
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「普通」という言葉にはさまざまなニュアンスがあります。
また「普通ではない」というのも、単に対義語という以上の、さらに異なるニュアンスがあります。
その上で『「マイノリティ」=「普通ではない」』と言い切れるかというと、言い切れないと思います。
普通という言葉には「正しい」という意味も「平凡」という意味も「多い」という意味もあるでしょう。しかし「正しい」=「平凡」=「多い」とは言えないと思います。
ところが「普通ではない」と言ってしまうとそれは「異常」という意味に感じるのではないでしょうか?それも社会的に認めがたいレベルの「異常」です。
「正常」に対して「異常」、というのとちょっと違う意味があるような気がします。
したがって「マイノリティ」を「普通ではない」という意味に考えるのは早計であると思います。
No.4
- 回答日時:
少数派だということでしょう。
大多数のひととやりかたが違う、考えが違う。その他大多数と違う。
異端的、反逆的、反体制的、大勢批判派 というような人が入ることが多いでしょうね。
上に上げた言葉は類義語か関連後でしょうね。
No.3
- 回答日時:
minorityは、majoeity(マジョリティ)に対する言葉で、一般的に「少数派」という意味で使われます。
普通ではないという意味はないと思いますが・・・。
添付URLを参考にしていただければ、なんとなくわかっていただけるかと・・・。
参考URL:http://eow.alc.co.jp/minority/UTF-8/?ref=wl
No.1
- 回答日時:
あえて日本語訳するとすれば、「社会的少数者」となるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4% …
本来の意味からすれば、民族的に数が少ない人々や性的な部分での少数派を指します。
ただ、日本ではホームレスなどの社会的弱者まで含む傾向にあるので、その点が問題であるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約書の中の文言で、「次の各...
-
「輩(やから)」ってどういう...
-
「採り上げる」と「取り上げる...
-
セフレがいてそう(男女問わず...
-
男子の心理 嫌いじゃないよって...
-
男子に「阿婆擦れ」と言われた...
-
YAHOO!のホームページが文字化...
-
「ツレ」 誰を指す時に使いま...
-
数学の「満たす」ってどういう...
-
「…といえよう」という文法
-
「なるようになる」ということ...
-
±10日 10日前後の期間を教...
-
本を読んでいてわからないとこ...
-
イチ押し という言葉の意味
-
見積で〇掛けってどんな意味
-
本のジャンル。FTとは
-
青い思い出ってどんな思い出?
-
擬似言語の質問なんですが aiue...
-
「マイノリティ」=「普通では...
-
日本語勉強していますが、この...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報