
最近、SVNというのに興味を持ち「Trac ightning」というのがあったので、いろいろ試しています。下記の状況になってしまい、解決方法が分からず困っています。
1.SVNのリポジトリから自身のローカルPCにあるeclipseへチェックアウト
2.不要なフォルダを削除(念のためバックアップ)
3.削除情報をeclipseからリポジトリへコミット
4.不要なフォルダではない事に気付く
5.2でバックアップをしていたフォルダを、eclipseのパッケージエクスプローラへコピー
6.該当のフォルダに「!(赤色)」が表示されていて、「リポジトリと同期」など、リポジトリ関連のすべてが選択不可な状態
以上です。
環境としては、OSがwindows XP 「Trac ightning」「TortoiseSVN?」というのを使用しています。
復元は不可能でしょうか?どなたかご教授願います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
削除前の更新履歴などを引き継がなくてもかまわないのでしたら、下記の手順で大丈夫だと思います。
1. バックアップからもどしたフォルダ内の「.svn」をエクスプローラなどで全て削除する。(他のフォルダ内のものを消さないように注意!)
2. Eclipse で対象のプロジェクトを更新(F5)する。
3. 新規フォルダとしてコミット。
削除前の更新履歴も引き継ぐのであれば、面倒ですが下記の様な手順になるかと。
(Eclipse の Subversiveプラグインが前提です)
1. EclipseのSVNリポジトリ・エクスプローラを開く。
2. 対象のレポジトリの[REVISIONS]を右クリックし、[リビジョンの選択]をクリックする。
3. 出てきたダイアログで、[改訂]を選択し、消してしまった直前のリビジョン番号を入力し、OKをクリックする。
4. [REVISIONS]の下に上記で入力したリビジョンのディレクトリが出ているはずなので、それを展開して、消してしまったファイルを表示する。
5. 消してしまったファイルを右クリックし、[Refactor] → [コピー]をクリックする。
6. 出てきた[Copy To]ダイアログで、[ROOT ****]を展開して、消してしまったファイルが有ったディレクトリを選択し、OKをクリックする。
7. 出てきた[Copy Content Comment]ダイアログにコミットコメントを入力し、OKをクリックする。
8. エラーが発生しなければ、以上の操作で復活しているはずなので、最新のリビジョン上にファイルが存在するか、リソースヒストリーが取得できるかを確認する。
No.1
- 回答日時:
>1.SVNのリポジトリから自身のローカルPCにあるeclipseへチェックアウト
でチェックアウトしたリビジョンを一時ディレクトリにチェックアウトして、コミットする。とか…
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q …
コマンドライン版のSubversionで
svnadminとsvndumpfilterを使用して、コミット自体を無かったモノにする。
という方法もありますが…
ある程度なれていないとリポジトリ自体をダメにして復旧不能にしてしまう可能性があります。
# リポジトリのディレクトリ自体をバックアップしておけばやり直しも効きますが…
こちらについては検索して自分で調べて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveで特定のフォルダ(写真だと、スクリーンショット)の内容だけをバックアップしない方法を 2 2022/05/20 01:44
- MySQL XamppでインストールしたMySQLのフォルダのWinRARでのバックアップについて 1 2022/06/22 18:55
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive同期解除後、同期できていなかったローカルファイルを復元できますか? 1 2023/03/25 12:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GITのレポジトリのパス
-
patchコマンドについて
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
TortoiseSVNの$Id$につきまして
-
subversionの質問です。
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
Linuxでsvnコマンドでcommitし...
-
Subversionコミットのタイムス...
-
SVNのアンロック
-
Tortoise SVNのメッセージ欄に...
-
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
-
リビジョン指定でのSVNログ取得...
-
Subversion のチェックアウト日...
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
ファイルが移動してもリンクの...
-
Win XPについて教えて下さい
-
zipファイルのアイコンの変更
-
EXCELVBAにて文字列にして「01...
-
テーブルのコピーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
svnでファイル移動すると履歴が...
-
TortoiseSVNでリポジトリURLの...
-
TortoiseSVNにおける削除ファイ...
-
Subversionで日本語ファイル名...
-
[SVN]Subversionリポジトリの容...
-
Tortoise SVNでのファイルをア...
-
SVNへ登録した際の「日時」につ...
-
subversionでログを表示しよう...
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
Subversionのチェックアウトが...
-
svnadmin loadをするとエラーする
-
SVN 削除してしまったフォルダ...
-
TortoiseSVN1.6.7でのhttps接続
-
SVNのアンロック
-
".svn-base"という拡張子の追加...
-
Subvirsion サーバに接続できま...
-
「.svn」の隠しフォルダが勝手...
-
svnリポジトリ内の一部のフォル...
-
pre-commitでリビジョン番号を...
-
patchコマンドについて
おすすめ情報