アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンクリートに棚の支柱を立てようと、ホームセンターでアンカーとコンクリートビットを購入し、振動ドリルを借りてきました。
どうにか穴は空いたのですが、かなりの力を入れなければドリルが穴に入っていかず、また振動ドリルの爆音と振動が響き渡るので(自宅マンション)、次の穴を開けるのに躊躇しているところです。
そこで質問なのですが、
1、時間がかかってもいいので、手動でコンクリートに穴を開けるドリルはありますか? ちなみに手持ちのインパクトドリル(12V)にコンクリートビットを付けてもマンションの壁はまったく刃が立ちませんでした。
2、マンションは柱がなく構造壁なのですが、このような壁で直径5ミリ程度の穴を開けるのにプロはどのような道具を使うのでしょうか。

他にもアンカーを埋めたい場所があるので、できれば自分でやりたいと思っています。それではよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

 


躯体に穴を明けるのに管理組合の許可は取ってますか?
躯体は共有財産ですよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

賢明な回答です。
ただ、肝心の質問には全く触れられていませんが

お礼日時:2009/10/09 16:51

ホームセンターで、SDSのビット買って、ハンマードリルをレンタルしてきたら、いいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
SDSビットとハンマードリル、早速調べてみます。

お礼日時:2009/10/08 23:26

通常かなりの力を使用しなければ穴が開かない事はなく、原因はインパクトドリルで穴を開けようとしたため刃を焼いてしまったせいでは?


コンクリートに穴を開ける場合は振動ドリルで開けます。
5mm程度のプラグ(アンカー)を打ち込む程度でしたら数十秒で開きますし場合によっては数秒で完了!!なんてことも良く有ります。
話の内容からしてコンクリートドリルの先端が焼けてしまっているように思われますが黒くなっていませんか?
ビットの先端は丸まってしまってないですか?
一度焼けたビットでは極度に切削能が落ちますので交換が必要です。
通常私は、この程度でしたら松下の15.6Vの充電式振動ドリルで高速回転で力は入れずに開けていますが、コンクリートが硬いと感じた時すぐに低速に切り替えドリルの刃を焼かないように開けています。
穴を開けると一口に言いましても、穴を開ける材質(硬さも含みます)と適切な回転スピードと力加減があります。
コンクリートに限らず強い力を入れなければ開かないこと事態に問題があります。
振動ドリルで新しいコンクリート専用の刃、強く力を加えない、これだけでも簡単に作業できますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、大変参考になります。
「インパクトドリルで穴を開けようとしたため・・」「コンクリートドリルの先端の焼け・・・」、「ビットの先端が丸く・・黒く・・」、これらのお言葉に思い当たる節が多々あります。
レンタルした振動ドリルは回転スピードを切り替えるスイッチなどはなく、指先の握り加減でスピードをコントロールできたはずですので、今度は加える力に注意してやってみようと思います。
ディスクグラインダーを初めて使ったときもその騒音に驚いた記憶がありますが、振動ドリルの音も相当な物でした。しかしやり方さえ正しければ「数十秒・・」とのお話に、もう一度チャレンジしてみようという気持ちがわいてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 00:56

普通の電気ドリルにコンクリート専用のキリ。

それで行けませんか。
余程キリの値段をケチったのでは・・・。
音と回転数の早すぎが気になるようでしたら、手回しのドリルもHCにありますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

コンクリート用のビット5ミリは一種類しかなかったたので、ケチりようがありませんでした。ただ仮に何種類あったとしたら安い方を購入していた可能性は否定しません。
手回しドリル大きなHCで探してみます

お礼日時:2009/10/09 16:41

#2さんの回答にあるように、ハンマードリル(ロータリーハンマードリル)を使えば、すぐに開けることができますよ。



今のコンクリートは、非常に硬いです。昔は、振動ドリルで穴開けが標準でしたが、今のプロは、ほとんどがロータリーハンマードリルを使っています。 振動ドリルで穴を1個あける時間で、5個の穴開けが出来ると教えてくれた職人さんもいました。

レンタルできるなら、ロータリーハンマードリルを借りてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

なるほど、ロータリーハンマードリルですか。
レンタルできるものは振動ドリルだけでしたので、硬いコンクリートでは難しいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 13:53

