
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
葉が出れば その基部が肥大して球根の一部に成ります
葉は今年何枚か出るはずです
2~3cm間隔なら植え替える必要は無いかも知れないが
1センチ以下なら 早めに植え替えたほうがいいだろう
小さいうちのほうが 植え替えは容易 植え傷みも少ないはずだ
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/26 19:21
ご回答感謝致します。
おっしゃる通り、葉は数枚、間隔は約2cm程です。
このままにして殺菌、殺虫剤での管理をしていくことに
致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
堀りあげた球根の保管について...
-
百合の花が終わってそのままに...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
庭が無い家って貧乏くさいです...
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
庭の木を切ると何か災いがある...
-
サカキに似ている植物の名前を...
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
塩水で木を枯らす事は可能です...
-
イヌマキが枯れた。
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
竜のヒゲを枯らしたい
-
ニラの球根は食べれる?食べれ...
-
スイカ、メロン栽培で、敷きワ...
-
桜花月の育て方
-
アーモンド木が枯れそうです。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百合の花が終わってそのままに...
-
グラジオラスの花が咲き終わっ...
-
リコリスの芽が出ません。
-
花の名前を教えてください
-
グラジオラスに似たこの花の名...
-
堀りあげた球根の保管について...
-
庭にチューリップが咲いている...
-
水仙とか球根の保存方法
-
やまゆりの苗の移植
-
シクラメンの鉢土に無数の白い...
-
『らっきょう』の葉の部分を植...
-
すでに葉と根が出ているムスカ...
-
カンナの冬越しの方法を教えて...
-
チューリップ
-
水栽培クロッカスの開花後はど...
-
ガーデンシクラメンの球根の上...
-
にんにくを植えたら芽が出まし...
-
花の名前を教えてください。
-
クロッカスの花後の手入れ
-
大輪アリウムの球根の太らせ方
おすすめ情報