
色々調べましたが分からなかったので質問させてください。
ある配列データをmultipart/form-dataを使い送信したいと、
考えています
例)
[sample1.php]
$data = array("saitama","kanagawa","chiba");
//このsample1.phpファイルから$dataをmultipart/form-dataを使い、
//sample2.phpファイルに送信したいと考えています。
[sample2.php]
//$dataを受け取る
調べましたがフォームを介して送信する方法はいくつかありましたが、
フォームを使わずに送信する方法がわかりませんでした。
どなかた教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
sample1.phpでは、HTTP_Requestで配列$dataをsample2.phpにHTTP送信し、sample2.phpの応答を受け取っています。
sample2.phpでは、受け取った$_POSTの中身を書き出しています。
結果、sample1.phpの配列をsample2.phpに渡せている事が証明されます。
これを応用すれば実現可能かと思います。
sample1.php
<?
require_once "HTTP/Request.php";
$data = array("saitama","kanagawa","chiba");
$req =& new HTTP_Request("http://localhost/sample2.php");
$req->setMethod(HTTP_REQUEST_METHOD_POST);
$req->addPostData("data", $data);
$response = $req->sendRequest();
if (PEAR::isError($response)) {
echo $req->getMessage();
}else{
echo $req->getResponseBody();
}
?>
sample2.php
<?
print_r($_POST);
?>
No.1
- 回答日時:
multipart/form-dataを使用したい理由は何でしょうか。
PEARのHTTP_Requestを使用すれば、GET,POSTでの送信は可能です。
ファイルアップロードも可能なようです。
http://www.phppro.jp/school/pear/vol8/1
後、以下の人のブログでHTTP_Requestでmultipart/form-data送信をしているみたいですが、たまたま見つけたサイトなので真偽のほどは分かりません。
ご自身で調べてみてください。
http://d.hatena.ne.jp/sdkt4a/20090318/1237339235
この回答への補足
回答ありがとうございます。
返信遅くなってしまってすいません。
>multipart/form-dataを使用したい理由は何でしょうか。
自分自身勉強不足でmultipart/form-dataの詳しいことは正直分かっていません。
まずそこから勉強ですね。。。
実際にやりたいこととしては、
1.[sample1.php]で定義した配列をどうにかして、[sample2.php]に送信
2.[sample2.php]で配列のパラメータを加工
3.加工したパラメータ配列を再度[sample1.php]に返す。
定義した配列のバイト数がかなり大きくなるためGET送信ではなくPOST送信を使用したいと考えています。
上記のような処理を行いたい場合、HTTP_Requestを使用するのが普通なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP table内、<a href使って su...
-
.htaccessでRewriteRule
-
データ送信をボタンを押さずに...
-
【PHP】ページを更新すると勝手...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
*.php、*.php3、*.phtmlの違い
-
Subversionのリポジトリの削除
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
apacheをインストールしたけどl...
-
データベースへの持続的接続
-
メールフォームからのメールが...
-
ob_end_clean と ob_clean の違...
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
円グラフ描画について
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
-
「localhostの応答を待っていま...
-
IIS仮想ディレクトリでのみPHP...
-
hexdec(uniqid())でE+15が付く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【PHP】ページを更新すると勝手...
-
FORMで送信ボタンと戻るボタン...
-
ボタンのクリック数を合計保存...
-
データ送信をボタンを押さずに...
-
inputタグでphpを呼び出す際、...
-
PHP table内、<a href使って su...
-
テキストボックスにデータベー...
-
frame間の値の受け渡し方法
-
form actionで二つ送信先を指定...
-
xamppでformによるデータの送信...
-
header.locationで、画面遷移、GET
-
PHP検索結果を別ページに還移さ...
-
値が渡されない
-
【初歩】ログアウトを【2回押さ...
-
phpについて
-
変数について
-
セッション PHPとHTML
-
続々 入力・確認・登録に関して
-
MySQLの似たような命令を ルー...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
おすすめ情報