

結婚式を挙げる時に親から「どうしても結婚式挙げたいんか!?」「結婚式挙げるより貯金したほうが将来のためだ」「はっきり言うけど、結婚式は単なる新郎新婦の見栄張りで新郎新婦だけの自己満行事で、招待客からしたらご祝儀出さないいけないし、招待客達に対して迷惑行為だぞ」「はっきり言って招待された側で喜ぶ人は100人中100人いない」などと言われたり、
子供のお宮参り・お食い初め・ハーフバースデーなどをスタジオアリスで記念撮影した写真を郵送したら「そんな無駄遣い止めなさい。子供はまだ小さいし覚えてないんだから何もお金かけなくてもいいだろう」「小さい子供の記念撮影は結局、親だけの自己満だけで子供に取ってはありがた迷惑だけだ」「子供が大きくなった時に見せても(自分は覚えてないからそんなの見せられても)って思うだけだ」などと言われたり、
実家に帰省した時や家族旅行に行った時には「帰省とか旅行もお金がかかるだけだから、旅行に行くよりも貯金に集中さしたほうがいい」「結婚式や旅行とかでお金使ったら後でお金がなくなって後悔するぞ」「結婚したら遊ぶよりも貯金をしまくったほうがいい」などと言う親をどう思いますか?
親の言うことは全て正しくて理解できますか?

No.10
- 回答日時:
私は、私の自由にやる!
私の人生だから!
をモットーに
しましょう。
親から何かいわれるたびに、
わたしのすきにやるから!!!と
言い続けましょう。
そのためには、
あなたは自立して
自分の力で
生きる事が必要です。
No.9
- 回答日時:
うちの親と同じタイプですね。
そこまでの無神経な事は言われませんが、極力お金を使わないように生きていて、私にも押し付けようとしてくる。人生の節目にお金使うのは有意義だと思うし、お金は人生を豊かにする手段であり、目的ではない。お金の為に全て我慢するというのは本末転倒だと思います。
親を見ていると、お金を必死に貯め込むだけの人生何が楽しいんだろう。あんなつまらない人生は真っ平御免だと反面教師にしてます。
No.7
- 回答日時:
まともな親。
結婚式の件は大賛成。正論です。
子どもの事は、記念に残したいしやりたいからやるけど、アリスで撮ったりはしないかな。自分のカメラやスマホで十分。
帰省や旅行に関しては、帰省しなくてラッキーだし、その分を旅費にして旅行に行く。ただ、親には言わない。
で、いいと思います。
No.5
- 回答日時:
個人的な意見ですが結婚式と写真撮影はやった方が良いけど披露宴はやらなくても良かったのではと思っています。
ぼったくり価格で金ばかり掛かって幸せなのは披露宴業者ぐらいじゃないですかね。No.4
- 回答日時:
うーん…。
結婚式や子供のお祝いごとなど
親の方がしきたりにうるさいのが一般的だと思いますけど…。
そんなことばかり言う親(人)はつまらない人生だろうな、と思います。
No.3
- 回答日時:
「思い出はプライスレス」です。
そう、確かに子供から見ると、そういう写真って大人になって見ても
ちょっと盛り上がるだけです。
でも何も無いのは寂しいよね。
結婚式を挙げる最大の目的って、きっと人生の「節目」だし、
けじめをつける意味でやることに意義があると思います。
うちは親族だけの結婚式だったから、規模も小さかったけどそれでも軽く100万以上はかかります。>>でもご祝儀でだいたい元が取れる
個人的にはやったほうがいいね。
ちなみにうちは招待客12人で費用は80万かかりました
「お金かかりすぎ」「高すぎる」などと言われました
ちなみに両親は仕事のため参列できませんでした
(仕事だから参列できないと断られました)
No.2
- 回答日時:
よっぽどお金に困ったのでしょうね。
一見、筋が通っている話に思えるが、必要な事は規模の大小は除いてやっておくべき。
結婚式は無駄遣いと言われました
ちなみに12人招待して費用は80万だったので「お金かけすぎだ」「派手すぎる」「お金がもったいない」と言われました
子供の記念撮影もお宮参りとかお食い初めとかハーフバースデーとか、それぞれ1〜2万かかり「無駄遣いだろ」「スマホの写メだけで十分だろう?」「0歳児に衣装なんて贅沢すぎる」「小さい子供に衣装とか撮影とかかわいそうだろう」などと言われましたね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
お金がないなら結婚式は諦めな...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
【長文です】一度も結婚式に呼...
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
友達の結婚式に招待されたので...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
泊まるなら結婚式当日?前日?
-
結婚式の曲 ヴィジュアル系
-
入社まもなく友人の結婚式が。
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
ご祝儀を連名(10人)で送る...
-
結婚式欠席理由 新婚旅行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子24歳夫婦へのお金の援助に...
-
結婚式 片方の親が援助しないの...
-
結婚費用と親の援助で悩んでます。
-
結婚式1週間前に私(新婦)の実家...
-
親からの結婚資金援助に差が出...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
-
婿取り婚の場合の披露宴等費用...
-
お金がないなら結婚式は諦めな...
-
結婚費用ご祝儀でまかなえまし...
-
心の狭い私・・やっぱりお式と...
-
子供が結婚します 親からのお祝...
-
結婚が決まった後の流れとお金...
-
結婚するには、どのくらいお金...
-
結婚式は自分たちで出すもので...
-
お金無くてデキ婚した方いらっ...
-
自分の親が結婚に対する口出し...
-
7月に籍を入れることになったの...
-
同棲とか半同棲って親目線から...
-
娘の結婚、お祝い金はいくら出...
-
招待客10人で費用80万円の結婚...
おすすめ情報
両親も70代なので、世代的には結婚式や旅行や子供の記念撮影よりも貯金するべきって考え方が多いかもしれないですね?