
最近猫を飼いはじめました。
飼えない事情ができた方から引き取ったのですが、
置きエサで飼っていたようで、私のうちに来てからも置きエサです。
湿気るし、不衛生だし、食べた量がわからなくなるし。。
で食事の時間を決めたいのですが、
どういう風に切り替えたら良いのかわかりません。
朝起きてエサをあげるととりあえず食べるのですが、少ししか食べず、
ひとしきり遊んだり寝たりした後思い出したように食べに行く…。を繰り返します。
日中は仕事に出るので、エサはそのままおきっぱなしになるのですが、
帰ってきてもおなかは空いている感じなのにおいしくないのか残りを食べず、新しいエサを入れると食べます。
家を出るときエサが残っていても引き上げて、
そのときしか食べられないものと思ってもらおうかとも考えたのですが、それが正しいやり方かどうかもわからず、おなかが空くだろうな~と気が引けてまだ実行していません。
飼っている方、アドバイスありましたらお願いします☆
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
猫のダイエットを機に、置き餌から1日4回の食事に切り替えました。
4回の内訳は、起床時(6:30頃)/帰宅時(19:00頃)/夜(22:00~23:00頃)/寝る前(24:00~25:00の間くらい)で、休日はこの限りではなく適当に朝遅くに1回、夕方以降3回程度であげてます(災害などいつもと同じ時間に給餌できない緊急時の訓練として、時間をあまりきっちり決めない方がいいそうです)。
1日の食事の量は必要なカロリーを計算して決め、1日分を70gと仮定すると、起床時2:帰宅時2:夜2:寝る前1くらいの感じです。
今はダイエットに成功したのでそんなに厳密ではなくて、夜~寝る前までの時間は催促されると合間で少量フードをあげたりもしています。
切り替え当初は寝ている間や明け方に何回も起こされました…そんな経験やその他いくつかの理由から現在の与え方に決めています。
>家を出るときエサが残っていても引き上げて
朝はあまり食べない子が居ます。食べたり食べなかったりムラがあるので一応決まった量を出して、私の出勤時にまだ残っていたら処分しちゃってます。うちの子はそれで平気みたいですが、もし平気じゃない子なら学習してちゃんと食べるようになると思いますよ。
猫ってすごく賢いです。
なんにしましても置き餌からの切り替えは人間もちょっと苦労しますが、太る=成人病の原因になってしまったり、尿の酸性バランスがとれなくなって泌尿器系の病気の原因になってしまったり、フードが酸化したり不衛生だったりとあまりよろしくないように思いますので、切り替えがうまくいくといいですね。
長文失礼いたしました。
ご参考になりましたら幸いです。
具体的で大変参考になりました★
4回も与えているのですか!
すごいっ
4回というのは一気食いはよろしくないとか空腹時間を減らすとかそういう理由でしょうか?
ダイエットも成功されててすごいなぁ。
やっぱり置き餌はあんまりよろしくないですよね。
今いい感じに進んでるので、皆さんに教えて頂いた方法で継続してやっていきます!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>朝起きてエサをあげるととりあえず食べるのですが、少ししか食べず、ひとしきり遊んだり寝たりした後思い出したように食べに行く…。
を繰り返します。うちのネコも,まさしくそのパターンですね 笑。離乳してからはドライフードですが,朝に1日量を計って皿に入れ,あとは放っておきます。その方式で2年以上のあいだ,衰弱も死亡もしていません。ときどき体重を計って(ネコを抱いて体重計に乗り,抱かないときの自分の体重を引く)チェックすることも必要でしょう。
同じパターンですか(笑
それでうまくいっているのですね!
実は引取って3週間近く経つのですが、
まだうちのにゃんこ、抱かせてくれないんです。。
病院とか連れて行かなきゃ行けない時、どうしよう・・・と悩んでいます。
もう7歳なので病院行きは必ず出てくると思うので、
また別に質問させて頂きます★
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
>朝起きてエサをあげるととりあえず食べるのですが・・・
置き餌にしてあるので、今食べなくても。。
て、ネコちゃんは考えてると思います。
餌のあげ方を変えるタイミングをネコちゃんには分かってもらえるはずもないので(-_-;)
最初のうちは、何故?いつもなら置いてあるのに今日はないの?
と、変な時間に催促して来ると思いますが、
そこは じっと 我慢!!
そのうち、ネコちゃんの方も学習して分かってくれるはずです。
置き餌をしていた期間が分かりませんが、その期間が長ければ その分切り替えも時間が掛かるかもしれません。忍耐です!!
犬と違って、がっついて食べる事はあまりないし、日に二度与えるのであれば、その一回くらい食べなくても大丈夫です。
そこで、催促されたときに さっき食べなかったからと
あげてしまえば、ネコちゃんの思うツボ。。
あげる時間は、suingueさんの都合で決めたらいいと思います。
なるべく、毎日決まった時間にあげられるよう時間を決めます。
ただし、水は新鮮なものを常に飲めるように置いてあげてください。
ネコちゃんは甘え上手です。
根負けしないよう、頑張ってください。
置き餌やめた当初は、なぜか催促もしてこなくって、
それでも引上げてると1日の量が少なくてかなり心配になりました。。
まだダラ食いですが、2/3くらいまでは数時間で(笑)食べてくれるようになりました!
