
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>詳しい情報がみつからないので教えて下さい。
サフランの学名にクロッカスとつくように、二つは同属の植物です。
園芸店などでは、春咲きのものをクロッカス、秋咲きのものをサフランと呼ぶことが多いようです。
クロッカスの球根と同じ管理で良いですよ。
具体的には、#1さんの方法が正解です。
ただ、どちらかというと、2~3年植えっぱなしの方が結果が良いようです。
元来、涼しい高原地方の植物ですから、気温が上昇してくると葉が枯れて休眠に入りますが、
翌年もキレイに咲かせるためには、休眠までに球根を太らせておくことが重要です。
花が終わったら、できるだけ長く葉を残しておくよう、風通しの良いところに移しましょう。
子球根は、花が咲くまで2~3年かかります。肥培してください。
子が多いのも、親株を弱らせます。鉢植えの土が少ないと、子球根をつけやすいそうですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/28 15:35
まだ堀りあげるのははやかったのですね。
ベランダの限られたスペースに置いてるので、
枯れたものは処分して、他のものを植えたいと花がおわってからは早く掘りあげたいとばかり思っていました(笑)
鉢が小さくて窮屈だったので、植え替えたいとも思っていましたし・・
だから土も少なくて、おっしゃるとおり子球根がいっぱいついてました。
秋には気をつけて植えてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガーデンシクラメンの球根の上...
-
百合の花が終わってそのままに...
-
『らっきょう』の葉の部分を植...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
「この花は何の花?」
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
桜花月の育て方
-
福島県の市町村について
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
庭の松の木を小さくしたい
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
山吹は挿し木できますか?
-
これはドラセナ?(画像)挿し...
-
桜の木を切ってしまった!
-
枝豆の栽培 病気?
-
竹林のそばで住んでいる方に聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百合の花が終わってそのままに...
-
グラジオラスの花が咲き終わっ...
-
リコリスの芽が出ません。
-
花の名前を教えてください
-
グラジオラスに似たこの花の名...
-
堀りあげた球根の保管について...
-
庭にチューリップが咲いている...
-
水仙とか球根の保存方法
-
やまゆりの苗の移植
-
シクラメンの鉢土に無数の白い...
-
『らっきょう』の葉の部分を植...
-
すでに葉と根が出ているムスカ...
-
カンナの冬越しの方法を教えて...
-
チューリップ
-
水栽培クロッカスの開花後はど...
-
ガーデンシクラメンの球根の上...
-
にんにくを植えたら芽が出まし...
-
花の名前を教えてください。
-
クロッカスの花後の手入れ
-
大輪アリウムの球根の太らせ方
おすすめ情報