プロが教えるわが家の防犯対策術!

一戸建て住居の2階にある6畳ほどの部屋で、パソコンでONKYOのスピーカーを通し音楽を聴いているのですが、扉を閉め、且つ音量を快適に聞ける限界まで絞っても、1階のリビングまで音漏れしてしまいます。
また、夜に聞くこともあるので外への音漏れも心配です。(一応23時前にはやめるようにしています)
ヘッドフォンは、数年前に使い始めたものの一度難聴にかかってしまい、それ以来使っていません。

音漏れを少しでも減らす良い方法はあるのでしょうか。吸音材をナントカという話を聞いたことがあるのですが、庶民にも手にはいるような値段なのでしょうか。
なお、部屋の窓はペアガラスになっているのですが、これは普通のガラスに比べると外への音漏れは少ないのでしょうか。

A 回答 (4件)

部屋の美観を大幅に損ねる方法でも構わないのでしたら、大金をかけずにある程度効果が得られます。

壁全面に畳(使用済み)を貼るように立てかけ、長い木ねじで留める。スピーカーの下にゴムやビニール系の素材を入れても空中を音波が伝わるのは変わらないので、あまり効果は期待できません。お使いの部屋が板の間の場合、石板をベースとし、スピーカーの下に振動減衰の速い素材のスペーサーの挿入をお薦めします。家屋にも共振周波数があり、その周波数付近で家屋全体が振動しますが、家屋の構造などで、振動の強弱は異なります。なお、畳の部屋であれば、床経由の振動は板の間より減少します。ペアガラスは有効と思われます。スピーカーの重量が判らないので限定出来ませんが、スペーサー(3点支持)は直径2~3cmまでとし、異なる素材の積層構造(高さ計2~3cm)で好みに応じてお選び下さい。石板はホームセンターが安価です。
    • good
    • 0

私も同じような状況でした。



スピーカーの距離が近くに出来ない状態で一番効果があったのが、EQ(イコライザ)を使って音を減少させてしまう方法です。
高音は扉やカーテンなどによって遮音できるのですが、低音は壁などの厚いものでないと遮音できません。
1階に漏れている音域(低音)をEQでギリギリ満足できる音量まで少なくしてしまう。というのが効果ありでした。

2番目は遮音です。遮音といっても気持ち程度にしか変わりません。
まず2階のどこから1階に音が漏れているかを調べます。
窓→シャッターを閉める。カーテンを厚手のものにする。
扉→扉の隙間にゴムパッキンを付けて、隙間をなくす。
床→どうしようもないです。あえて言えばカーペットをひく。

ペアガラス
5~10db効果ありです。ただしペアガラスでも壁の部分よりは音が漏れます。


難聴になってしまったそうですが、もしかしたら音量が大きすぎるのかもしれません(大音量にしたい気持ち分かります・・・)
リスニングルームで無い部屋でコンサート並みの音量で再生するのは、どうしても無理があるのでそこら辺は我慢するしかないと思います。音量が大きいとスピーカーで聞いても難聴になるので・・・
    • good
    • 0

No.1の回答者が仰るように、距離を近づけるのが最も現実的でしょう。

ただし、スピーカーのサイズが大きくなるほど、近づくのは音質の悪化にも繋がり得ます。音質も音量もとなれば、医師と相談しながら適切な方法でヘッドホンを使う、ということになるでしょう。

吸音材に関しては、素人がどうこうできるレベルではないので、やめておいた方が良いでしょう。そもそも、吸音材は、逃げ場を失った音を殺すために使います。現状では、音が部屋の外に逃げ出しているということなので、まずこれを部屋の中に閉じこめる「遮音」が必要です。遮音は、家を改築するのと同じですから、ふつうは不可能です(簡易防音室を自作する例はありますが、部屋を丸ごと防音室にするのは、素人には不可能に近いです)。
    • good
    • 0

私が思いつく範囲ではスピーカーをなるべく聴取位置に近づけることでアンプのボリュームを下げるのが一番おすすめです。

部屋の中では理論通りではありませんが基本的には音量は距離の2乗に反比例しますので、現状の半分の位置なら1/4、1/3の距離なら1/9の出力で済みます。
ONKYOのスピーカーを動かすのがイヤなら近くで鳴らすための小型のスピーカーを別に準備しても部屋の防音に較べればそれほどコストはかからないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!