

gimpのエラーメッセージ「pspi.exeメッセージ」
http://www.geocities.jp/gimproject/tips/photosho …
http://coliss.com/articles/software/configuring- …
上記のサイトを参考に、photoshopのプラグインをgimpで使おうとしたのですが、下記のメッセージが出てしまいます。
「Could not open C:\Documents and Settings\わたしのユーザー名\.gimp-2.6\pspirc.new for writing」
GIMPのフィルタ自体には入れたプラグインの名前が出てますが、クリックしても動作はしません。
ユーザー名のフォルダにGIMPを落としたことが原因なのでしょうか?
サイトの説明どおり8bfのものだけ使ったり、再起動してもうまくいきません。
ちなみにためしたプラグインは、Glitterato、LunarCell などです。
pspirc.new for writingという何かのファイルを入手するということなのでしょうか?
知識不足で申し訳ないですがどなたか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
レジストリに余計な情報が残ったままアンインストール後に再インストールした可能性がありますね。
ゴミ情報がインストールしなおしたときに読み込まれてしまって、それ
がプラグインを正しく読み込めなかった原因だと思います。
ポータブル版の場合だと、別ソフトとして認識しているのでレジストリ
にある情報を読み込まなかった可能性が高いと思います。
とりあえずは解決できてよかったですね(^_^;)
ありがとうございました。おそらくご指摘のとおりだと思います。
1度入れなおしたことがあって、それからエラーメッセージが出るようになりました。
おかげさまでスッキリしました!本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ユーザー名に日本語が入っていませんか?
ユーザー名が日本語だとフォルダやファイルを読み込めないようです。
私は、海外のフリーソフトも使用することがあるので、ユーザー名には
日本語がまったく入っていませんし、フォルダ名もできるだけ英数字を
半角のみにするように気をつけています。
Cドライブの直下のフォルダにするか、Dドライブなどに新たにフォルダ
を作るなどして、そこにプラグインをインストールしてはいかが。
私の環境では問題なく動作しますので、質問者さんの環境でユーザー名
が影響しているのだと思います。
私の環境はWindows XP SP3でGimp2.6を使っています。
質問者さんの環境を、ある程度は具体的に書いていれば、もっと有効な
アドバイスがつくかもしれませんよ。
この回答への補足
ありがとうございます。
ユーザー名は日本語や全角は入っておらず、Cドライブ直下に、「Photoshop_plug-ins」のフォルダをつくっています。
このフォルダの中にpspi.exeも入れてあります。
クリックしても動作しない&起動時に「pspi.exeメッセージ」というのが出てしまいます。
gimpは2.6.7で、OSはWindows XPです。
セキュリティーソフトはウィルスセキュリティーZEROを使ってるのですが、これは関係あるのでしょうか?
すみません「Photoshop_plug-ins」のフォルダにも何かのはずみでpspi.exeが入っていたのですが、
\GIMP-2.0\lib\gimp\2.0\plug-ins にも入れてました。
「Photoshop_plug-ins」の方を削除しても直らなかったので、アンインストールしてみました。
インストールしなおしましたが、pspi.exeの位置を正してもやっぱりダメで、ポータブル版ですと、すんなり起動しました。
ひとまず解決したのですが、何が原因だったのか気にはなります``r(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) GIMPの使い方 複数箇所を強調する方法を教えてください! 2 2022/12/17 21:22
- 画像編集・動画編集・音楽編集 gimp or photoscapeXで背景画の透明度を変える方法 5 2022/12/20 14:13
- セキュリティホール・脆弱性 yahoo知恵袋にあったミラーサイトのURLを間違えてクリックしてしまいました... 1 2022/05/25 21:19
- フリーソフト 数字を縦長に拡大する方法について 7 2022/11/28 08:23
- その他(ソフトウェア) GIMPで”ツールオプション”表示が消えません 1 2022/07/25 08:14
- LINE 自分で描いた絵を修正・編集・加工してLINEスタンプや添付・年賀状・ポスター等にしたいです。 1 2022/06/12 02:59
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- 画像編集・動画編集・音楽編集 GIMPについて質問 ブラシで特定の部分を塗りたいのですが、事前に文字入れをしていてその文字入れの範 2 2023/02/27 20:35
- Photoshop(フォトショップ) 画像の加工に詳しい方。付属画像のように電子画面??のようなフィルターを掛けたいです。 3 2023/04/15 18:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
composerをインストールしたい...
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
mp3directcutをインストールで...
-
DirctXのインストールに失敗します
-
【Process Explorer】のフォル...
-
エラーコード(0xc000007b)でア...
-
Aviutlでwavファイルが読み込め...
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
起動するイラストレーターの優...
-
インストールするソフトとしな...
-
\\system32\\hal.dll.と出てき...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
PDFファイルの関連付
-
ディスク クリーンアップしてい...
-
Linuxでc言語を学習したいので...
-
隠ぺいソフト忍ist IIが正常に...
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows7のDVDインストールディ...
-
カスタムオーダーメイド3D2イン...
-
terapad
-
wk4ファイルを閲覧したい
-
DirectX インストールの場所
-
MPC-HCでDVDが見れません
-
NEC MultiWriter 5600C プリン...
-
Aviutlのアニメーション効果が...
-
puttyのアンインストール
-
DOCUWORKSの文書の作成ができま...
-
アンインストールの仕方。Unins...
-
.psファイルを開く方法を探して...
-
wordで開きたいファイルがOpenO...
-
Notesで未読メールを赤く表示す...
-
Lhaplusが起動しないので困って...
-
クロムOSのLinuxベータ版へGIMP...
-
「C直下にインストールファイル...
-
WORDのファイルを2つ以上開けない
-
プログラムと機能にプログラム...
-
PDFファイルを開くことができま...
おすすめ情報