
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
80年代のJRCの4558艶有りは、無印、D、DD取り混ぜて、多分20個くらいは持ってますが・・・これは私が80年代に、オペアンプ回路の自作をやり始めた頃に買ってたものの「在庫」です。
今なら2000円もするのかぁ。小遣い稼ぎに売ろうかな(^^ゞ
とはいえ、以下はあくまでも私の超個人的な感覚で・・・というか、ごく数少ない回路での差し替えの限り+私の耳感覚の限り・・・なので、参考というよりは「こういうこと言ってる奴もいる」くらいで考えて下さい(^^ゞ
艶有りと現行を単純に比べれば、私はオーディオ目線では現行の方が音自体は断然良いと思ってます。
といっても、めちゃくちゃ音質差があって、誰がどう差し替えても「現行の方が良い音」に聞こえるかどうかは自信がありません。
私が試したのは、簡単な構造のヘッドフォンアンプの入力部(オペアンプの後にトランジスタバッファが入ってる奴)と、古いベース用プリアンプ(YAMAHA製で、最初はローム社の4558互換オペアンプが大量に使われてたのを差し替え)くらいです。
その限りでは、現行に比べて艶有りは、あくまでも「強いて言えば」という微少な差で
・高域がキャラキャラしてる割には、なんか寸詰まりでスカッと抜けてない。
・低域は現行よりボワっとした音圧感はあるが、なんか締まりはない。
という感じを持ってます。
でも、こういうのは回路構成が変われば割と簡単に覆る範囲なので、これをもって艶の有り無し語るのもどうだかな・・・というのが本音ですね。
ただ、これはあまりきちんとは調べてないのですが、単電源・・・というか、正確には9V電池等の電源を±4.5V構成で使う時・・・などは、艶有りの方が上に書いた傾向に加えて
・低域が弱くなって高域のキャラキャラ感が増すような気が
・電圧が下がると歪みっぽさが多い気が
っていう感じも、しないでもないです。
なので、艶有りがもて囃されるのが、歪み系エフェクタ用途としてなら、ちょっとわかるような気がしないでもない・・・というところ。
ピュアオーディオ寄りの考え方で4558を使うなら、私は今さら艶有り選ぶのはあり得ないかなって気はします。
でもどうなのかな。
私の記憶では、当時は艶有り(しか売ってなかった)無印か1個120円、Dが180円、DDが250円だったような(自信なしだけど、前後20円差位の範囲だったと思う)。
確かに当時の4558DDは、流通量もそんなには多くなかったし、オーディオ向けオペアンプの選択肢も少なかったので、今の1個千円前後のオペアンプと同等の地位はありましたけど、今、1個2000円出す価値があるのかどうかは、個人的には微妙です。
・・・って、自分が持ってるから言えるんだとも思いますけどね(^^ゞ
でも、特に使うあてもないなぁ(^^ゞ
了解しました。そんなに在庫で、
オペアンプがあるとは、うらやましい限りです。
オーディオ目線では現行の方が音自体は断然良いという
ことですね。
自分も安く手に入れば(当時の値段は無理としても)
手に入れて聞いてみたいと思います。
そしてギター(エフェクターとの)
のひずみの音の質を聞き比べてみたい
なと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
- アイドル・グラビアアイドル 70年代、80年代、90年代のB級女性アイドルの復刻版CDを教えて下さい、当時あまり話題にならなかっ 1 2022/05/07 13:43
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
- 国産車 50過ぎの車好きの男です。 私が小学生の80年代はカーエアコンは猛暑の時、効きが悪く乗ってても暑かっ 9 2022/08/22 13:02
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 手取り30万円とれる仕事 5 2023/08/11 13:41
- ヤフオク! なぜヤフオクやpaypayフリマってクズが大半なのに、売り上げも遅いわ、キャンセルもできないの? 2 2022/04/06 00:31
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 哲学 自我とは何か? どうして75億通りも自我が違うのか? 11 2022/09/12 18:44
- iPhone(アイフォーン) ゲオモバイル中古 状態 A iPhone XRとSE2どっちがいい? バッテリーはどれ位違う? 1 2023/03/16 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストラト セレクタースイッチ ...
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
テレキャスのジャック…
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
ベースのプラグがゆるい
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
真空管アンプのアースについて
-
マルチエフェクターの電源について
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
【緊急】雨の日にベース(ギター)
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
ギターで感電することってあり...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
キーボードアンプって・・・・?
-
ギター類による感電死するリス...
-
マイクの寿命について
-
ピックアップ交換をしたら2弦だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクティブベースの電池消耗に...
-
一般的なシールドはモノラル?...
-
2台のアンプヘッドを1台のキャ...
-
オペアンプの違い(JRC4558D)
-
アンプ用にフットスイッチを自...
-
SANS AMP BASS DRIVERについて
-
僕はミュージックマンのスティ...
-
EMGピックアップのステレオ...
-
ACアダプターの規格について
-
ワウの電源について
-
アクティブベースの電池の消耗
-
ハードワイヤー・バイパスとト...
-
外付けのハードディスクがショ...
-
真空管ギターアンプの切り方
-
自作エフェクターをアンプのセ...
-
マルチエフェクターの電源について
-
ギターアンプのクリップダイオ...
-
BOSS/ME-50のフットスイッチに...
-
フェンダーザツインのフットス...
-
自作シールドを色んなメーカーで
おすすめ情報