早く帰った時は催促もされるようになり、
元気そうで安心です★
水は気がついたら替えるようにしています。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
外出時間が7-6時とかなら、私がいないと寝てますので 水を数か所において
うちの室内飼いペルシャは朝起きたらドライフードをあげ残したらすてて→会社→帰ったらドライフード→寝る前に少量のドライを置き餌→真夜中から早朝に勝手に食べる
心配ならほんと10粒ほどとかおいとけばいいのでは?
外出前と帰宅時のフードの重さをはかって どの程度食べているかみたらよくわかると思います
あと、1日量をタッパに計り入れ、あらかじめこのくらいの量と はあくしていると管理しやすいと思います。
急に置き餌しなくなった場合、やんちゃな子だと腹減りまかせに何か誤飲しないように注意が必要なこともあるかもしれません。
あと肥満すぎると絶食が肝臓に悪い場合があります。
夜のみ置き餌パターンもありなんですね。
量は今計って与えるようにしました!
絶食も悪影響がある場合もあるのですね。。
肥満ではないようなので大丈夫とは思いますが、
間が空きすぎないようにしようと思います。
ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
私も猫を飼い始めた時、置きえさしてました。
昼間は仕事で留守にするので、お腹すくだろうな~と思って。
でも、夏だったんですが、置いてたえさにアリの大群が!
その日からやめました。
今は出かける前に食べさせますが、その時に少ししか食べていなくても、片付けて出かけます。
始めのうちは帰宅するとすごい勢いで「ごはん~~」と言ってきますが、それはそれでかわいいし、猫もそのうち学習してくれました。
この時間にある程度食べとかないと腹が減るってことを。
うちの猫もちょこちょこ食いをするので、休みの日などはほぼ置きえさ状態ですが、留守にする時は絶対に出しっぱなしにはしていません。
参考になれば・・・。
アリの大群はキツいですね・・
やっぱり継続して時間外はしまっておくようにします!
土日は私も出しっぱなしにしてしまいましたっ
大変参考になりました。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
正しいかどうかわかりませんが、実家で飼っているネコちんには、
缶のエサを半分に分けて、一日2回あげています。
(夜用にとっておくときは冷蔵庫に入れてます)
朝7時くらいと、夜6時くらいです。
あとは、しつこく「お腹すいたよ~~」とアピールしてくることもあるので
日中や夜に食べられるようにカリカリを少しあげてます。
(我が家で乾燥してる小粒タイプのエサを「カリカリ」と呼んでいます。笑)
ですので、エサの容器は水も合わせて全部で3ツです。
犬と違って、その場で全部食べるってことも少ないし、
自分の時間で食べたりしてるようなので様子をみて、そんなに
気にしすぎないようにしてあげるといいと思います!!
今私が出かける時は引上げるようにしてみました!
ダラ食いはダラ食いですが、数回に分けて2/3は
食べてくれるようになりました!
え!?カリカリはみんな使っているのかと思っていました;
容器も分けているのですね★
その方が清潔にできるしいいかも・・
ちょっと最初なので気にし過ぎたのかもしれません。
気長にやってみます^^
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 猫 飼い猫が2週間程エサを食べません。 15歳ぐらいなんですが2週間ほど前から急にエサを食べなくなりまし 7 2022/09/01 20:16
- 占い 実家で飼っている猫が夢に出てきました 夢占いに詳しい人診断お願いします 私はアラサー彼女なし一人暮ら 4 2023/04/22 09:52
- アニメ 昔のアニメのタイトルが思い出せない…。覚えているシーンは、少年が飼い犬に毒入りのエサを食べさせようと 1 2022/07/18 03:14
- うさぎ・ハムスター・小動物 猫について 飼ってる猫が いつと食べているのと違う キャットフードをあげたら 吐きそうな仕草をしてい 3 2022/11/01 01:37
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- 猫 会社の裏の方で野良猫ボッチがずーっと座ったままでした 4 2022/08/16 20:29
- 爬虫類・両生類・昆虫 亀の生態 2 2022/09/11 11:19
- 食べ物・食材 あなたはニワトリを食べることが出来ますか? 12 2023/08/26 02:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うちの子(猫)のために助けてく...
-
給水器は安全ですか?
-
異常な食欲の猫
-
猫がキャットフードを選り好みする
-
猫の食欲がありません
-
ネコ缶にゼリーが入ってるもの...
-
猫に水を飲ませる工夫など教え...
-
質問です。 室内飼いの猫に噛ま...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
猫の爪が無い
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
飼い猫の急な凶暴化について質...
-
隣の猫が、勝手にベランダの戸...
-
文鳥の爪切りに失敗しました《...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
ご飯を与えないお仕置きって猫...
-
動物病院で爪を切ってもらった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の置き餌は何時間置きに替え...
-
「カリカリと一緒の小魚」だけ...
-
食が細く体重がなかなか増えな...
-
猫に「猫草」は良くない?
-
飼猫の置きエサを1日2回に切...
-
猫の食が細くて困っています
-
給水器は安全ですか?
-
うちの子(猫)のために助けてく...
-
フードについて
-
猫がキャットフードを選り好みする
-
猫にみかん缶詰をあげてもいい...
-
ネコ缶にゼリーが入ってるもの...
-
猫のえさ、ほしがるままあげて...
-
猫の毛球症 ラキサトーン
-
シーバからの切り替え。子猫の...
-
生後6ヶ月 オス猫の食事について
-
猫のエサ
-
うちの猫はカルカンの缶詰めを...
-
猫を6キロから5キロにダイエット
-
猫に水を飲ませる工夫など教え...
おすすめ情報