

頂いたご祝儀を親に、旦那に、いくらお返しするかで悩んでいます。
結婚式・新生活にかかった費用の内訳
旦那の出費・・・180万円
私の親の出費・・・260万円
私は諸事情により出しておりません(通院等により貯金がなかった為)。
ご祝儀が200万円あります。親は「2人で使ったらいい」、旦那は「親に返したらいい」と言うので困っています。
ちなみに・・・
・結納金なし
・上記とは別に、私の親から彼に200万円の借金(車代。無金利ローン で毎月返しています)
これらの理由で彼は親に返したらいいといいます。
「親に頼りすぎ」等のご意見はご遠慮下さい。
誰にどれだけ返せば正当でしょうか?よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>誰にどれだけ返せば正当でしょうか?
正当な答えは無いと思います。
ご祝儀には所得税がかかりませんし、贈与税にも相当しません。
先の話ですが、財産分与がありますから。
結納の代わりとして受け取るのが正当です。
あと、結婚式は親の甲斐性ともいいます。
「私たちが少し出してあげた」と言う権利を持たせておく事は必要です。
そして、親は子供より先に先立ちます。
その時に、このお金を使えば良いと思います。
葬式は子供の甲斐性です。
感謝の気持ちをわすれず、受け取ることが正当な行為と言えるでしょう。
No.5
- 回答日時:
うちの場合ですが、結婚式でいただいたご祝儀はすべて2人でいただきました
結婚式の費用も新郎新婦の折半です
でも結婚式以前にいただいたお祝いは、それぞれでいただきました
親関係でいただいたものも多かったのですが、うちは親から「家からは何もしてあげられないし、全部あなたがいただきなさい」と言ってもらったので半返しののち結婚後に必要なものを買う資金とさせてもらいました
旦那のほうはそんなになかったのですが、やはり全部自分で使っていいといただき旦那の小遣いになりました
そもそもご祝儀の内訳はどうなっていますか?
結婚式でいただいたものだとしても、どちらの家のものという分け方はできるはずです
それに沿って旦那さんと両親に渡すだけだと思いますが・・・
それぞれに渡したものをその後どうするかも受け取り側の判断です
親からは別な機会に出してもらえることがあるかもしれませんし
旦那さんの分は車の借金返済としてご両親に返す一部にしてもいいと思います
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
旦那様が、質問者さんのご両親に車の購入代金として200万円借りてらっしゃるのですよね?
この場合なら、その200万円を、ご祝儀からご両親にお返しすればいいとおもいます。
(ご両親に200万円「借りて」買った車は旦那様名義だけど、新生活でつかう夫婦のもの、ということにして、ご祝儀は夫婦でつかっていい、ということなら、ご夫婦のお金としてのその200万円から、「借りた」ことになっている200万円を返す、というスタイルで)
それで、毎月返さなければならないぶんが減るなら結果的に家計はたすかりますし、第一、ご主人が「親にかえせば」と言ってくださっていますので、両方の顔がたつのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
どうせ親に200万返すなら、お祝金をあてたほうが早くスッキリできますから合理的では?予備費にしつつ、そこから月々返してもいいと思います。
本来自分たちのものであるお金ですが、貯金や必要経費に使うならいいですが、借金がある状態でそれを新たな娯楽や買い物などに使うような「何に使おう?」とワクワクすべき金ではないですよね。(そういうのは自分達の貯金が貯まってからにすべきと思います)
それを考えると、彼の言うとおり、やはり借金返済が妥当かと。
No.2
- 回答日時:
質問者様ご夫婦への祝儀なので、
夫婦の財産で良いと思います。
いったん自分たちで納めて、
その後、車の借金の返済に当て足りする方が良いのでは。
後々のことを考えて貯金でもよいのでは。
質問者様のご両親には別のことで返すようにすれば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚祝い金のマナー
-
お金がないなら結婚式は諦めな...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
創価学会の結婚式
-
男性30代ですが、会社への入籍...
-
結婚式欠席の理由に法事
-
結婚式があると言い訳してしま...
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚費用と親の援助で悩んでます。
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
親からの結婚資金援助に差が出...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
婿取り婚の場合の披露宴等費用...
-
お金がないなら結婚式は諦めな...
-
結婚費用ご祝儀でまかなえまし...
-
心の狭い私・・やっぱりお式と...
-
子供が結婚します 親からのお祝...
-
結婚が決まった後の流れとお金...
-
結婚するには、どのくらいお金...
-
結婚式は自分たちで出すもので...
-
お金無くてデキ婚した方いらっ...
-
自分の親が結婚に対する口出し...
-
7月に籍を入れることになったの...
-
同棲とか半同棲って親目線から...
-
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
招待客10人で費用80万円の結婚...
おすすめ情報