
生垣のキンモクセイにアオムシのような幼虫
(2mm~10mmくらいの大きさ)が無数に付いて、
新芽がことごとく枯れてしまいました。
葉に黒い点々としたもの(糞?)もたくさんついています。
新芽ではない葉は、虫によって枯れたものはあまり無いようです。
この虫はいったい何でしょうか?
また、市販の害虫駆除剤で対処可能でしょうか?
枯れた葉のついた枝は切ってしまっても構いませんか?
駆除後の防虫はどのようにしたら良いでしょうか?
(マシン油をかけると良いと聞いたのですが、それで大丈夫でしょうか?)
夫が仕事が手につかないほど悩んでいます。
どうか教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、現時点での対処法ですが、
園芸用の殺虫剤(水で希釈するタイプ、スミチオンや
マラソンなど)を噴霧器で噴霧してください。
噴霧器がない場合は、霧吹きタイプの殺虫剤も
あるので、そちらが手軽ですが、割高になるかもしれません。
虫食いの葉は、そのままでもかまいません。
美観上気になるのでしたら、切ってもよいです。
垣根ということなので、通常どおり切りそろえれば
それでいいんじゃないかと思います。
今後、虫を防ぐには、浸透性の殺虫剤(オルトランや
モスピラン)を噴霧すれば、2週間ほど効果が持続するようです。
その際、展着剤(ダイン)を加えると、葉への薬剤のつきがよくなります。
基本的には、虫が出たら殺虫という手順で、完全に予防することは困難です。
また、あまり殺虫剤を撒くと、益虫まで殺してしまうという欠点があります。
一番よいのは、箸やピンセットなどで一匹づつつまんで排除する方法です(捕殺)。
専門的かつ具体的なアドバイス、どうもありがとうございます!
早速実践します。
これで主人も仕事に戻れることでしょう。
助かりました、本当にどうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
植木に害を及ぼす、いわゆる毛虫には色々いますが、大量に発生するものでは今の季節ですと、アメリカシロヒトリが有名です。
参考URLは名古屋市衛生研究所が管理する、ホームページの「身の回りの『むし』たち」の鱗翅目のチョウやガです。
まとめて大量に産卵するので、一時に孵化してほっとけば、小さな木なら新芽を食い尽くします。
普通の蚊やハエを退治する家庭用の殺虫剤でも退治できます。
広範囲にたくさんいるのでしたら、殺虫用の農薬を買わなくてはいけないかも?
大きくなって移動する前に退治してください。
参考URLの横にいる「ドクガ」は危険で、ツバキなどにつきます。
参考URL:http://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insec …
ご回答ありがとうございます。
参考URLも見せていただきました。
あの幼虫が全てこんな成虫になってしまったら・・・と思うとぞっとします。
早速殺虫剤を試してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- 虫除け・害虫駆除 梅の太い枝ごと葉が枯れた 4 2022/07/16 16:17
- ガーデニング・家庭菜園 柑橘(はれひめ)が急激に枯れてしまった原因を知りたいのですが 3 2023/04/05 12:30
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- ガーデニング・家庭菜園 蕾から枯れているホウセンカ 2 2022/08/08 10:41
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 虫除け・害虫駆除 今の時期、パンジーが下記の虫により枯れつつあります!背中が黄色模様の小さい虫の駆除方法を教えて下さい 3 2022/04/27 16:43
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 虫除け・害虫駆除 新居の害虫駆除について まもなく引越しをするので新居にゴキブリの駆除剤(バルサンなど)を炊きたいと思 3 2023/05/19 01:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の葉に白い微細な虫が大量に...
-
じゃがいもの葉に茶色の斑点が...
-
花桃の木 病気?
-
もみじの葉の裏に多数の虫が..
-
アブラムシがところどころにい...
-
ヒイラギにつく虫
-
観葉植物、虫に食われると薬剤...
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
梅の木の先が赤黄色に!
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
ナナカマドの害虫 幹に穴...
-
ブルーベリーの枝が茶褐色にな...
-
小松菜の葉に付く白い跡
-
何の虫でしょうか?(幼虫の写...
-
ハーブにつく黒い羽虫は何?
-
山法師の葉がベタベタ
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
コマツナの葉に斑点が・・・
-
葉っぱの中を食べる 害虫
-
くちなしの葉っぱが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アブラムシがところどころにい...
-
花桃の木 病気?
-
もみじの葉の裏に多数の虫が..
-
ヒイラギにつく虫
-
観葉植物、虫に食われると薬剤...
-
じゃがいもの葉に茶色の斑点が...
-
ブルーベリーの枝が茶褐色にな...
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
糞?卵?茶色い小さな粒が付い...
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
生垣のキンモクセイに虫!
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
庭木の「さんごじゅ」の病気
-
スナップエンドウの葉が虫に食...
-
梅の木の先が赤黄色に!
-
小松菜の葉に付く白い跡
-
観葉植物(ドラセナ)の土の中...
-
アメリカバフウにつく虫について
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
スイートバジルの花に黒光する...
おすすめ情報