
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ビリヤードをやってはや5,6年が経ちますが未だに適正な角度を見極めることが出来ません。
>何かいい方法があれば教えて頂きたいです。
自信のない状態で、ただ慢性的に?ビリヤードをしても上達は難しいと思います。
教えてもらえば、そのときは上手くいき、分かったと思うでしょう。 しかし、所詮付け焼刃で、一時的には上手くいっても、次の段階でまた躓き、また教えてもらう…の悪循環です。 自立できません。
疑問を持ったら、自分が独占できる台 、あるいは店で、手玉、当て玉の位置を少しずつ変え、どの厚さ、手玉のどの位置を、どのくらいの力で突けば、どうなるのかを見極めながら、経験で覚えていくしか方法はありません。
人に教えてもらっても、最終的には自分で消化できなければ技術は手に入りません。
本や、人の話は、自分の知識、感覚を補ってはくれますが、あくまで会得するのは自分のみです。
いつ、どこで、どんな練習方法をしたらいいのかなどを、自分なりに考え、実践して行くしか道はありません。
人に頼っていては、上達も覚束ないでしょう。 頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/12 06:34
ありがたいお言葉ありがとうございます。
確かにビリヤードにおいての感覚は自分で養っていくしかないのですね。これからは常に手玉や当て玉との角度を意識してこれからは取り組んでいこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビリヤード 手玉も一緒に落ち...
-
ダーツボード(ブリッスルボー...
-
ビリヤードでのバックスピン
-
ダーツで筋肉痛になったりしま...
-
ダーツ 4BA規格と2BA規格の違い
-
野球選手とかサッカー選手とか...
-
ビリヤードのルールを、簡単に...
-
ダーツの進化系が野球ピッチン...
-
ビリヤード 当日タップ交換して...
-
布・ソフトケースは電車大丈夫...
-
ダーツ全くの初心者なんですが...
-
ルービックキューブをそろえる...
-
ビリヤードについて、 行ったこ...
-
スマホショルダー
-
ビリヤード 引けなさすぎる理由
-
ビリヤード キューのほこりよけ
-
ビリヤード ジョイント mezzの...
-
玉置浩二は確かに残るサウダー...
-
バグースは置きキュー出来ますか。
-
ナゴヤドーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報