dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3.1chホームシアターセットの購入を検討していますが、一般的には床面にサブウーハを設置するスタイルがほとんどのようですが、サブウーハをラック内に設置した場合、ラック内での共振などの悪影響を及ぼすようなことになるのでしょうか?ラック内に重くて硬い御影石(板状)等を敷き、その上にサブウーハの設置を検討しております。ラック内への設置を模索しております。

A 回答 (4件)

No.1です。



ほほぅ、なるほどぉ。いや、私もシアター系は元来専門外なので、こういう製品は知りませんでした。
多分、このラックはメーカー指定のサブウーハなら大丈夫なんでしょうね。

なので、これを参考にご自分で工夫される事自体は、楽しみとして有りだと思いますよ。

ただ、あえて言えば・・・ですが、
この製品、たかだか幅1200×高さ561×奥行き464mmにもかかわらず、重量は42キログラムもあります。
普通の木製ラックであれば、このサイズでこの基本シェイブなら、20キログラムもしません。
ということは・・・明確には書かれていませんが、おそらく金属部品をかなり強力に勘合できるようにした、非常に剛性の高い材質/構造だと思います。この42キロの重量は、普通に木製ラックに御影石か何かで重量稼げば同等になるという単純な物でなく、共振を防ぐために主要部を金属で作っているためでしょう。

なので、形だけ真似て重しで重量だけ同等にすればよい・・・という単純な作りではないと思います。
質問者の方が木製ラックか、金属製でもこの半分以下の重量しかないラックなら、かなりの剛性アップを図るために筋交いを入れたりプレート固定したり、場合によったら壁面材質を変えるなり・・・等々の工夫が必要でしょうね。そうしないとサブウーハの共振に悩まされるでしょう。

でも、私も挑戦したい気分にはなりますね(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
製品としてあるわけなので、それなりの補強などの対策が施されているんですね。サブウーハの設置は、ラック外になりそうです。

お礼日時:2009/10/08 23:57

3.1CHシステムとは初めてなので判りませんがウーハーは近くに物が無い床置きでしょう ラック内設置はウーハーの性質上どうかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も同じように疑問を感じておりましたので、みなさんのご意見をお聞かせいただければ思っております。

お礼日時:2009/10/08 18:09

はじめまして♪



1台だけのサブウーファーを真ん中置きしたいためにラックでしょうか?

ホームシアターでしたら、左右のスピーカーに近い場所で良いはずですし、できたら左右のスピーカーの内側の方が良いと言う事の様です。

ピュアオーディオとは違って、映画等ですとサブウーファーは「効果音担当」ですから、あえて乱暴に言いますと、「どこでも良い」って事です。

しかし、ソースにより、音が出たり、一瞬だけ出たり、常時出てたりと様々の場合も有りますので、狭い空間に設置するのは固有の今日心音が気になりそうですので、ラック内の設置には疑問を感じますよ。

できたら、ラックに収納で、鳴らす時は手前の床に設置(この状態でバランスを調整)した方が良さそうに思います。

どうしてもラッック内に設置でしたら、ラックの上に重しを置いた方が共振を長和えられそうですし、サブウーファーとラックの個室に食う有漢が有る様でしたら、詰め物でしょうかね。 こればかりはケースバイケースですので、聴きながら調整です。

いろいろ試して、ご自身の好みの音質に近づけるようにがんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ラック内に設置することにより、テレビ周りの環境が、すっきりし見栄えがよいと思っておりましたので、このような発想となりました。
また、シアターラックとして、サブウーハを内蔵しているものもあるようですが、今後の拡張性を考えると躊躇してしまいます。

お礼日時:2009/10/08 18:05

底面に、いくら質量のある御影石等を敷いても、それだけではラック構造の側壁面やラック上部構造の共振は防げないと思われますので、そこんとこがネックですね。



側壁面や上部構造まで手を加えて共振を防げるかどうか…ですね。

普通は、そんな手間かけたらラック自体が非常に使い勝手が悪くなり、ラックの用をなさなくなるので、ラック内に据えるような事は誰も考えないわけですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
下記のようなラックを見つけましたので、ラック内へ設置しても使用することは支障がないのではないかと思っておりました。
ONKYO CB-SP1200XT
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpacka …

お礼日時:2009/10/08 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!