こんにちは、私は建築関係の者です。

まず素人が打つアンカー程、信用出来ない物は有りません。キリで穴が空かないのは、きっと!刃先が鉄筋か骨材に当たった為にキリ先のビットがダメになったモノと思われます。ここはアンかーでは無く、パイン材などを購入し壁のボードをパイン材に合わせてキッチリ切り抜き構造体にコンクリボンドでパイン材を張り付け下地として棚を付けたらどうですか?一般にマンション等の構造体に何か手を加える場合は管理組合の許可が必要で、アンカーがバレると、きっと後々揉める元になりますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今回のリフォームを行うにあたって管理組合の許可はとっているのですが、穴を開けようとしている場所については後からの思いつきなので、そもそも申請すらしていません。
プロに任せている場所の以外で、いろいろとDIYで手を付けるうちに、調子に乗って「それじゃここに棚も」となった次第です。
電気が通っていないということは確認済みでしたが、鉄筋・骨材にぶつかると言う当たり前のことすら、やってみるまで気がつきませんでした。
「コンクリボンド」というキーワードをいただいたので、他の方法を含め再考してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 14:06

借りてきた「振動ドリル」は外見が普通の電気ドリルのような形のものですよね(振動付きと無しの切り替えが付いていたりします)?


5ミリというと、プラグを埋め込む穴でしょうか。
5ミリ程度の穴なら一般的には「振動ドリル」と「コンクリート用ドリル刃」で開けます。
ただし、コンクリートが硬い、穴の数が多い場合などは、力不足で能率が悪いかもしれません。
「やわやわ」と少しづつ開ければ開きます。

ハンマードリルは普通はもっと大きい穴の時に使います(ハンマードリルで5ミリは不可という意味ではありません)
振動ドリルに比べ、重いし、大きいし、振動も音も大きかったりします(最近は小型になっていますが)。
ただ、パワーがあるぶん、開けるのが速いです。
数が多い、穴径が大きい場合などならハンマドリルです。

能率で選ぶならハンマドリル、音や振動の小ささで選ぶなら「振動ドリル」かと思います。

ちなみに、コンクリート用の刃でも、振動が無いと穴は開きません。
穴を開ける原理が、金属などのドリル刃とは違います。
刃の先端の硬い部分で振動でコンクリートを崩しながら回転で穴を開けます、なので、単に回転だけではなかなか開きませんし、グイグイ押し付けてばかりでもダメです。
モルタルなどだと回転だけでうまく開く場合もあります。
したがって、手動で開けるのは難しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

振動ドリルが爆音でしたので、例えば車の整備で使うコーケン製の「アタックドライバー」のようなものが、コンクリートの手動穴あけ用にあればと思っていました。
借りてきたドリルは切り替え機構なしの振動ドリルでした。
「やわやわ」作戦はもし機会があれば試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 14:17

はじめまして よろしくです



御二人方書かれてましたがマンションということで大丈夫ですか?
一応許可をもらってるという事で
後No.6さんも書いてますが素人でアンカー打ちって思いましたが参考までに。


振動ドリル・ロータリーハンマードリルに関しては他に書かれているので
控えさしてもらいます。

5ミリ位と言うことなので一応無振動で空けれるキリはあります
ストレートシャンクと六角軸(インパクト用)両方ともあります
ホームセンターでも売ってますよコンクリート用で回転専用で売ってます
ただキリが早くいたむのとやはり時間がかかります
あとコンクリートが年数が経って強度が固くなっていると大変かと
たしかコンクリートは月日とともに強度が増し25年で強度がピークでそれからだんだんもろくなっていくので

ちなみに5ミリ程度のアンカーならさほど深さは無いと思いますが
壁の中浅く電気の配管が通っていれば抜く可能性もあります
ぶち抜いた瞬間停電ならまだしも感電の可能性も下手すりゃ火事?
くれぐれもご注意を!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電気の存在は予め確認していたのですが、骨材・鉄筋についてはやってみるまで考えもしませんでした。言われてみれば確かに当たり前のことですが。
コンクリートの経年強度の話はとても参考になりました。25年はたっていませんが、相当硬い状態にあると思います。
無振動キリもあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!