dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月に籍を入れることになったのですが
うちの親は「勝手にして」ってタイプで、相手の親御さんは「顔合わせはやらなきゃ!」というしっかりしたご家庭なので、格差に困ってます。

顔合わせメインの家族婚をしようという話になり、先週の土曜日に結婚式場に下見に行った時、11月頃にいい日にちが空いていたので家族婚を仮予約で押えていただきました。

費用は全部相手方の親御さんに出していただけて、恥ずかしながらこのコロナで仕事がほとんど無くなってしまった私の実家から御祝儀も貰わず、自分達の身支度と会場までの交通費のみにしてもらう話になりましたが揉めてます。

私としては、仕事のない暇な今の時期(通常だと秋・冬しか空かず、夏は実家の仕事を休みの日に借り出され私自身が結婚式の準備が不可能…)に予定を組みたいのですが、うちの親に軽く話した所
「今の時期に結婚式はありえない、仕事が元に戻ったらこっちの予定に合わせて決めて。それが嫌ならエキストラでも雇え」
と言われました

お金もあちら持ち、御祝儀なし
あちらは飛行機の距離だけど結婚式は行かなきゃ!な常識的な方々。
うちは市外ですがコロナはそこまでな田舎、電車で1時間程の会場。

これで結婚式の日にちを家側に完全合わせなきゃなのっておかしくないですか?

姉には「もう少し優しくなって…」
と言われましたが相手方に申し訳なくて情けなくなります。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (3件)

結婚式の費用は自分達の貯金から捻出しましょう。


不足するのであれば結婚式はやめましょう。
こういった当たり前のことができないからややこしくなるんです。

>これで結婚式の日にちを家側に完全合わせなきゃなのっておかしくないですか?

おかしくありません。
おかしいのはあなたと結婚相手です。
もう少し社会を知らないと結婚は時期早々と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。

ならば相手方の親御さんが全部出すから気にしないで結婚式なりフォト婚なりしなさい
と仰ってるのに対し、私が「籍入れるだけでいいよ」と固辞すれば丸く収まりますか?
相手方も嫌な気持ちになりませんか?

お礼日時:2021/06/21 14:20

あなたのご両親からすると相手の親御さんの態度が癪に障るのでは?


確かに気分よくはないですよ。いくらでも出す!費用はまかせてね!なんて態度は。ご両親からすれば意地というものもあるかと思いますよ?
そこを優しくわかってあげたら?と思いました。あなたは嫁ぐ立場の様ですからうまく相手方に合わせてね。悩みがあれば相手の親御さんに素直に話して可愛がってもらいましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本当にうちの親は1円も出せません…
家や車のローンも兄や姉が払ってるそうです

けど顔合わせはマストなんです…

お礼日時:2021/06/21 14:22

主様が新郎なのか新婦なのかは不明ですが


結婚費用は当事者で出すものだよ。

己自身はお金を出さず「常識」を持ち出しておられますが
まず、人に頼らず自分達で稼いだお金で挙げられる
結婚式で良いと思う
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
当事者のお金なら結婚式はできないです。
私は新婦側でぶっちゃけて籍だけでいいよって言ってましたが相手方が顔合わせはしないとダメという価値観と彼は結婚式したい、費用はこっちで大丈夫という強い希望から決まりました。

彼は私から見るとかなりのお坊ちゃんで、親御さんもいくらでも出す!費用はまかせてね!なしっかりしたお家です。

結婚式も顔合わせも無しでって言えませんよ…

お礼日時:2021/06/21 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!