dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局払わなくても問題ないのでしょうか?
NHKサイトも見ましたが、いまいちはっきりわからなくて・・・。
うちは今クレジットで半年払いしてますが、払ってない人もいるのに払う事がどうにも納得できません。。(ほとんど見ないし)
近じか引越予定なので、実家に引っ越すということで解約できるのでしょうか?(実際は同じ市内です)
また、解約してから引越先で訪問集金などが来て、未払い分の請求されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

> 結局払わなくても問題ないのでしょうか?


他の方の回答通りです。

> 払ってない人もいるのに
私の知り合いに全く払ってない方が居ますが…屋外(屋根の上)に
アンテナを最初(子供の頃)から立ててません。
しかしながら?地デジ(2011年から)だとこれも、通らなく成ります。
TV 捨てるなら?別ですが…因みにその方は?捨てると言ってます。
PC 有るので?日常生活には、支障は無いそうです。

> 解約できるのでしょうか?
出来る?出来ない?の話なら、出来ます。
但し、正当な理由が無い場合(法的)は、結局請求されます。
例外的に、老後を海外でと?の場合は、認められます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一体NHKって・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 21:52

NHKの受信料は、放送法という法律上NHKのテレビ放送が


機械として受信できる場合は、必ず払うようになっています。
ただ、この法律は罰則事項がなかったので、つい最近までは、
特にペナルティが課せられていませんでした。

最近は、NHKでは、これを民法上の契約事項として処理しているのか、半ば強制的に収集する方法を行っています。
見せしめ的な気はしますが、裁判で訴えるということも行いました。

NHKの料金に関しては、払うのが順法であって、払わないのは文字通りのアウトローです。

法律に則って、受信料を払わない方法は、NHKのテレビ放送を受信できないようにすることしかありません。
(だから、NHKが衛星放送を進めていたのは、地上波を見えない地域にも受信できるようにするというのが目的の一つだったはず)

未払い料金については、わかりませんが、民法上の時効前くらいまでは請求するのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 21:50

>うちは今クレジットで半年払いしてますが、払ってない人もいるのに払う事がどうにも納得できません。

。(ほとんど見ないし)

であれば、

払っている人が居るのに払わないというのも何か変だな...
(時々見るし)

という解釈も有りかと。

>実家に引っ越すということで解約できるのでしょうか?

恐らく、引越し=解約とはならないと。
但し、既に実家で支払っていて引越しで実家に同居する場合は、sameniruさんの方は解約出来ると思います。
(もしも、「実家に引っ越すと虚偽の説明で解約」という意味だとすると、それは「人としてどうか?」という事になるので、自分としては何とも...)

>未払い分の請求されるのでしょうか?

キチンと解約の手続きを行わないと有り得ます。
(今日のNHKで受信料の説明の番組をやっていましたが、「集金自体は去年で終わっているが、個別に集金する事は無いとは言えない」と言っていたと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解約の手続きですか・・。いろいろ悩んできました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 21:48

実家で既に契約しているのなら解約出来るはずです。


1世帯でNHK契約を2つしている家なんて聞いたことがないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/22 21:44

払わないと裁判でキッチリ請求されるだけですよ、実際そうなってます。


嘘をついて解約してもおっしゃるとおり新たに請求くるだけです。

どうしても納得いかないなら、テレビを捨ててください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>払わないと裁判でキッチリ請求されるだけですよ、実際そうなってます
そうなんですか?
だとしたらかなりの方がそのように請求されてるわけですよね。
払っていない知人にはそんなことがないし、周囲でも聞いたことがありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/19 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!