
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
こっちは67日目。yamanonnonさんの子犬とは生まれたのが近いみたいですね^^60日を過ぎた頃、試しに2~3粒、ドライ状態のまま手の上で食べさせてみたらガリガリ食べてくれたので、今度はお皿に一食分ドライ状態のままで出してみました。そっちも食べてくれたので今はドライにしています。
ただ、食べる量が減りました。本当なら体重の増加と共にエサの量を増やしていかなきゃいけないのに、食べる量が増えるどころか減っているので「もう一度、ふやかし食に戻した方がいいかな」と心配していた矢先でした。
ドライをお腹に入れた後、お水を飲んだら胃の中でドライフードが膨張するので、子犬なりに自分でコントロールしているのかなと考えたのですが、量そのものはふやかす前とさほど変わってないのに・・・と不思議に思います。
うちは今夜、いったんふやかし食(ただしお湯の量を減らす)に戻して様子を見てみます。で、しばらくしてドライで試して→を繰り返す予定です。生後3ヶ月くらいまでには完全にドライにしたいのが本音です。歯の健康のためにも堅い方が良いみたいですし・・・。
ご回答有り難うございます。
とても参考になりました。
もう少しで3ヶ月になる為、少し前より少しずつ調整をしてきましたので、後一週間前後には完全ドライフードに移せればと思っています。
あとは様子を見ておこうと思います。
No.6
- 回答日時:
生後73日目ということは2ヶ月齢ちょっとということですね。
であれば、ご飯をふやかす必要はないです。歯は生えてきているし、犬としての健康的な欲求「噛む」という行為をさせてあげるためにも、2ヶ月齢にもなれば逆にドライフードを与えるべきです。もちろん大きい粒は食べにくいでしょうから、最初は小粒から。でも食の太い子であれば、また、食べられるのであれば一般的な大きい粒を与えても全く問題はありません。むしろ、がりがりぼりぼりと歯茎を刺激しながら噛む発散をさせてあげることができるのでより健康的な歯が育っていくことでしょう。No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私も犬を飼っています。来月で7歳になりますが、ドライフードをふやかしてあげています。
子犬の頃ふやかしてあげていた以降、カリカリをあげるようになりましたが、
今から数年前にお腹をこわしたのをきっかけに、消化が良さそうなので
再びふやかしてあげるようになりました。 カリカリよりも美味しそうに
食べるし、水分も摂れていいかなと。
動物病院の先生に、それでもいいか聞いてみたところ、
別にかまわないという事だったので、今もふやかしています。
与えればカリカリももちろん食べます。
タイミングは別にいつでも良いのではないかと(私は)思います。
No.3
- 回答日時:
うちのこもそれくらいの頃にからかりかりをあげてみました。
ちょっとあげみたら、なんの支障もなく食べたので、ふやかすのをやめました。
しかし、う○こにそのまま消化されずに出たので早すぎたかなと思ってまた少しの間ふやかしたのをあげて。。。
次にやってみたら今度はちゃんと消化されてたので、完全にきりかえました。
聞いてるかもしれませんが、食事の回数を多くしてたのでその頃は1日3回に分けてあげてました。
今は2回です。
ご近所の柴犬くんは、お盆明けくらいに生まれたんですが離乳食(おじやぽいやつ)をもらってます。
並行して母乳も飲んでるみたいです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
今、生後2ヶ月半くらいですね。そろそろふやかしフードから硬いフードに慣らしていく時期だと思いますよ。今は完全にふやかしたフードということなので、ふやかす時間を少しずつ短くしていって、徐々に歯ごたえのあるフードに慣れさせて、3ヶ月~4ヶ月くらいでカリカリを食べられるようになるくらいの目安で始めてみてください(^-^)ただ、慣れるペースには個体差もあるので、あせらずゆっくり徐々に慣らしてあげてくださいね。
ちなみに、乳歯が抜け始めるのは生後3ヶ月くらいからで、生後半年で永久歯がだいたい生えそろいます。その頃はいろんな物をかじりたがるので気を付けてくださいね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 豆柴犬が食べても良い人間用のお菓子はありますか? 家族が犬には犬の餌しか絶対にダメと言います。 唯一 8 2023/06/30 15:50
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- 猫 猫や犬に餌をあげる時(おやつなど)に、ガチャガチャみたいな おもちゃがあり、猫や犬がボタンを押すとフ 3 2023/05/08 04:58
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
愛犬の食事に困ってます。
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
このワンコの大きさに合うケー...
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
皆さんの日常生活での不満、不...
-
どっちの犬種を飼うべきでしょうか
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
最近庭にくぼみができたようで...
-
頭の骨?
-
パグの寒さ対策について
-
犬は同性家族には懐かない?
-
柴犬の耳について
-
柴犬を飼うにあたって
-
オス犬とメス犬、どちらが臭い...
-
何でも口に入れて飲み込んでし...
-
犬の膵炎後の衰弱そして胸水
-
うちの犬に触ろうとすると逃げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻すじが黒くなった
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
ペットローンについて 我が家で...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
愛犬の食事に困ってます。
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
柴犬の室内飼いから外飼い
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
犬がごはんの時、苦しそう
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
今度うちで飼うことになった雑...
おすすめ情報