dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンカバー(プラスチックのカバー)を外した状態で、走行しても大丈夫でしょうか?

今、エンジンカバーの塗装を予定しているのですが、
塗装が乾くのに、結構時間が掛かるみたいなので(特に最後のクリアー塗装)、1日で終わらないと思います。
インターネット上でいろいろ調べるとクリアー塗装後は24時間以上乾燥させるとか、1週間なんてのもありました。
どちらにしても、何日かはカバーを着けないで走行しなければならないかと思います。

走行時間や、気温とかにもよると思いますが、試したことがある方などの情報があれば幸いです。

車種はホンダフィット(GD2)です。
また、クリアー塗装後の必要乾燥時間も合わせて教えていただけると助かります。

「エンジンカバーを外して走行しても・・・」の質問画像

A 回答 (2件)

エンジンヘッドカバーはただの飾り板です。

(お化粧板)

一生涯外したまま走行し続けても、特に何の問題も有りません。

今の時期なら塗装は24時間で乾くと思いますが、塗装の厚さによっても変わりますので、厚塗りの場合は72時間を見込んだ方が良いかも知れません。
本当の意味で塗装が完全に乾くのには、一週間くらいの日数が必要ですが、そこまで時間を置かなくても通常の使用には問題は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました。
24時間程度乾燥させてから装着乾燥させてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/23 17:17

ただの飾りですから、大丈夫です。


エンジンに取り付けて乾かした方が、早く乾くんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました。ただの飾りなんですね。
安心しました。
でも、エンジンに取り付けて乾燥させると、埃とかで仕上がりに
影響が出そうなので、ある程度乾かしてから装着乾燥させます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/23 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!