
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
こっちは67日目。yamanonnonさんの子犬とは生まれたのが近いみたいですね^^60日を過ぎた頃、試しに2~3粒、ドライ状態のまま手の上で食べさせてみたらガリガリ食べてくれたので、今度はお皿に一食分ドライ状態のままで出してみました。そっちも食べてくれたので今はドライにしています。
ただ、食べる量が減りました。本当なら体重の増加と共にエサの量を増やしていかなきゃいけないのに、食べる量が増えるどころか減っているので「もう一度、ふやかし食に戻した方がいいかな」と心配していた矢先でした。
ドライをお腹に入れた後、お水を飲んだら胃の中でドライフードが膨張するので、子犬なりに自分でコントロールしているのかなと考えたのですが、量そのものはふやかす前とさほど変わってないのに・・・と不思議に思います。
うちは今夜、いったんふやかし食(ただしお湯の量を減らす)に戻して様子を見てみます。で、しばらくしてドライで試して→を繰り返す予定です。生後3ヶ月くらいまでには完全にドライにしたいのが本音です。歯の健康のためにも堅い方が良いみたいですし・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/04 16:52
ご回答有り難うございます。
とても参考になりました。
もう少しで3ヶ月になる為、少し前より少しずつ調整をしてきましたので、後一週間前後には完全ドライフードに移せればと思っています。
あとは様子を見ておこうと思います。
No.6
- 回答日時:
生後73日目ということは2ヶ月齢ちょっとということですね。
であれば、ご飯をふやかす必要はないです。歯は生えてきているし、犬としての健康的な欲求「噛む」という行為をさせてあげるためにも、2ヶ月齢にもなれば逆にドライフードを与えるべきです。もちろん大きい粒は食べにくいでしょうから、最初は小粒から。でも食の太い子であれば、また、食べられるのであれば一般的な大きい粒を与えても全く問題はありません。むしろ、がりがりぼりぼりと歯茎を刺激しながら噛む発散をさせてあげることができるのでより健康的な歯が育っていくことでしょう。No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私も犬を飼っています。来月で7歳になりますが、ドライフードをふやかしてあげています。
子犬の頃ふやかしてあげていた以降、カリカリをあげるようになりましたが、
今から数年前にお腹をこわしたのをきっかけに、消化が良さそうなので
再びふやかしてあげるようになりました。 カリカリよりも美味しそうに
食べるし、水分も摂れていいかなと。
動物病院の先生に、それでもいいか聞いてみたところ、
別にかまわないという事だったので、今もふやかしています。
与えればカリカリももちろん食べます。
タイミングは別にいつでも良いのではないかと(私は)思います。
No.3
- 回答日時:
うちのこもそれくらいの頃にからかりかりをあげてみました。
ちょっとあげみたら、なんの支障もなく食べたので、ふやかすのをやめました。
しかし、う○こにそのまま消化されずに出たので早すぎたかなと思ってまた少しの間ふやかしたのをあげて。。。
次にやってみたら今度はちゃんと消化されてたので、完全にきりかえました。
聞いてるかもしれませんが、食事の回数を多くしてたのでその頃は1日3回に分けてあげてました。
今は2回です。
ご近所の柴犬くんは、お盆明けくらいに生まれたんですが離乳食(おじやぽいやつ)をもらってます。
並行して母乳も飲んでるみたいです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
今、生後2ヶ月半くらいですね。そろそろふやかしフードから硬いフードに慣らしていく時期だと思いますよ。今は完全にふやかしたフードということなので、ふやかす時間を少しずつ短くしていって、徐々に歯ごたえのあるフードに慣れさせて、3ヶ月~4ヶ月くらいでカリカリを食べられるようになるくらいの目安で始めてみてください(^-^)ただ、慣れるペースには個体差もあるので、あせらずゆっくり徐々に慣らしてあげてくださいね。
ちなみに、乳歯が抜け始めるのは生後3ヶ月くらいからで、生後半年で永久歯がだいたい生えそろいます。その頃はいろんな物をかじりたがるので気を付けてくださいね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
柴犬は大変?
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
柴犬がペットショップに売って...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
犬の風邪は何日間?
-
先日、夕方に愛犬を散歩中に柴...
-
雑種犬の成犬になった時の大き...
-
犬に吠えられやすい犬
-
散歩中にリードを持つ飼い主を...
-
子犬(豆柴)は1ヶ月間触れない!?
-
かみ合わせがアンダーって?
-
柴犬を外飼いするって虐待に当...
-
子宮蓄膿症 手術後 食べないで...
-
老犬の食欲不振
-
フレブル・ボストンテリア系の...
-
犬をさわると骨が少しでている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柴犬(オス、12ヶ月)の凶暴...
-
柴犬は大変?
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬がペットショップに売って...
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がひんやりシートにのらない
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
犬の睾丸について
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
柴犬かコーギーかどちらが良い...
-
犬が人間用の薬を飲んでしまい...
おすすめ情報