankou.com/line.html
明治村 http://www.meijimura.com/
犬山城 http://www.inuyamajohb.org/index01.html

雨の明治村もそれなりに風情がありますので

初日
三重→明治村→下呂温泉

2日目
下呂温泉→高山→三重

2日目は帰りが多少遅くなってもよいなら白川郷にも寄れます。あるいは、高山をパスして白川郷もありですね。
    • good
    • 0

日本昭和村


(高速を降りずに利用もできる)
http://www.nihon-showamura.co.jp/index.html

牧歌の里
時期が合えば花がきれい、動物とふれあい等
http://www.bokka.co.jp/index.html
    • good
    • 0

下呂温泉から飛騨高山までは国道41号線をまっすぐで距離約47km。

車で1時間半程度です。
新穂高ロープウエイは高山市内から東に国道158号を約20km進みますので車で約40分程度です。
他スポット
・乗鞍スカイライン
・飛騨大鍾乳洞
・白川郷
・郡上八幡の町並み
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!