dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。好きな日本の俳優の話をする時に、ある日本の方が「みんなには言うたびに笑われます、渋いねと…だから恥ずかしくてあまり言わないようにしていましたが…」と言いました。

 私はここの「渋い」の意味がよくわかりません。好みが渋いのは普通恥ずかしいことでしょうか。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>好みが渋いのは普通恥ずかしいことでしょうか。


いいえ、そんなことはありません。
むしろ、感心されるようなことです。
「好みが渋い」は、「深みのある」、「地味な」、「落ち着いた」、 「味わい深い」のような 意味になります。

反対の「好みが派手だ」は、「ケバケバしい」、「毒々しい」、「どぎつい」のような感じです。

さて、その方が、ご自分の好きな俳優の話をするたびに、仲間から「渋いね」と笑われることについてですが・・・。

この「笑われる」は「嘲笑、嘲弄される」という感じではありませんね。
もっと好意的に「揶揄される」、「冷やかされる」のような感じでしょう。

例えば、その日本人の方がまだ若い人であった場合、
その人が、誰でも知っている二枚目スター(または美人女優)ではなく、目立たないが演技力に定評のある俳優を好きだといったとき、
周りのおじさんたちは「ほう、渋いね」と、軽く驚いて少し笑うわけです。
「若いのに渋好みだ」と感心もし、面白く思うわけです。

その若い人は、少し恥ずかしがります。
でも恥じ入ってはいません。

なかなか説明が難しくて弱りました。
わかってくれたかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 18:58

>好みが渋いのは普通恥ずかしいことでしょうか。



そんなことはないと思いますが,そう言った日本人が,かつていやな思いをしたのかもしれません。たとえば,ぼくは落語ファンで(いまは年齢相応ですが昔は「渋い」趣味だったといえます),ある通販でCD落語全集を購入しました。その後,別の通販会社から「高齢者向けカタログ」が送られてくるようになり,「大人用おむつ」が掲載されているのを見て,ぼくはがっくり来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/10/10 18:49

こんにちは。


好みが”渋い”というのは基本的にほめ言葉だと思いますよ!
簡単に言うとかっこいいっていうか、幼くない感じでかっこいいひとにいうんですけど、やっぱりおじさんでかっこいいひととか、わりと声が低いってイメージです。

この人の場合は、「年の割におじさんがすきなんだね・・みたいに思われるから言わないようにしていた」っていうことかな、と思いました。

1mizuumiさんって綺麗な名前ですね!
では♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!