重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップのパソコン本体の調子があまりよくありません。ですが、わけあってまだパソコンを買いなおすことができません。できたら、外付けのハードディスクが250GBあるので そちらをメインに使うことが出来たらと思っています。素人なので、そのことが詳しく乗っているHPでも教えてもらえたらありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

外付けのHDDと内蔵HDDを交換したらどうですか?


多分内蔵HDDはIDE接続だと思われますので、外付けHDDがUSB接続であれば、分解して交換出来ます。分解法はメーカーに依り多少異なるようですが、外付けHDD 分解で検索すれば見付けられると思います。他回答のように、外付けHDDからのOSブートは不可と考えて良いです。勿論、内蔵に入れ替えたら新たにOSのインストールは必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。 外付け用のHDDはそのままにして、新にHDDを買って 交換してみます。 OSなんですが、今のパソコンは Windows XP が入っています。ですが、パソコンを中古で買ったせいで、OSのソフトがない状態です。この場合 HDDを交換した際に新たにOSをインストールをすることができません。プロテクトキーの番号はあります。 何かいい方法がありましたら、教えてください。

お礼日時:2009/10/15 10:12

BIOSで外部接続の認識が成されていれば変更は可能ですが、型式が記載されていないのでハッキリと断言出来ません。


それよりも、内部HDDを新規購入されて交換した方が、安定もしますからそちらをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 HDD交換をちょっとチャレンジしてみます。

お礼日時:2009/10/15 10:04

Windowsマシンですか?


その場合は外付けHDDをメインに使用することはできませんし、性能ががた落ちになります。
それよりはHDDが悪いとわかっているのであれば、HDDの交換で対応されてはどうですか?
自分でやれば数千円ですみますよ。

あと、こういう質問の場合は、使用している機種を明確にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。 最低限いりますよね。パソコンの機種やOS・・・ HDD交換はしたことはないのですが、チャレンジしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/15 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!