dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ローカルディスクCの容量の空きがほとんどないです
そのためかPCの起動がとてもおもいです;w;
どなたか空き容量の増やし方を教えていただきたいですm(_)m

A 回答 (3件)

こんちゃ


OSによりますが、大体20G空いてれば大丈夫なので、
いらない物を削除しましょう。
以上で。Dが空いてるなら移動させてね。
消したらデータはなくなるのでその辺個人の責任でよろしく。
    • good
    • 0

こんにちは。

 ローカルディスクcではなくて、HDD全体の容量はいくつですか? ローカルディスクc以外の場所(例えば、ローカルディスクDなど)が、たくさん余っているのであれば、そこから、Cに割り当てることもできます。
    • good
    • 0

自分で作成乃至ネットから落としたファイル(プログラム等のアプリケーション以外)を他のドライヴに移動。


Windows前提なら「お気に入り」や「キャッシュ」を上記と同じ場所に移動。
そうしたら、不要なキャッシュを削除した上で「ディスククリーンアップ」を実施。
又、不要なアプリケーションを削除。
(PC自体に影響の無いモノを選択”例えば「加入して無いプロバイダのサービス」や「ゲーム関係」を・・・)
コレで結構領域を確保出来ます。

起動が重い場合は他に原因が在る。
余計な常駐アプリの停止。
デスクトップの必要以上のショートカットを置かない。
スタートアップにも同じく。
メモリの増設。
ディスクエラーチェック~ディスククリーンアップ~デフラグの実行。
Vistaならエアロ停止やサイドバーを表示しない等。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!